• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘吉(あまきち)のブログ一覧

2021年05月20日 イイね!

右か左か?

正直、どっちがどっちか分かりづらと思いませんか?
この表示・・・


左の給油機から給油するので左に給油口がある。
そう見えるんですが、実は右に給油口があるんですよね。

そして、これ。


給油機に向かって出てる矢印・・・
同じく右に給油口があるんですが、これって何をイメージすればいいんだろう?


雑な切り貼りでアレですが、感覚的にはこっちの方が分かりやすくて良いんだけどなぁ。
 
Posted at 2021/05/20 07:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Levorg | クルマ
2021年05月16日 イイね!

いつも雨。なぜ?!

納車日もそうでしたし、1ヶ月点検も、今日のリコール対応も雨。
スバルに行く日はどうして雨なんでしょう!?

あわよくば洗車してもらっちゃおうという魂胆が雨を呼んでるのか?😑
Posted at 2021/05/16 15:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Levorg | クルマ
2021年04月25日 イイね!

ほんとに燃費が弱点?

ここ3回連続で通勤、近所の買い物、高速使った遠出(3回とも所用)という同じようなシチュエーションで走ってますが、これで燃費が悪いんですかね?
 → 燃費記録参照で。

アイドリングストップ無効だし、加速力が必要な時は遠慮なくSportに入れるので、燃費運転してるつもりは全くありませんが。。。
私の感覚的にはカタログスペック通りに感じます。


たしかに最新ハイブリッドに比べれば燃費の絶対値は良く無いんでしょうけど、車重が1600kg弱でフルタイムAWD、タイヤも225/45R18。
カタログ値100%に近い値を出せるなら、それだけで十分な気がするんですけどね〜



ところで燃費のネタついでに、私が気付いた燃費改善ポイントです。

70km/h以下ならアクセル一定で1100rpmで走れます。
さらにじんわりアクセルで1100rpmのまま加速すら出来ます。
アクセルを離すとエンブレかけるために少し回転数が上がるので、オフにしてはいけないかも(プーリーだけでコントロールしてる可能性も)

ちなみに、実践してるのは「アクセル一定」だけです。
だってかったるいし😅

それと、先を見て次の信号が変わるタイミングとか他車の進み具合で速度を最適化してることくらいですかね〜(たぶんこれが一番効いてると思う)
Posted at 2021/04/25 14:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Levorg | クルマ
2021年04月24日 イイね!

初洗車

週末は雨が降ったり強風だったりと天気が良くなかったこともあり、納車1ヶ月以上が過ぎてからの初洗車です。

マグネタイトグレー・メタリックのマグネタイトって磁鉄鉱なわけですが、似てる色味としてガンメタよりは色の範囲が限定的です。
メーカーによって全く違うのにひとまとめにされてるガンメタのように定義自体に諸説無いですし。

あとNCロードスターのギャラクシーグレーマイカも似てる気はします。
しかし光線の加減で紫がかったラメ感があるギャラクシー〜と違い、マグネタイト〜は素直な色ですね。
ふとした瞬間にドキッとする驚きはありませんが、飽きの来ない素直な色かなと。


さて、今日は墓参りに行かねば。
Posted at 2021/04/24 08:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Levorg | クルマ
2021年04月16日 イイね!

乗り方のコツ!?

納車から1ヶ月が過ぎて、いろいろ試してみました。
レヴォーグって70km/h以下なら定速走行だと回転数が1100rpmで落ち着くんですね。
この時のアクセル開度は10〜16%。

アクセルを離すと1300rpmに上がります。
エンジンブレーキのためでしょう。

加速時もアクセル開度30%一定にしていると、ある一定まで速度が増すと、増速してるのにも関わらず回転数が下がって来ます。

こういうCVTの特性を上手く利用すると効率的に走らせることが出来るはずです。

例えば・・・
一定速度で走るならアクセルはなるべく一定に。
ブレーキング以外ではアクセルを離さない。
加速する時も普通のガソリン車より早めにアクセルを緩める。

燃費運転はこんな感じでしょうか。


次は加速。
踏み込んだタイミングと実際に車速が伸びるタイミングにけっこうラグがあります。
マニュアル車から乗り換えると、かなり違和感でしょうね。
(DCTからでも違和感ですから)

機構的にここは避けられない部分だと思うので、それを逆手にひと息早くアクセルを開けて回転数がイメージをオーバーシュートする前に少し緩めるようにするとキビキビ走らせられます。
車体が安定してるので、コーナーでも限界付近じゃなければ唐突な速度変化にならずにスムーズに抜けられるんですが、昔のクセでクリップまで待ってしまうとギクシャクします。
私はまだ体が慣れきってないので、低速の連続コーナーは後半ギクシャクです😅

まぁ、1ヶ月で分かったのはここまで。

さらに時間が経つと間違いだったと思うかもしれないですが、いろいろ試してみるのは楽しいですね😊
Posted at 2021/04/16 22:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Levorg | クルマ

プロフィール

キジトラ飼いのLevorg(VN5)乗りです。 車は運転の楽しさ優先で選んでいて、今までにインプレッサ、ロードスター、GOLFと乗り継いできました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【試乗記】マセラティ GRANTURISMO SPORT(4.7L 6AT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 00:17:37

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
3/13 生憎の雨の中、納車されました。 たくさんの機能設定があるので、片っ端から触りた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか走行距離も20.6万キロです。 実際はまだまだ乗れるんですが、どうにも乗せ切 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんの買い物グルマ件、近場の登山口までゆったり行くための足として購入しました。 赤黒ツ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
わずか4年半という期間でしたが、とてもいい車でした。 運転も楽しく、コーナーを駆け抜ける ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation