
遅ればせながらご報告です。
1月20日に富士スピードウェイで開催された、7時間耐久レースに参戦して来ました。
前日
前の週末にアライメント調整を行い準備万端と思ったら、翌日、エンジンをかけたらポ~ンと警告表示が・・・
凍結注意の警告かと思ったら、エンジンオイル不足の警告でした。
暫く走ると消えるので、気のせいかと思いましたが、念のためエンジンオイルを追加にStudieに行きました。
実際はそれほど減っていませんでしたが、念のため250ml追加して頂きました。
また夜から、荷物積込みと、最後のモディの為、nishisanさんのお宅へお邪魔しました。
最後のモディというのはこれ↓です。

超カッコ良いでしょ!
自分のニックネームも変更予定です。
nishisanさんの奥様、有難う御座います。
これで準備万端!、早々と布団に入りました。
本番当日
遂にやってきてしまった7耐当日、朝3時30分起床し、4時30分に富士スピードウェイに向けて出発しました。
途中でnishisanさんのGT3と合流して、チーム全員の安全祈願
と良い出会いがある事をお願いに、富士浅間神社に参拝しました。

( ゚Д゚)ノ⌒⑤┃奉納┃
6時、無事に富士スピードウェイに到着しました。
これから長い一日が始まります。
ド
(;^ω^)
早速、準備開始、まずは荷物を降ろして大会の受付、その後ドライバーズミーティング、車検とバタバダと慌しく作業に追われて、気付くとアッと言う間に9時過ぎになってしまいました。

自分がトップバッターじゃないのに、徐々に緊張してきました。
ドキ
(; ・`д・´)
いよいよレーススタート、我がチーム「FSIA BMW」のトップバッターはアッキーさん。

アッキーさんは1回目で自己ベストを更新、2回目も快走して大活躍でした。
これで来年のトップバッターも決定です。(笑)
「FSIA」のトップバッターは、FSIAのダブルエースの1人目、hagiwaさんです。

hagiwaさんは、初めは抑えながらと言いつつ、1コーナーは鬼の突っ込み&いつも通りのスーパーな走り、2回目ではオイルに乗りコースアウトしながらも激走していました。
ドキド
:(;゙゚'ω゚'):
「FSIA BMW」の2番手は、頼れる兄貴CT2さん。

スタート時には緊張感タップリでしたが、流石はCT2さん、2分6秒台の安定した走りで快走していました。
「FSIA」の2番手はFLAT Cさん。

前夜の厳しい特訓?もなんのその、7耐練習時に2分2秒台で走った腕前は健在、こちらも抜群の安定感で頑張っていました。
ドキドキ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
「FSIA BMW」の3番手は秘密兵器GT3で参加の、JYさん。
チームで唯一、2分を切れるスーパードライバーです。

流石、タイムも抜群、JYさんにしては短めの30分間を、1回目、2回目共に全開で走って頂きました。
来年は1軍昇格の噂も・・・謎笑
「FSIA」の3番手は、3NETでもお馴染み、gucci-bmw3.netさん。

数日前に納車されたロードスターで出撃、前車の「びわ号」のタイムにはおよびませんでしたが、快走してました。
今年はJAF戦にも参戦との事です。
ドキドキドキドキ、ポッポ~!!
キタ――(゚∀゚)――!!
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
「FSIA BMW」の4番手、いよいよ自分の出番がやってきました。
緊張MAXで、1回目の走行は車載動画も取り損ねました。(笑)

スタート直後は、教習所の実技試験のように、前方、後方、左右の確認ばかりに気を取られましたが、馴れてくると何とかスポ走並みに走れました。(笑)
特に2回目は、レースらしくインを刺して、車をかわしたりと、怖くもあり楽しい良い経験になりました。
「FSIA」の4番手は、FSIA会長のbabidaさん。

babidaさんは会長らしく、優雅に安定した走りで快走してました。
また、babidaさんとは1回目、2回目共に自分の同じタイミングでの走行だった為、楽しくランデブーができました。(笑)
ほぉ~
ε-(´∀`*)ホッ
「FSIA BMW」の5番手、自分がバトンを渡したのは、せ~さん。

せ~さんは、前夜の厳しい特訓?のせいで、少しお疲れモードでしたが、1回目、2回目共に頑張って走って頂きました。
ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!
「FSIA BMW」の最終走者は、TEAM82のエースドライバー、とし君さん。

せっかくのエース登場でしたが、ペースカー投入で1回目はのんびりモード、しかし2回目は本領発揮の2分5秒台で快走、順位を2ランクアップさせる大活躍でした。
「FSIA」の最終走者は、FSIAのダブルエースのもう1人、nishisanさん。

こちらもペースカー投入で1回目はのんびりモード(毎年という噂も・・・)でしたが、2回目は持ち時間+ピンチヒッターとして、約1時間激走する大活躍でした。
7時間、普段仕事をしていると、なが~い1日ですが、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、結果は「FSIA BMW」は55位、「FSIA」は42位と成績はあまり振るいませんでしたが、感動のフィナーレを迎える事ができました。

今回自分は、初めてレースという物に参加しましたが、いつものスポ走違い、ハラハラ、ドキドキ感もあり、またイケイケな感じもありと、非常に楽しく良い経験が出来ました。
今回、自分が7耐に参加し、無事に完走する事が出来たのも、チームのメンバー並びに、お手伝いして頂いた、そらまめA22さん、また、応援に駆けつけて頂いた、大勢の皆さんのお陰だと思っております。
本当に有難う御座いました。
※ seasideさん、K@みうらさん写真を撮っていただき有難う御座いました。
ブログで使用させて頂きました。
m(_ _)m