• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じー爺のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

フロアカーペットマット交換

フロアカーペットマット交換先日,パーツレビューに書きましたが,CR-ZのフロアカーペットマットをZF2の純正アクセサリ品に交換しました。


いいねをいただいた皆さま,ありがとうございました。



以前から写真のように,かかと部分がすり減って来て,穴があきそうになっていたので,そろそろヒールパッドでも付けようかなと考えていました。


ZF2が出たところ,標準品のフロアカーペットが,ヒールパッド付きだったので,これは是非欲しいと思って,ディーラーに注文しようとして問い合わせたら,運転席だけバラ売りはせずにセット販売しかしていないとのこと。それも,フロントとリア席のセット販売のみ。

[HONDAウェブサイトの画像]

ZF1発売当初は,後部座席のフロアマットは存在しておらず,後日発売になってから,わざわざリヤ用を買い足した経緯もあったので,新規に全部セットで買うのは無駄だなと思いました。
このような消耗品だし,減るのは運転席だけでしょうから,環境のことを考えているホンダさんだったら,是非バラ売りを検討していただきたいものです。
# きっと,新車購入時のオプション販売しか想定していないのでしょう。

本日,ヒールパッドの位置の確認に,Photoshopで新旧マットの写真を加工してみました。下が今までのすり切れたマットと新品のマットを合成した写真です。
# 大きさと位置を合わせて,透明にしただけですが…。


自分の癖だと,左足かかとがパッドからはみでています。パッドがもうちょっと左寄りだったらよかったんですが,もしかしてMTではなくAT用の位置なんでしょうか?
また減ってきたら,今度はアルミプレートでも取り付けましょうか。




# 犬のうんこをふんでマットについてしまったから,交換したというのは内緒w
Posted at 2014/10/18 16:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月10日 イイね!

インターナビ 安否確認システム

インターナビ 安否確認システム台風で天気があちこち大変なことになっていますが,本日,震度5弱の地震が発生しました.

震源は青森県東方沖とのことで,関東地方はほとんど揺れませんでした.

Honda internaviでは,「日本国内で震度5弱以上の地震が発生した場合、または津波警報・注意報が発表された場合に、発生から12時間、こちらのページにて登録車両の最終通信位置を確認することができます。」
とのことで,早速「最終通信位置確認」をチェック.

これには,「カーナビ」と「スマートフォン」のタブがあって,以前から,「スマートフォン」の方は何の位置情報なんだろうと疑問に思っていました.
これを期に少しうろうろして,「スマートフォン」の位置情報を探ってみました.



結論は,何のことはない,iPhoneの"internavi POCKET"アプリの最終使用位置でした.
考えるまでもなく当たり前のことでしたね.

もうひとつ疑問が,
「通常は地震発生または津波警報・注意報発表後12時間としている最終通信位置確認の表示可能期間を、現在は『東北地方太平洋沖地震』における震災の影響を考慮し、30日間に延長しております。」
とのことですが,震災直後はそうなっていましたが,現在は30日間ではなく12時間で情報のページがクローズになります.
今回も夜中の12時頃過ぎには見れなくなるでしょう.
多分,単なる直し忘れだと思います.
Posted at 2014/08/10 18:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月22日 イイね!

インターナビ・マップ更新のことで…

インターナビ・マップ更新のことで…先日のブログ「インターナビ新規道路データ更新<2014年4月版>」で,地図の更新説明にあるIC名が「相模原相原IC」と書いてあるけど,「相模原愛川IC」の間違いじゃ?

と書きましたが,気になったので,インターナビ情報センターサポートデスクに問い合わせてみたら,ちゃんと回答が返ってきました.

『ご連絡いただきました「相模原愛川IC」の表記について、
誤りであることを確認いたしました。
貴重な情報をお寄せいただき、誠にありがとうございます。』

とのことで,やっぱりHondaさんの書き間違いだったみたいです.
そうですよね,internaviで検索したら「相模原相原IC」は無くて,「相模原愛川IC」は出てきますもの.



で,担当部署に伝えてくれるとのこと.

ところで,話は変わりますが,
インターナビ会員からの情報をもとに地図を更新するサービスがあるんですね。

インターナビ・マップデート;
http://www.honda.co.jp/internavi/service/mapdata/mapdate/

利用対象車種;
オデッセイ(03/10~) エディックス(04/7~)
エリシオン(04/5~) エリシオンプレステージ(07/1~)
レジェンド(08/9~) オデッセイ(08/10~)
アコード(08/12~) アコードツアラー(08/12~)
Gathersディーラーオプションナビ
VXH-083CVi VXH-093CVi
VXS-092CVi VXS-102VFi
VXS-102VSi

インターナビ対応の全車種でやってくれればいいのに。

っていうか,例えば,10回くらい同じところ走行したら,学習して道路にしてくれれるとかできないかな?
Posted at 2014/06/22 00:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

インターナビ新規道路データ更新<2014年4月版>

インターナビ新規道路データ更新&lt;2014年4月版&gt;internaviの「新規道路データ」2014年4月版が出ていたので,更新しました。
前回は2014年1月版だったから,結構な頻度で更新されるんですね。

地図バージョン14.12.03から14.12.04へ更新。
 
今回更新されたデータは以下の6箇所;

・関越自動車道/坂戸西スマートIC 2013年8月25日
・名古屋高速4号東海線/六番北出入口~木場出入口 3.9km(2013年11月23日)
・秋田自動車道/大館北IC~小坂JCT 16.1km(2013年11月30日)
・伊豆縦貫自動車道/三島塚原IC~大場・函南IC 6.8km(2014年2月11日)
・首都圏中央連絡自動車道/海老名IC~相模原相原IC 10.1km(2014年3月30日)
・阪神高速12号守口線/守口JCT(2014年3月31日)

関東近辺だと,関越の「坂戸西スマートIC」


圏央道の「海老名IC~相模原相原IC」が追加になっています。
「相原」じゃなくて「愛川」じゃないのかな?


説明の地図の中にはIC名は「相模原愛川」と書いてあるし,
確か「相原IC」は八王子バイパスだったはず。
Hondaさんの入力ミスかな?


ちなみに,圏央道「高尾山IC〜相模原愛川IC」は6/28(土)開通のようです。
これで中央道と東名がつながります。
Posted at 2014/06/01 01:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月30日 イイね!

Kyosho ティレル ミニカーコレクション

Kyosho ティレル ミニカーコレクションサンクスでたまたま発見。

数量限定販売「1/64スケール ティレル ミニカーコレクション」

昔は「タイレル」って言ってましたよね。
富士スピードウェイに来た時はボディーに「たいれる」ってわざわざ書いてあったし。

8車種あるそうです。


パトリック・デパイユのファンだったのでP34のゼッケンNo.4が欲しいんですけど,16台のボックス買いしても一車種が複数台入っている場合があるらしいし,値段も高いのでこれっきりですね。

ロニー・ピーターソンも好きだったから,よしとしましょう。
Posted at 2014/04/30 03:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z 12Vバッテリー交換(4回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/810047/car/697230/8327566/note.aspx
何シテル?   08/11 01:52
じー爺です。CR-Z乗りになりました。2台目のハイブリッドです。今度はMTです。よろしくお願いします。 みんカラは車に関する情報の宝庫なので,自分もお役に立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 16:36:35
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:09:34
固体電池ポータブル電源_新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:10:15

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
いつのまにか3台めのホンダ車。 2台めのハイブリッド。 久しぶりに欲しいと思った車に出会 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
4台目のホンダ車です。 折りたたみ式電動アシストサイクルSTEP COMPOです。 (自 ...
プジョー その他 Pacific-18 (プジョー その他)
R&M Birdy (BD-1)のPEUGEOTバージョンです。 意外と,CR-Zの荷室 ...
ホンダ N360 Nくん (ホンダ N360)
「Nコロ」です。 N360はホンダ初の本格的量産型乗用車。 これは最終型のN-IIIモデ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation