• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘吉(あまきち)のブログ一覧

2010年09月01日 イイね!

今日、達成予定!

今日で1500kmを超えます。
8/7納車だったので、3週間半で慣らし終了です。

もちろん、いきなり全開!は私の性に合わないので、じょじょに私自身の慣らしをしつつですけどね。
Posted at 2010/09/01 07:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

ヨーロッパ車のアクセル、日本車のアクセル

当たり前の事なのかもしれませんが、ちょっと気付いたので。

アクセルって踏めば踏んだだけ車が前に進むものです。
でも、その踏み加減って気にしたことありますか?

日本車一般とGOLFはけっこう違います。

きっと想定している走行環境の違いに起因するものだと思うんですが、発進時に多くアクセルを開いてストップ&ゴーでストレスを感じさせないようにしている日本車と、定速走行でよく使う低回転の踏み具合をダルくして、速度安定性を高めようとしているGOLF。

そんなイメージです。

人間はアクセルを微妙にコントロールする能力がある一方、一定の角度に足首を固定し続けるのは苦手とされていますので、長距離を走ることを前提とすると、GOLFのような味付けは良いですね。
長距離ではなくても、うちの方のように郊外で、道を選べばほとんど信号に引っかかることもなく走れるような地域にはいいセッティングだと思います。
おかげでかなり燃費が伸びています。

が、街中ではどうでしょうね。
無駄に踏み過ぎなくて済むからGOLF的な味付けもいいと思うんですが、普通のオバチャンなどが運転すると、出だしが悪いという評価になるんでしょうね。
Posted at 2010/08/26 00:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年08月18日 イイね!

燃費のいい走りって?

うちの方は郊外なので、信号はあまりありません。
そんな道なので気持ち良く走ってると、GTIでもだいたいConsumption1(瞬間燃費計じゃない方)には15km/Lくらいの数値が表示されるものですよね。

そして今日の帰り道は15.7km/Lを表示してました。
こりゃースゴイ!
このまま行けば記録更新か?!(といってもまだ乗り出して10日だけど)

そう思ったのもつかの間・・・

目の前にノロノロと走るトヨタのワンボックス、Voxyが(-_-;)
車が車だけに普通の加速が出来ないのはしょうがないとしても、ブレーキ踏みまくり、交差点でも「曲がる気あるのか?」ってくらいにべらぼうに遅い。

案の定、燃費計の値は見る見る下がり、あっという間に15km/Lを切り、14km/Lも切ろうかというところでやっと目の前から消えてくれた。

このVoxyの運転手、燃費を考えてゆっくり走ってるんだろうけど、燃費を考えたらゆっくり走ったってダメ。
無駄な加減速を抑えて、いかにロス無く走るかだよねぇ。
こういうノロノロした人が周囲の人の燃費まで悪化させてるんだなぁと実感・・・
それから街は(無駄な)信号機が多過ぎ。
あと、制限速度も少し低すぎやしないかい?
Posted at 2010/08/18 01:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年08月17日 イイね!

こんな機能がっ! その1

ワイパーブレード交換時にメンテナンスポジションがあるのを知ってますか?
エンジンキー回して、ON→OFFしてから、ワイパースイッチを下にカチッと。
すると、ワイパーが右端で止まるメンテナンスポジションをとってくれるそうだ。

・・・VWのサイトで今ヴァリアント用ムービー見たんだけど、GOLFにもあるのかな?
Posted at 2010/08/17 00:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年08月12日 イイね!

とりあえずブログも開設しようかと・・・

少し余裕が出来てきたのでブログにも着手です。
とはいえ、私の場合あちこちに開設してるのでネタごとに使い分けると更新間隔が開いてしまう。
かといってコピペだと両方見てくれている人にはちょっと失礼・・・

そう考えると、未使用のままが良いのかなぁ。なんて思ったりもしたんですが、まぁ、やってみないと何ともね。

さて、それでは一番最初のネタは何にしよう?
やっぱりアレでしょうかね。

「自己紹介」

もちろん"みんカラ"ですので、車にまつわる自己紹介をしてみましょう。
好みや考え方が分かれば性格も読める?ので、絡みやすくなるはずですからね。

では早速・・・

初めて買った車がインプレッサスポーツワゴンWRX GF-8Bです。
この頃の最大の趣味がバス釣りだったので、毎週末、北浦/霞ヶ浦へとかっ飛ばしていました。
車重1280kgと今の車からすれば軽量でドッカンターボ、ノーズの動きが軽くて回頭性の高い4WDはスポーツカー顔負けの運動性を持っていて私の目的にピッタリ。
おかげで素早く釣り場へ着いてラン&ガンでポイントを転々とする釣り方でかなりの成果をあげることが出来ました。
が、それも数年で終了。
キムタクが霞ヶ浦によく来ているというウワサとともに大量のミーハー釣り人が押しかけて場が荒れたのでホームグラウンドが野池に移ったのでした。
友人たちとはよく「キムタクはミーハーと共に河口湖へ行ってくれ」と迷惑がっていたものでした。

時は流れ、インプレッサも11年間で17万キロを走りきりドライブシャフト、プロペラシャフト、ヘッド周辺のオイル漏れ、3速シンクロが擦り切れ、タイヤもツルツル・・・
度重なるラジエターホースの破裂、センサー類の破損。
さらに車検が重なりギブアップ。

ロードスター NCEC へとバトンタッチしました。

やはり運転して楽しい車以外は買いたくない。
インプレッサのような運動性能は捨てがたい。
そうなると回頭性が良く、コーナリング性能の高い車が欲しい。
基本的に嫁さんと私だけが乗れればいい。
今度は6MTに乗りたい。
その結果選ばれたのがロードスターでした。

乗り始めの頃はサスがまだ馴染んでいなかったことと、標準タイヤがあまりにもダメタイヤだったことからコーナーでギャップを拾うとかなり飛ぶのでビビったものです。
それも2万キロくらい走ってタイヤをS-Driveに変えた途端、一変!
暴れ気味だった足回りが一気に落ち着き、しっとりとコーナーを駆け抜けるロードスター本来の楽しみ方が出来るようになったのでした。
やっぱりタイヤ選びは重要ですね。

しかしその後、(といっても昨年)嫁さんとともに山歩きにハマってしまったことから、ロードスターの積載量、車内に着替えるスペースが無いことについてチクチクと口撃を受け続けることになってしまいました。
山に行くまでのドライブはオープンで行けるし、峠道も楽しく運転できて最高だったんですけど、女性にはそれは単なるオマケ・・・
泣く泣くロードスターを降りることになってしまいました。
抑えて走ってるわけではなくトータル燃費でカタログ値をわずかに上回る13.1km/Lは立派な値でしょう。

それから2ヶ月にも及ぶ車種選定の結果、今のGOLF GTIに辿り着いたのでした。

決め手は安全装備と運動性能、そしてリアシートの座り心地でした。
カーテンエアバッグやニーエアバッグ(国産では見たことない)や、横滑り防止装置などが全て標準装備だし、ボディ剛性がとても高い。
こんな車は国産ではインプレッサSTIくらいでしょうね。
最後の最後までこの2車種で検討をしていたんですが、乗り出し額があまりにも違うためSTIは却下。
しかも燃費だってカタログ値でリッター13キロはロードスターと一緒。
まだ1回しかガソリンを入れてないので、実際にはどれくらい走るのか気になるところです。


ということで、まとめます。
・車の安全性は、その車の運動性能が高いほど安全。
・ぶつかっても大丈夫な車よりも、ぶつかる前に回避出来る車が好き。(当たり前)
・エコより安全。つまり運動性能優先。
 (エコタイヤよりハイグリップタイヤみたいな感じ)
・あまりメジャーじゃない車が好き
・ミニバンを否定するわけじゃないが、良いところが分からない。
・カーブを抜けてから一時的に減速する車は嫌い(-_-;)
・ATよりMT。(DSGってATかなぁ?)

あとで追記するかもしれませんが、こんな感じです。
よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2010/08/13 00:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ

プロフィール

キジトラ飼いのLevorg(VN5)乗りです。 車は運転の楽しさ優先で選んでいて、今までにインプレッサ、ロードスター、GOLFと乗り継いできました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【試乗記】マセラティ GRANTURISMO SPORT(4.7L 6AT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 00:17:37

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
3/13 生憎の雨の中、納車されました。 たくさんの機能設定があるので、片っ端から触りた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか走行距離も20.6万キロです。 実際はまだまだ乗れるんですが、どうにも乗せ切 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんの買い物グルマ件、近場の登山口までゆったり行くための足として購入しました。 赤黒ツ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
わずか4年半という期間でしたが、とてもいい車でした。 運転も楽しく、コーナーを駆け抜ける ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation