• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18318RSのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

通勤快速から通勤特急への変貌

ムーヴ 通勤快速号、パーフェクトドライブの設定変更を行いました。

PDにVVC付けるアホが居るかは分からないので
たぶん参考には成りませんが、、、

当初の認識としてはノーマルのブースト圧0.75kまで若しくは純正コンピューターの燃料カットが入る1.0kまでは補正なしで走れる?と
PD説明書にも設定参考値が記載されています。

僕の車両では実際にはVVC取り付け前PDのみ1.0k前後で息継ぎが頻発し、テイクオフ社へ
修理点検に出した経緯があります。

色々ちょしてみると、どうにも燃料が足らんくて失火していた模様。
本体の不良が無いと聞き、その後FUELノブをだいぶ回して、ブースト圧MAX1.2kでビンビンに走行していました。

この手のサブコン補正では色々限度はあります。
VVC合わせ技でもちろん調整が必要に。
A/F計もフィードバック領域以外はパルス?なのか針が上下にピヨピヨするし通常時全く参考になりません。
数値でリアルタイムのデータを見れないため
調整は感覚的なものにはなって来ます。


VVC取付後、低回転域から4000回転を超えるパワーバンドに入るまでどうしてもモッサリ感、もたつき(糞詰まりの様な違和感)がありスムーズに吹け上がらない為PD設定を見直し。良いポイントを発見しました。


メーカー想定値を超えたブースト圧のためFUELノブは満開にしてあります。
純正コンピューターにどこまで燃料マップが有るのかは知りませんが今のところ問題なさそうです。

調整としては、3000回転内外&ブースト圧0.5k前後から補正が入るようにしてあります。





こんな感じです。

ECUから信号を取ってるA/F計がイマイチ怪しいので、マフラー製作の時にA/F計用にセンサーを新設したいと思います。

そもそもこれだけ過給圧を上げて、純正のエアフロが正しく認識できているのかすら疑問です。

また高負荷時に燃料が足らんと1発でエンジンが逝くので、こちらもJB-DET(ジェービー・デーイーテー)に使えそうな増量インジェクターを頼んでみた。

タービン排気側もポート径を太く出来そう。
当然触媒側も。

はてさてどうなるか?(笑)
既に軽四離れしたロケットの様な加速しますが、、、なにせピークで1600CCクラスの油を炊いてますから、そりゃ速いわ。

良い子は決して真似しない様に(笑)

うまく落ち着くか、エンジン逝くか、ミッションが逝くか。
間違ってぶっ壊したら盛大に笑ってやって下さいね(笑)
Posted at 2022/03/19 11:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

通勤快速ムーヴ のブーストを更に上げた。

既にテイクオフ社のパーフェクトドライブを取り付けていてMaxブースト圧は1.2K
(それ以上上がらない)
リミッターカット、燃料カット停止、燃料増量機能付きのEVCみたいなものです。

ノーマルでは0.75K、64馬力

パーフェクトドライブを付けて、単純計算では80馬力内外

おそらく、セーフティ機能でどこかの段階で燃料全噴射になっていると思われるので、
前に付けていたVVCをつけてみる事に。

パーフェクトドライブのエアリリーフ三又とVVCを入れ替え。現状3〜4速の全開負荷時に1.5〜オーバーシュート1.6kほどで調整。

同じく単純計算で90馬力内外。

ノーマルエンジンなので
ここいらで止めておきます(笑)

4000回転以下は相変わらずモッサリ気味ですが、超えると危ない加速をします。
ベタ踏みすると路面の凹凸でホイルスピンします。良い子は真似しないでね。

JB-DETはコペン200馬力オーバーなんていう狂ったチューニングベースにもなるくらいなので
まぁ、簡単には壊れないと期待したい。

暇つぶしに、今後
フロントパイプからマフラーを作ろうか。
ターボはマフラー交換でも簡単に馬力上がりますし、単管パイプは少々太いかな?

あとはタービンのシュラウドポート部分を削って
吸気抵抗を減らすとか、まだまだ遊べそうです。
Posted at 2022/03/14 13:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

遂に直ったゾ!ブーストフヌケ号

全開加速時、3速5000回転前後で突如ブースト圧がゼロになり、踏み抜いたままだとそこから亀さん、クルーズコントロールのように加速しません。
アクセル踏み直すと加速はするが、延々とその状態を繰り返すブースト不良に悩まされたここ半年。

あれこれと、かなり闘ってきましたが白旗。

同じ車の友人の勧めもありイギリスのFORDに慣れている変態チューニングSHOPへ問い合わせ。

症状から最も疑わしい事例として
インダクションホースが吸われて潰れてるかも?
との事。

自分では疑っても居ない箇所でした。
様々な知見あっての事と、ソッコーで注文。

購入は別の(コチラもチューニングやってるw)
Pumaspeedから購入。



もちろん色は青です
FedExやUPSのエアフレイターは
良いですね♪2、3日あれば楽勝で日本に着きます。運賃は高いけど…(笑)



使用前(笑)


使用後(笑)


午前中はムーヴ の作業
午後から取り掛かりましたが吹雪出して
もう大変(爆笑)

新旧比較


ちと長くて塩梅悪かったので、3箇所の穴から寸法合わせ1.5〜センチほどカットしました。

ホースが太くなって純正のホースバンドが使えません。さすがにこんなデカイのは手元に無い(笑)

ホームセンターへ走り水中ポンプコーナーから
目ぼしいバンドを入手。用途外使用は気にしない(笑) 問題なく使えました。リピーターになりそうです。



エアクリBOX外して下からの作業でした。

一部凍結した道路状況でしたが某テストコースで
試走行。

今迄のが嘘のように、
上までキッチリ回り切ります(爆笑)
やっと謎の症状から解放されました。
長かった(笑)

久しぶりの感覚に気を良くして
全開何度か試したり、とりあえず
スタッドレスじゃ危ねえ。

まだ積もってはないけど、
雪解けが楽しみです(笑)

本当直って良かった。祝勝会だな🍺🍺🍺
Posted at 2020/12/13 22:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月05日 イイね!

パワステ漏れ漏れ

パワステのプレッシャースイッチから漏れているものだと思いきや、ポンプのブラケットにも油ジミが…
恐る恐るプーリー側を見たらば、バッチリ
ポンプから漏れてました(笑)

シャフトのガタも少し出ているようです。
オイルシール?まぁ、16,7年も経ったと思えば
旧車みたいなもので、仕方ないです。

漏れ止めでも止まってる気配がないので
交換することとします。

ポンプとポンプに繋がる配管を交換します。
お得意のebay探し漁るも出てきません。
ebay.UK見てみると有るではありませんか!!
さすが本国強し(笑)

新品?リビルドのようです。
結構売れているので大丈夫だろうと。


開口部はメクラされて


見た目的には問題なさそうです



親切にプーリーまで付いています




ポンプから出て、ステアリングラックに向かう配管・ホースです。



高圧側って言うんですかね?
よくわかりませんが、品番で見事にドンです。
プレッシャースイッチまで付いています。

手元に単品でスイッチ有るんですが、
どなたか使いませんか?差し上げます。

今回UKのセラーは日本に直送しないとの事。
背に腹は変えられず、代行屋さんに頼みました。
手間賃は掛かってしまいましたが、ポンドが安い
ので、まあ吸収できるでしょう。

到着が楽しみです。
品代、送料、保険代、手数料合わせ
£334- 日本円で約45,000円でした。

これでデロデロな配管とおさらば出来ます。
アレは精神衛生上良くない(笑)
Posted at 2019/08/05 21:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月16日 イイね!

フォーカス お色直し。

納車された時からですが、年式なりにアチコチ外装の痛みが散見されていた為、知り合いの板金塗装屋さんへ塗装直しをお願いしました。







ドア上左右ピラー部
(スキーキャリアによる塗装の凹凸)




運転席ドアのエクボ凹み




バックドア傷
ここは磨きで取れたそうです







運転席側Fフェンダー







リアバンパー 左側
傷・塗装割れ

左側サイドスカート(塗装割れ、変形)
フロントバンパー(塗装の割れ・剥がれ・浮き)
等々…10カ所位でしょうか?

パネル毎の直しでは無くアチコチ点在する
補修…大変手間が掛かりますが。

この他にも直したいところが有ります。
気になる箇所を全て直すとほぼ全塗装??(笑)

どうしても年式であったり、普段乗りしていると
外装は傷んでしまいます。
遠目には綺麗に見えても近くから見るとナカナカ…

作業写真を眺めながら、仕上がり具合に
思いをはせる今日この頃。
Posted at 2019/05/16 11:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@YBT380 さん
釈迦に説法でしたね😆」
何シテル?   05/13 14:01
輸入車、バイク、電動工具
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

進行状況? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 18:25:50
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 23:12:42

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) 特殊車両 (フォード フォーカス (ハッチバック))
初度登録15年7月 ヨーロッパフォード ドイツ/ザールルイ工場製造 4オーナー目 38 ...
スバル サンバートラック マツケン (スバル サンバートラック)
49万キロ走破の過走行車。 TCハイルーフ、スーパーチャージャー、5MT、切替式4WD ...
ダイハツ ムーヴカスタム 通勤快速号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
新たに私の下駄を務めることになりました。 L152S ムーヴカスタムRS前期 皆んな大好 ...
三菱 ミニカ 弾丸 (三菱 ミニカ)
過去所有です。知り合いから譲り受けた、 兎に角イッちゃってる軽四でした。 冬が最高だった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation