• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リッチスパイクのブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

C86は記憶に残る厄日

8月17日。日曜日。
有明の国際展示場
 東京ビックサイトに行ってきました。

まぁ詳しくは書きませんが、色々と最悪な日でした。
45mm単焦点で撮影したJPEGが破壊したり。
ああ、マジ凹む日だす。
わたくしは、今日という日を忘れることはないだろう。


意味不明だが、イベント終了後に並ぶ図。
とりあえず、不必要に。無慈悲な懐への損傷が発生。
しかし、これで終わらず。更に、不幸は続くのです。


標準レンズで申し訳なかったのですが、
もはや不要になったGF5を刻殿にわたして、撮影を依頼しました。
4/3で、焦点距離25mm以下は被写界深度が深すぎていい感じにならないんですよね=望遠側でとって欲しい気もしましたがそんな縛りは言い渡さず。撮っていただきましたデータは今回の少ない戦利品でした。

毎度20mmはフォーカス遅くて使い物にならん。被写界深度もF1.7とは言え数メーターあるでしょ?ぼけねー
25mm以上のが欲しいなぁ。どうせボケないわけで14-140とかの方が便利かなー;
買えねー。
オリの45も良いけど、寄り過ぎィ。囲みの外から撮るには調度良かったなぁ。消えたけど。

このカメラとダヨーさんは引き合うものがあるんでしょう。前回のゆるサミットの時もこのボディでした。
被写体に許可を得ず晒す暴挙に出ます。


しかし、エントランスのコスプレ広場の人は多すぎで、満員電車のレベルを超えています。
20mm単焦点がいつの間にかソフトンフィルター的な絵に。
汗まみれの腕とかが当たったのでしょう。ひどい。。

なぜか、加賀さんは救われたんですが、さすがに晒せねぇので。

うわぁぁん。
壊れたJPEGを治すのは非常に困難なことです。
今回のやつは、念のためSDを読み取り専用でデータ転送したにも関わらず
破損してしまったわけで。
1枚あたりの破損箇所は膨大そうでまぁ直らないでしょう。
せっかく撮らせていただいたのに、データ破損させてしまうとは申し訳の次第もない。

ああ、忘れるために何か撮りに行きたいなー。

気づけばすっかりカメラ趣味みたいになっているのが嫌だー。

                         ↑このへん!
※このブログは、IE11で作成しています
Posted at 2014/08/22 00:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月29日 イイね!

埼玉1

今回は、なんと、
おなじみのL250の
グリルの色が変わりました!




ほら!

見ればわかると思いますが、黒(純正)→水色(?)→つや消しブラックみたいな。重ね塗りです

なお、天野喜孝デザインのシャツはイオンでも売ってます!
ただし、ブラックはweb限定とか。
ピンクはあのカッコイイ塗装を彷彿とする色です。

あと、DMC-G5が使用機材に追加されました!G6は買えない。。買うときは14-140とセットで入手したいという思いがあり、とりあえずG5で我慢することに。

ローリングシャッターゆがみ!

つまり、完全無音撮影に対応なんですが、うーん。
G3よりは使いやすくなりました。


今日は、激しい雨に襲われ、落雷もありました
そのせいかわかりませんが、うちのフルHDの液晶が壊れてしまいました。
がっくり。。

撃沈(´・ω・`)
Posted at 2014/07/29 00:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

それほど地元でもない商店街が今日も活気付く様

やはり、ゼロクラのシルエットは良いですね。
あ、コンパクトとか、ハッチバックとかと比べての話ですが
セダンだのハードトップだのの中でとりわけ格好いいとは言わないですが、

こういう燃費悪くて維持しづらい車に乗れるだけでステータス高いわけで、
もう、この車のオーナーは本当に格好いい。
尊敬する。


wwwうへへwwうwwwぇ
色む(ry

この上からクリアでも吹いてくれるといいですネェ(・∀・)



誕生日に奉納されたミホダヨーさん。
いやぁ、かわいい~。
ブルーの瞳とふくれっ面がなかなか絶妙だわ


あと、パンチパーマはぜひとも当店へ!
Posted at 2014/07/21 22:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

誕生日だなんてやだもー



なんか知らんが
フロントのホイールが変わっていました。
そんな。
日記。
Posted at 2014/06/24 23:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

今年もホタルを探して

ゲンジボタルさんのルシフェリン発光は凄まじい物があります。
蛍光灯の街灯の下でも、はっきりと見えます。本気を出せば、ヘッドライトの暗順応の目でも確認できるほどです。


本日は、山の向こうまで行ってみたのでありますが、残念ながら見当たらず。
雰囲気は居そうなのだが……

連日の雨の合間。曇りの良い蛍日和なれども
風が強く、気温が低い日でした。
関東平野のここでは、ゲンジボタル発生は6月前半かもしれないと思いつつ、
この雨週間に突入する前に捜索に出ることがかなわず。
5月末ではまだいないだろうと思っていましたが、今思えばその頃のほうがいるのかも。
わからん。
長野だの、滋賀だの。そっちのほうのデータはあるんですがね。
笠間の南指原ほたるの里では、6月15近辺で発生が最大になったとのデータが有りますが。
4月からの気温で前後するんでしょうけど。。

そして
去年の場所で。
ここならいると思いつつ、
今日はいないかもなどと思っていたら、
川面に光跡をのこし、神秘的に輝いておられました。
なんで、ここには居るのに、他にいないんだろう。??
地域の方の、農薬やら汚染に対する気遣いやら、
見えないご苦労があるのかもしれません。

改めて、カワニナの生育環境が厳しいのだろうなと。
この場所も、車は通るし、蛍光灯が強く一晩中光っているのに、
決して環境が良いとも思えませんが。
なぜかここには居るんですよね。
それでも、数は多くありません。
視界に3匹入れば多い方。飛んでいるのはオスだろうけど。
1匹で飛んでいるときは、周りの個体との同期点灯は関係ないのか、
ヘイケの光り方(短い点滅)で飛んでいる奴がいて、
ヘイケかなと思ったら、ゲンジの光り方に切り替わったり…

霞ヶ浦の水質を考えると、ホタルなど程遠いものですが、
関東平野の北端にあって、この環境が破壊されないことを願います。




時間を忘れて、シャッターを切りましたが、
7時半ではまだ薄明かりの中にあって、8時頃がいちばん飛んでいたでしょうか。
8時半にはピタッと姿が見えなくなり、草むらで留まりながら弱く発光するのが時折見える程度。
時間がシビアです。

ミラーレスでは暗闇の中でAFが効きません。MFでも画面がザラザラで何写ってるのか。
いや何も映ってないだろう。ピンが調整できません。
ファインダーすら無いGF1でやっておりましたが、EVFがあったところで、SS1/2の成功率が上がる程度でしょう。。こういうところでOVFが羨ましい。最新のパナ機は-4EVとかでもAFできるとか書いてあるんですが、こういうシチュエーションではどうなんですかね。
とかく、捕獲禁止とフラッシュ禁止だけはポリシーに。
手の届く範囲にも、とまっている物です。

ちょっと離れたところに車を駐めたのに、
そっちに飛んでったお方が、窓ガラスで光っておりました。

しかし、ピンが来ない……
この車停めたのも、蛍光灯の下でした。
なぜ、強い光の下に来るのかが、非常に不思議でした。
金曜以降の気温上昇したタイミングでチャンスが有れば、もう一度行ってみたいところです。

平日の仕事の合間では、笠間に出向くのは難しいです。
この辺で、多く発生する場所があれば、情報欲しいです。
Posted at 2014/06/10 23:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【継続車検】移動した軽自動車検査協会 茨城事務所 土浦支所 http://cvw.jp/b/812466/40077274/
何シテル?   07/13 02:44
体重144kgある
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ヤフオクで買った素アルトです。 貧しさからNA軽にしました。。 バンと迷ったのですが、い ...
スズキ Kei スズキ Kei
HA21Sアルトワークスからの乗り換えとなり、5ドアゆえの重量増(HA21が650kg→ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついに買ってしまったターボ車。 速いとは言わないが、やっぱり楽しいね。 間違いなくヴィヴ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
過走行の5ドアジーノです。 ツヤがない。 シフトチェンジの感覚が掴めず、クラッチを削 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation