• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じー爺のブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

セル始動再び

セル始動再び久しぶりにセル始動になりました。備忘録として書き留めておきます。

22日の大雪の為と忙しかったことで、しばらくCR-Zを動かしていませんでした。

26日の金曜日の夕方のことです。

一発目は普通にエンジンがかかった気がする(多分)。そのあと、車の向きを変えて雪を落として、再びエンジンをかけようとしたら、一瞬「ん?」セル始動になりました。
まぁ4日も動かしてないとさすがにだめですね。



追記
セル始動後、自動的に緑色のチャージバーが横に伸びて、しばらく強制充電されてました。

写真は23日火曜日の朝です。


Posted at 2018/01/28 08:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

4度目の「IMAシステム点検」警告灯・顛末

4度目の「IMAシステム点検」警告灯・顛末昨日,修理からCR-Zが戻ってきました。

25日(日)にあずけて,ほぼ2週間です。

関連URLに整備手帳のリンクを付けました。

発症は,9月13日(火)総走行距離81,396kmで,そのままディーラーには行けず。
この時はエンジンを始動し直したら,警告灯は消えました。

ディーラーに電話したら,たまたま診断用のPCが故障中で,23日に入るとのことで,25日(日)朝に予約を入れました。

前のブログに書きましたが,25日にCR-Zを持って行ったら,今回はちゃんとみたいということで,代車を借りて,CR-Zをあずけることに。

30日(金)にディーラーから電話があって,
診断結果は,IMAシステムではなく,これまで同様,アイドリングストップ警告で,原因はクラッチセンサー(2個)の異常でした。

CR-Zは「アイドリングストップ警告灯」がないので,「IMAシステム点検警告灯」で代用しているとのことで,自分の場合はIMAシステム自体の警告ではなかったということですね。

電話で話して,結局今回は4度目なので,さすがに部品交換してもらうことにしました。
延長保証が切れているということで,工賃込みで8,600円かかると言われました。
それだったら,延長保証が切れる前に修理しておけばよかったとごねたら,工賃は除いて実費の部品代のみの4,000円で手を打つことにしました。

クラッチセンサーは一般保証部品で,一般保証部品は3年または6万キロまで保証で,延長保証で5年までです。自分は延長していたので,前回のアイドルストップシステム警告の時点で修理していれば保証範囲内でした。
過去3回のうち1回目は東京のディーラでしたけど,最近の2回は今のディーラーでしたからね。
リセットしてとりあえず様子をみましょうか 何て言わずに,保証期間内に交換できるものはやっておけばいいと言って欲しかったです。

点検修理に出してから,2週間弱,7日(金)の夕方に電話がかかってきて,夜閉店間際にCR-Zをとりに行きました。

今回は,しばらく試走して様子をみていましたが,特に異常はみられなかったとのことでした。
総走行距離81,706km。
オドメータの差から46kmほど走行したことになります。

ディーラーにあずけている間に,たまたま国内で震度5弱の地震があって,インターナビの安否確認システムが発動しました。その時の愛車位置はちゃんとディーラーでした。


下の画像はCR-Zをあずけていた間のinternavi LINCの記録。
 


自分で運転していないのに,たまにCR-Zからinternavi LINCに通知が届くので不思議な感じです。

おっさんもさんから「何シテル?」にコメントありましたけど,様子を見るため,多分通勤に使って試走していたんでしょうね。


たまに,アイドリングストップしない症状も出ていたので,これも改善されるといいなと思ってます。
Posted at 2016/10/08 16:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

4度目の「IMAシステム点検」警告灯

4度目の「IMAシステム点検」警告灯朝一番で,ディーラーに行ってきました。

長時間観察したいとのことで,CR-Zをあずけて,代車で戻ってきました。
代車はフィットアリアです。ステアリングギアレシオが全然違うので,ハンドルを戻すときにちょっと忙しいですw

ディーラーの話によると,このところ,「IMAシステム点検」のトラブルが多いそうです。
重症な例だと,高温のためIMAバッテリに充電できなくなって,ガソリン車状態での走行になってしまうのもあるそうです。
このところの想定外の猛暑のせいではないかと言ってました。

ノートパソコンをつないで,システムのエラー履歴の診断してました。
今回は,どうなるでしょう?

参考のため,今まで記録を,みんカラのログを見て整理しておきます。
(2012年03月27日総走行距離:21,522kmにIMAバッテリ交換&ECUアップデート後の記録です。)

【1回目】 2012年11月28日(総走行距離:30,190km) [ ブログ ] [ ブログ ] [ 整備手帳 ]
 アイドルストップシステム警告:クラッチポジションセンサー異常と診断
 リセットし,様子を見ることに。

【2回目】 2013年10月25日(総走行距離:44,606km) [ ブログ ] [ 整備手帳 ]
 アイドルストップシステム警告:クラッチポジションセンサー異常と診断
 今回もリセットして様子を見ることに。

【3回目】 2014年07月06日(総走行距離:54,538km) [ 整備手帳 ]
 アイドルストップシステム警告:ブレーキスイッチ,ブレーキ負圧センサ,エアコンセンサが故障部位と推定
 またもや,リセットして様子を見ることに。
 IMAバッテリECUソフトウェアアップデート処理

【4回目】 2016年09月13日(総走行距離:81,396km)
 が,今回。
 今日中に様子は分かるので,月曜日くらいまで預かる見込みとのこと。

最近,「IMAシステム点検」のトラブルが多いのは,ディーラーは猛暑のせいではと言ってましたが,IMAが出てから年数も経っているので,経年劣化もあるのではないでしょうか?

CR-Zもディスコンで,フリードもIMAでなくなったし,IMAも最後ですね。
電動アシスト付き自動車みたいな,なんちゃってハイブリッドのこのシステム好きですけどね。

1速に入れて,アイドリングストップから復帰するときの,セルの音もせずエンジンがかかる瞬間が,一番好きです。


(総走行距離81,660km)
Posted at 2016/09/25 12:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月17日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!8月17日で愛車と出会って6年になります!

記念日だそうです。
みんカラアプリで,こんなの出ましたので,最近ご無沙汰していることもあり,ブログを投稿してみます。

そもそも,みんカラを始めたのは,CR-Zの購入がきっかけでした。
ハイブリッド乗るなら今しかないと,超低燃費車WRXからシビックハイブリッドに乗り換え2年が過ぎ,モーターショーでCR-Zを見てから,やはりMT車への気持ちが強くなり…。

元々,世界初のハイブリッドMT車になるはずだった Saab 9-X Air に憧れていて,結局Saab自身が頓挫していたところ,実物の世界初のハイブリッドMT車,しかもSaabに比べてお手頃価格。

セダン好きで,クーペなんか乗るとは思ってなかったのに,CR-Zを買ってました。

それから6年,8万kmになります。

「普段を変える。それが人生を変える。」
から,
ついに今年いっぱいで生産終了です。

HONDA CR-Z CM 浮遊篇/進化篇

Honda Green Machine 003号 CR-Z
「あなたの普段にこんなハイブリッドはどうだろう…」

はい,毎日が楽しいです。
このハイブリッドシステムが,いつまで持つか,まだまだ,これからも乗って行きます。

■愛車のイイね!数(2016年08月17日時点)
129イイね!

だそうです。>みなさん,これからもよろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら

2020/8/12追記:"Saab 9-X Air”のリンクを修正
リンク切れ→http://bright-cars.com/uploads/saab/saab-9-x-air-biohybrid/saab-9-x-air-biohybrid-03.jpg
Posted at 2016/08/17 23:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

また,熊本阿蘇で震度5強

また,熊本阿蘇で震度5強またもや,熊本・阿蘇・大分で震度5強。

再び,インターナビ地震発生時安否確認システムが作動。

1週間以内に発生した震度5弱以上の地震情報が,表示されるんですが,,,

しかし,地震多すぎ!!

Posted at 2016/04/18 22:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「[整備] #CR-Z 12Vバッテリー交換(4回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/810047/car/697230/8327566/note.aspx
何シテル?   08/11 01:52
じー爺です。CR-Z乗りになりました。2台目のハイブリッドです。今度はMTです。よろしくお願いします。 みんカラは車に関する情報の宝庫なので,自分もお役に立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 16:36:35
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:09:34
固体電池ポータブル電源_新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:10:15

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
いつのまにか3台めのホンダ車。 2台めのハイブリッド。 久しぶりに欲しいと思った車に出会 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
4台目のホンダ車です。 折りたたみ式電動アシストサイクルSTEP COMPOです。 (自 ...
プジョー その他 Pacific-18 (プジョー その他)
R&M Birdy (BD-1)のPEUGEOTバージョンです。 意外と,CR-Zの荷室 ...
ホンダ N360 Nくん (ホンダ N360)
「Nコロ」です。 N360はホンダ初の本格的量産型乗用車。 これは最終型のN-IIIモデ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation