• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18318RSのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

キュキュキュキュ〜〜(冷)

去年調子が悪くなったブロアモーターと、
リアワイパーの誤作動その後…

諸先輩方からのご助言で、最も疑わしいヒューズボックス

普段車を使うので出来れば取り外して不動車になるのは避けたく、個体の輸入元で入手出来ないか問い合わせるも、新品での供給は無いとのお返事です
現在別ルートで探してもらっています。
中古ではebayで出ています。
多分H2という型のヒューズボックスでは無いかな?と思いながら

忙しかったのと、ファンが問題なく動き寒さ問題は解決したので棚上げしていましたが
遂に、ブロアモーター自体逝った模様です(笑)

実のところだいぶ前から、キュキュキュキュと異音が出ており、分かりやすい寿命ですね。
以前の騒ぎの折に取り寄せた新品に取り替えないとと思っていた矢先、動かなくなり冷え冷え。

まだまだ最高気温はマイナスです。
暖まらないとなると、本気で死活問題ですので、交換しようと思います(笑)

それで直るのか?は疑問ですが…
とりあえず物は新品です。

悪路ガタガタ道でおかしくなったので
ヒューズボックス近辺の接触不良等々が
最も疑わしいです。

困った困った。
Posted at 2018/02/21 16:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月01日 イイね!

あけまして

おめでとうございます(^^)
今年もよろしくお願い致します。



最近は寒いのと忙しいので、部品だけ溜まって
殆どフォーカスに触れていません(笑)

不調だったリアワイパー何故か問題なく動作しています。排気音も下品に、点検してもらったところ特に漏れという症状は無かったようです。

今年はどこも壊れませんように(笑)
Posted at 2018/01/01 00:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月02日 イイね!

電装品不具合その後…

ブロアモーターが動かなくなり、何でかファンスイッチにてリアワイパー制御不能

リアワイパーは殺してしまえばとりあえず
気になりませんが、、やはり問題はヒーター

寒い上に暖まらないとなるとこの先どうなるのかとひとり、悲壮感に包まれ…(笑)
ほっといても直らないので、怪しそうな所を見てみました

①ヒーターコントロールパネル
スイッチも問題なさそうです

②オーディオ周りの配線チェック
見えないところの配線(笑)てな感じです

③ヒューズボックス
リレー取付部分や、カプラー抜き差し
見た目には問題なさそうです

④バックドア配線
ヒンジ部分のハーネス断線短絡でリアワイパーの誤作動という海外のレポートを見て、チェック
配線切れ被覆剥がれ等確認は出来ず

⑤リアワイパーモーター
モーターがイかれた?電源カプラーの接点不良?
と、バックドア内側トリムを剥ぎ取り確認
綺麗なモーターで。 カプラー抜き差し
これといって問題は無さそうな?

youtubeにてメンテ動画で外し方を下調べ
皆さん軽々とトリムを剥がして居ましたが
どうにも外れず意図せずして
力任せにぶっ壊してしまいまして(笑)
UKからmk1ハッチの中古トリムを取り寄せ中(汗汗)

⑥ワイパーリレー
何故か、ファンスイッチでワイパー動くので
ならは!と、リレーを抜いて見ました

なんと!!! 死んでたブロアモーターが動き出しました!温風も出るではないですか!
頼んだモーターと、レジスタどうしよう?
また部品屋さんみたいになっちゃいますね。

ワイパーリレーは前後共通品で
入れ替えて見ましたが、どちらでもリアワイパーは誤作動
ですが、ブロアモーターはしっかり作動します
よく分かりませんが寒さ問題は解決しひと安心

ですが、原因を見つけない事には完治しないので…

⑦ヒューズボックス
ヒューズやら色々抜き差し
オーディオ7.5A 多分アクセサリーを抜いたところ
ワイパーの誤作動が止まりました。
なんだ??と ヒューズから電源を取っていた
ドラレコ電源だけを抜くと、完全に症状が収まりました。

コレだ!!
感動したっ!!(笑)
と、ヒューズ直結用のドラレコオプション品のコンバーターが何か相性でも悪いのか??
先ずは原因が分かって安堵!…


も、つかの間。

しっかりリアワイパーさん暴れ出しました。
やんや!とかとか思ってませんよ(笑)

しかしながら奇行が起きても
ファンスイッチで風量をMAXに上げ電気を食わす?と
そのうちにリアワイパーは止まります。
動いちゃってる時は異常なほどリレーがガチャガチャしている音が聞こえます。

も少し眺めて触ってみると
リアワイパーが停止位置をオーバーランしてしまうと動作がループしているようです。
スッキリした位置で止まると、エンジンを切らなければそのまま調子が良いです。

リレーがおかしいのか?
決めつけて探してみると小さな5極リレーなのに
一個5,000円もするんですね(笑)
びっくり躊躇して買いませんでした(笑)

そんなこんなで、とりあえず暖は取れるので安心して2、3日気にせず乗っていたら
全く症状が出なくなりました。←なんで?(笑)

ちょっと様子見ようと思います。


https://youtu.be/aSOTFnKsnXI

こんなのを夜な夜な観て1人で喜んでます。
いまはモンスターですが、当時はレッドブルがスポンサーだったんですね〜🚗

冬なんで意識しなくても滑ってこんな走りになってしまいます(笑)
Posted at 2017/12/02 02:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月21日 イイね!

ブロアファン?リアワイパー?

昨日症状が出たブロアファン不動とリアワイパーの誤作動

イタリア産から、ドイツ製造イギリス向け車両へのくら替えで、すっかりトラブルとは無縁と思いきや漏れ無くそんな訳はなく(笑)

とりあえず、色々触って見て



酷くはないものの、よくある錆と軽い焼けが出ているレジスタを注文

ファンモーター自体は外部電源をつなぐと元気に回ります
ですが、元の配線を繋ぎスイッチから操作をするとモーター違いで(笑)リアワイパーのモーターが作動する相変わらずな症状

どなたか、配線図お持ちではありませんか?笑
どなたか、このような症状経験ありませんか?笑

レジスタを抜き、スイッチ全開にするとリアワイパー作動。

モーター配線を外すと、どのダイヤルでも点かなかったエアコンスイッチが入ります

そもそもリアワイパーの電源にブロアモーター電源が落ちる事が??よく分かりません。
直近だとドライブレコーダーを取り付けた際にかる〜く運転席下の配線には触れたものの
ここまでの不具合となると??

とりあえず、経年車ですし
あとから部品待ちも嫌なので新品のモーターと、中古の(しかない!笑)ヒーターコントロールパネルを注文

モーターは右ハンドル左ハンドルで互換性がないようです。購入したebayショップの方が教えてくれたのでRHD用で注文

フロントウォッシャーのスイッチでリアワイパーも作動。これも謎

等々、意にそぐわない動作ばかりで悲しんでおります

部品が届くまで少しでも原因を煮詰めれれば早く直せそうなので
ブロアファン電源線にテスターを掛けたり
コントロールスイッチ周りを外して見たり
面白そうなのでリアワイパーリレーを外したらどのような挙動になるかなど、試してみたいと思います
分かりやすくどこか焼けてたりしててくれると助かるんですけどネ(汗汗

ブロアファンのヒューズは何でかエンジンルームなのでそれはそれで室内間までで問題があれば直すのが面倒です

差し迫る支障は寒さ。

バルケッタ出動も検討中
ドアノブとサイドブレーキは凍るけどもはや慣れたものです。

やれやれ。



スタッドレスを履いた写真です🚗
Posted at 2017/11/21 22:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月20日 イイね!

リアワイパーの誤作動&ヒーターがっ!!

雪も降り冬ワイパーに交換したのもつかの間、
寒いせいか、リアワイパーが常に動作する事象が発生しました。

電気系トラブルですので少々、原因追究に
苦労しそうですが、今のところ分かっている症状を…

①キーオンでワイパー作動(リアワイパースイッチON/OFF問わず)(ヒーターのファンをつけていた事が原因)

②ヒーターのブロアファンがどのダイヤルでも動かない

③ブロアファンスイッチを切るとリアワイパーが止まる(なんで?爆笑)
ブロアファン電源からリアワイパーへ電気供給??笑

④ブロアファンスイッチ切った状態だと、
ワイパースイッチ通りに動作する

⑤フロントウインドウウォッシャースイッチを押すと、なぜかリアワイパー作動

⑥夜間、ファンスイッチを入れると、リアワイパー作動と共にインパネ一式のライトがほぼ消える
。ワイパー作動でだいぶ電流食われる模様

おんなじとこから、電源が行ってるのかと
ヒューズ確認したところ多分別個な模様

リアワイパーと、ブロアファンの症状がそれぞれ関係なく併発しているならば手間は倍掛かりますネ。

バルケッタではブロアファンが常に全開になってヒューズ飛ぶ事がありました。
ブロアレジスター交換しても症状が出る事があり、ファンモーターへの配線部分をはぐって触れたところ何故か直りました。
短絡など配線不良ですね。

とりあえず、ブロアファンスイッチ周り、ワイパーリレー、ワイパーモーターASSY、ワイパーコントロールスイッチあたりを
じ〜〜っくり、みてみようと思います。

寒いし、めんどくさいなぁ涙涙涙
なにより、北海道でヒーター使えないとか
凍死してしまう。




色々触ってみたところ、
ブロアファン電源線を繋いでいる時だけ
不具合が出るようです。
Posted at 2017/11/20 10:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@YBT380 さん
釈迦に説法でしたね😆」
何シテル?   05/13 14:01
輸入車、バイク、電動工具
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

進行状況? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 18:25:50
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 23:12:42

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) 特殊車両 (フォード フォーカス (ハッチバック))
初度登録15年7月 ヨーロッパフォード ドイツ/ザールルイ工場製造 4オーナー目 38 ...
スバル サンバートラック マツケン (スバル サンバートラック)
49万キロ走破の過走行車。 TCハイルーフ、スーパーチャージャー、5MT、切替式4WD ...
ダイハツ ムーヴカスタム 通勤快速号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
新たに私の下駄を務めることになりました。 L152S ムーヴカスタムRS前期 皆んな大好 ...
三菱 ミニカ 弾丸 (三菱 ミニカ)
過去所有です。知り合いから譲り受けた、 兎に角イッちゃってる軽四でした。 冬が最高だった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation