昨日症状が出たブロアファン不動とリアワイパーの誤作動
イタリア産から、ドイツ製造イギリス向け車両へのくら替えで、すっかりトラブルとは無縁と思いきや漏れ無くそんな訳はなく(笑)
とりあえず、色々触って見て
酷くはないものの、よくある錆と軽い焼けが出ているレジスタを注文
ファンモーター自体は外部電源をつなぐと元気に回ります
ですが、元の配線を繋ぎスイッチから操作をするとモーター違いで(笑)リアワイパーのモーターが作動する相変わらずな症状
どなたか、配線図お持ちではありませんか?笑
どなたか、このような症状経験ありませんか?笑
レジスタを抜き、スイッチ全開にするとリアワイパー作動。
モーター配線を外すと、どのダイヤルでも点かなかったエアコンスイッチが入ります
そもそもリアワイパーの電源にブロアモーター電源が落ちる事が??よく分かりません。
直近だとドライブレコーダーを取り付けた際にかる〜く運転席下の配線には触れたものの
ここまでの不具合となると??
とりあえず、経年車ですし
あとから部品待ちも嫌なので新品のモーターと、中古の(しかない!笑)ヒーターコントロールパネルを注文
モーターは右ハンドル左ハンドルで互換性がないようです。購入したebayショップの方が教えてくれたのでRHD用で注文
フロントウォッシャーのスイッチでリアワイパーも作動。これも謎
等々、意にそぐわない動作ばかりで悲しんでおります
部品が届くまで少しでも原因を煮詰めれれば早く直せそうなので
ブロアファン電源線にテスターを掛けたり
コントロールスイッチ周りを外して見たり
面白そうなのでリアワイパーリレーを外したらどのような挙動になるかなど、試してみたいと思います
分かりやすくどこか焼けてたりしててくれると助かるんですけどネ(汗汗
ブロアファンのヒューズは何でかエンジンルームなのでそれはそれで室内間までで問題があれば直すのが面倒です
差し迫る支障は寒さ。
バルケッタ出動も検討中
ドアノブとサイドブレーキは凍るけどもはや慣れたものです。
やれやれ。
スタッドレスを履いた写真です🚗
Posted at 2017/11/21 22:36:32 | |
トラックバック(0)