• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じー爺のブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

車検のご案内

車検のご案内今日,CR-Zに乗ったら,internaviがしゃべりました。

「いつもHondaCarsをご利用いただき、誠にありがとうございます。

おクルマの車検の時期が近づいてまいりました。
車検は、普段なかなかチェックできないところもすみずみまで総点検できる、クルマにとって良い機会です。
…」

internaviのmy pageにも,同じメッセージが来てました。

車検が出来る2ヶ月前くらいから,お知らせしてくれるんでしょうか?

予約する頃になると忘れてしまいそう…。


# …なのでブログに書き留めておきますw


追伸

数日後,ディーラーから案内はがきも来ました。
Posted at 2015/05/06 01:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

中央環状線山手トンネル

中央環状線山手トンネル新しく開通した中央環状線を通ってきました。

大井南IC→熊野町JCT,中央環状品川線からの山手トンネル外回り(北行き)ルートです。

iPhoneのHyperlapseというアプリで試しに動画を撮影してみました。
1分28秒の動画です。
Garage bandのLoopを使ってBGMを作ってYouTubeにアップしたら,著作権云々といわれたので,面倒だから,YouTubeの方で用意してあるフリーの曲に付け替えました。



画質が粗いけど,何かアップロードにこつがいるのかしら?
Posted at 2015/03/23 02:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月14日 イイね!

夏タイヤ・パンク(涙

夏タイヤ・パンク(涙写真を撮るのを忘れました。

スタッドレスから交換しようと,車に夏タイヤを積んで,予約したタイヤ館へ。
去年はお店が混んでいて予約できずに,自分でやったら腰を痛めてしまったので…。

最初,持ったときに,スタッドレスの鉄ホイールと違い,アルミは軽いなと思いながら,車の後ろに積み込む作業をしていたところ,1本だけ,タイヤのサイドが柔らかいな,と思っていたのですが,案の定。

ショップで,パンクが発覚。トレッドとショルダーの境目くらいに木ねじが刺さっていました。
冬の間に気づけばよかったんですけど,刺さったままだったので,それほど早く空気が抜けるでも無く。

・丸釘ではなく,ちょっと太めのビスである。
・刺さった場所が悪い。(トレッドとショルダーの境目)
・昨夏,購入したばかりで,さほど距離を走っていない。
・装着していたのが左リヤだったので,ほとんど溝が減っていない。
・修理するとしても,それなりに費用がかかる。
・これから,まだまだ長く乗ることだし…。

等々考え,悩んだ末に,1本だけ新品交換することに。
4本セットで購入したときより1本当りにして安かったので,よしとしましょう。

メーカー在庫品なのでお取り寄せ,来週の予約をとって,タイヤはお店に預けてきました。

それではまた1週間後に。
Posted at 2015/03/14 19:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月01日 イイね!

初めてのセル始動

初めてのセル始動初めて CR-Z で,セルモーターでエンジン始動しました。

コンビニの駐車場に入って,アイドリングストップの状態のままで,ナビの目的地設定をして,さて,お店でコーヒーでも買おうと思ったところ,インフォメーションディスプレイに「エンジンを再始動してください」の表示が。
↓こんなの


ちょうど車を降りようと思っていたところだったので,そのままエンジンを切って,お店へ。
車へ戻って来て,エンジンをかけようとしたら,
「ん?」。
一瞬エンジンがかからない?

もう一度イグニッションをオン。

「きゅるきゅる,きゅる〜」

セルモーターが回りました。
この車では,初めてです。

いざという時は,セルでかかることは知っていましたが,実際動いたのは初めて。

エンジンがかかったところで,IMAバッテリーの緑色のチャージバーが左へ。
当然バッテリの目盛はゼロ。

今まで,ゼロ目盛になったことはありましたが,ここまで空になったのは初めて。

その後20分くらい走行したところで,満充電。

最近,アイドリングストップ車が増えて,信号待ちの発進時に周りの車からよくセルモーター音が聞こえます。
ホンダのIMAだと,これが無くほとんど無音です。
他のアイドリングストップ車って,毎回これじゃ大変だなと思ってたりしてました。

すっかりセルモーターの存在を忘れてましたが,ありがたみを感じた一瞬でした。

(総走行距離:62,322km)
Posted at 2015/02/01 14:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月05日 イイね!

Honda UNI-Cub β

Honda UNI-Cub β米国のロックバンド "OK Go" のミュージックビデオ "I Won't Let You Down" です。

カメラを一度も止めずにワンカットで撮影しているそうです。
ARドローンみたいのを使っている様です。



このビデオもすごいけど,Honda のUNI-Cubちょっと欲しいかもwww
あのASIMOのバランス制御の技術が活かされているとのこと。

関連情報URL : http://iwontletyoudown.com/
Posted at 2014/11/05 23:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z 12Vバッテリー交換(4回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/810047/car/697230/8327566/note.aspx
何シテル?   08/11 01:52
じー爺です。CR-Z乗りになりました。2台目のハイブリッドです。今度はMTです。よろしくお願いします。 みんカラは車に関する情報の宝庫なので,自分もお役に立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 16:36:35
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:09:34
固体電池ポータブル電源_新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:10:15

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
いつのまにか3台めのホンダ車。 2台めのハイブリッド。 久しぶりに欲しいと思った車に出会 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
4台目のホンダ車です。 折りたたみ式電動アシストサイクルSTEP COMPOです。 (自 ...
プジョー その他 Pacific-18 (プジョー その他)
R&M Birdy (BD-1)のPEUGEOTバージョンです。 意外と,CR-Zの荷室 ...
ホンダ N360 Nくん (ホンダ N360)
「Nコロ」です。 N360はホンダ初の本格的量産型乗用車。 これは最終型のN-IIIモデ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation