• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じー爺の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2021年7月23日

運転席側ドア修理(2度目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
前回の修理から3年後,またドアが開きにくくなり,2度目の修理です。

2月の6ヶ月点検の少し前ころから,調子が悪くなってきていました。

今回交換部品は
品番: 72141-SZT-003ZD ハンドルASSY. R.フロント*NH642M* ストームシルバーメタリック(図中の15番)

3年前の2018年に交換した部品はパーツ名と値段からして,
品番: 72110-SZT-J02 ラッチASSY.,R.フロントドアーパワー(図中の1番)
の1点と思われます。
2
今回の交換部品

前回の修理から3年だし,部品も違うので,仕方ないといったところでしょう。
3
奥の白い樹脂部品とそれに当たっている黒い樹脂部品がすり減っていました。

再び,ちゃんと外から開く様になりました。

工賃込みで約2万円。
「作業時間」は車検と同時作業なので,適当です。

(総走行距離:137,051km)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席側アウタードアハンドル交換

難易度: ★★

2025.8運転席外ドアノブ交換229,381km。

難易度: ★★

樹脂復活

難易度:

リアバンパー交換

難易度:

移設ナンバープレートベースの作成 183,468km

難易度:

【勝手に整備録】開かずの間となった助手席側のアウターハンドルを交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月24日 22:43
この時期この症状出るの多いですね。
知り合いのCR-Z2台が交換しました。
コメントへの返答
2021年7月26日 19:20
白部品は削れて減ってる感じでしたが,黒部品は柔らかく溶けた感じで劣化してました。プラ部品なので,熱の問題もあって,この時期に発症しやすいのだと思います。

プロフィール

「[整備] #CR-Z 12Vバッテリー交換(4回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/810047/car/697230/8327566/note.aspx
何シテル?   08/11 01:52
じー爺です。CR-Z乗りになりました。2台目のハイブリッドです。今度はMTです。よろしくお願いします。 みんカラは車に関する情報の宝庫なので,自分もお役に立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 16:36:35
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:09:34
固体電池ポータブル電源_新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:10:15

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
いつのまにか3台めのホンダ車。 2台めのハイブリッド。 久しぶりに欲しいと思った車に出会 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
4台目のホンダ車です。 折りたたみ式電動アシストサイクルSTEP COMPOです。 (自 ...
プジョー その他 Pacific-18 (プジョー その他)
R&M Birdy (BD-1)のPEUGEOTバージョンです。 意外と,CR-Zの荷室 ...
ホンダ N360 Nくん (ホンダ N360)
「Nコロ」です。 N360はホンダ初の本格的量産型乗用車。 これは最終型のN-IIIモデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation