• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リッチスパイクのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

焦げ臭い異臭に焦った

焦げ臭い異臭に焦った


砂沼サンビーチで開催されたオートガイドのイベントに行ってきました。

行く時に、調子よく走っていたのはいいのですが、
信号待ちで止まると、何か溶けたような焦げ臭い匂い。
よく、エンジンの部品交換直後に高温掛けるとこんな臭いが出たり、
タイヤとかクラッチを削るとこんな臭いが出たりするやつで、
エンジンは最近いじっていないので、排気漏れも心配だったんですが、
違うということで。
クラッチか……。ついに滑りだしたか。。
 強化クラッチ、、ワイラーレリーズのこのクルマではキツイんだよな。
 油圧レリーズの車両はなんということはないのだろうけど。

などと、不安になりながら。

昼食をいただく、


ゆっくりしすぎて、遅れて会場に入る。
今回、運用を開始したスマホです。
アクオスフォンとかいうやつで、ソニーみたいにアホのように画素数の多いカメラではないんで、こういう条件での精細さには負けますと思いますが、一応光学式手ブレ補正搭載とされる12MPカメラらしいです。

なかなかじゃないでしょうか。ただ、外した写真になることもままあるので、PCモニタで見ることを考えるのであれば、保険をかけて数枚撮るなどしたほうが良さそう。あと、暗くなるとダメですね、これはスマホに限った話じゃないしもはや常識ですが。

ミラーレス一眼 現像でシャープ掛けてます

さすがにスマホには勝ってないと悲しい。
比較すればいいと思うけど、スマホでも実用十分だな。使わないけど。

あと、ガラケーでも撮ったけど、データ出すのが面倒。


あと、下妻。

三菱鉛筆社製のブラックボードポスカは本当に優秀で、
擦っても消えないのに、水拭きすると簡単に消えるという、
こういう用途にはベストな性能。もっと評価されるべき。
ブラックボード用のマーカでは消えちゃうし、ポスカでは消すとき苦労する。このネガを消したイイトコどりのこの商品。素晴らしい。


お疲れ様でした♪
Posted at 2015/05/03 00:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

2015海楽祭

なもり先生が自分より若い事実に戸惑う毎日。
ジャイアントです。

海楽祭に行ってきました。
久々の更新です。
そもそもこのブログはTOKIっていう人間と出かけた記事が多いのですが、
彼が忙しいのかなんなのか、何かと理由つけて付き合いが悪いので更新の機会が無いのだ。
そういう年頃。
なお、ガルパンの将来性は無いにしても、劇場版が次回のあんこう祭より遅くなろうとも、そんなことは関係なく、ただ大洗に行きたかっただけだったのだ。

ええと、
今回、アクセサリとされるオリンパスのボディキャップレンズBCL-0980を使ってみました。
焦点距離9mmという広角が、画角140°の対角魚眼の(かなりお高い広角ズームと比べると)強烈なディストーションでもって切り取れます。MFですが、ミラーレスは拡大できるのでそれなりに合わせることが可能です。F8ですし、広角なので、適当でいいんですが、拡大すればカチッと止まる箇所以外で追い込む(?)こともできます。拡大すると解像感の無さがわかって凹むんですが、シャープかけて現像すればまぁまぁいい感じなんじゃないでしょうか。

こんなん。

なお、今回はE-M5への装着ではないんです。パナG3で撮ってます。色収差はなかなか出ますが、オリボディだから補正されるとも思えず、補正はパナボディの方が優秀なイメージが有りますがこの接点のないレンズの補正ができるわけもなく。そう考えればまぁ良いんじゃないでしょうか。


5時半発。6時半着。
すでに格好(・∀・)クラウンが、町営駐車場の特等席で威張り散らしています。
この時、中の人はローソンでバトル中だったらしい。


中の人
音の元気な黒い前記の100マークⅡが居て、やはりミヤザキ?氏、向かいの方に赤いアテンザ高橋氏。そして異様なオーラを纏い歩いてきた柏木殿。わりと大日本帝国のオールメンバーな気がしたのですが誰かいないような・・

今回、SHIROBAKOに出演して話題(?)の
むらいさんを見に行くのも楽しみにしていました

せっかく、アニメでアレンジを加えてタイタニックになっているのに、
リアルがアニメを逆輸入しているのが、なかなかすごいです。


武蔵野アニメーションのアルトも停車中。劇中のは国内向けHA26とは微妙に違うんですけどね。


助手席に原画まであって、すごい。


そのまま、磯前神社まで歩く。

としあきゾーン。

500円カンパの一言コメントかな。あれもとしあきが大杉。
住人は一大勢力だなぁと感じつつ。


割りと梅の木が少ないのね大洗。神社の中はそこそこ咲いてました。


やはり艦これ中。

大洗にいると、人も多いからかWi-fiがいっぱい飛んでる。みんなやってるんだなぁ。

ディフェンディング・チャンピオン壁さん
エキシビションマッチで魅せつけた寄せ付けない圧倒的な強さ。これが毎回だから恐れ入る。

やはり強かった。

なおF4-EJとF4-EJ改は基本電子機器の積み替えが成されています。
デズタル化され、レーダーも強化。E-767とかとも連携できますんで、
導入時は政治的な理由もあって爆撃機能が削除されていましたが、爆撃能力を付加され対艦誘導弾やいわゆるJDAM弾も使えます。
百里ではファントムがAAM-3を抱えていますが、これも改修の結果使えるようになったのです。スパローも使えますが、もっぱら国産ミサイルの特徴的ストレーキが目につきます。


割りとアニソンDJブースのコスプレの人は撮らせていただいた割にブルーホークスの演奏後そそくさと退場しましたので、花火大会については他の人の記事をご参照ください。どんなだったのかな?野村煙火工業さんご協力だったかな。見たかったけど休息を優先させてしまった。
すれ違う撮れなかったレイヤーが毎度気になる。5Dとか持ち歩いてるおっさんはマジ尊敬だよ。あんな重くて糞高い機材持ち歩けないわ。
Posted at 2015/03/16 23:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

2015年、新劇のモチ

2015年、新劇のモチあけましておめでとうございます。
今年の目標は、創作活動強化です。
うそです。

新年、鷲宮神社に行ってきました。

モチっぽいクルマが走っていました。


シルエットがモチです。


初日の出……

嘘です。初日の入です。


着いた。
寒い。


暗くて辛い。


暗くて


SSが長くて、被写体も、手もブレるブレる。
感度これ以上上げると悲惨になるわ-。ザラザラだわ-。
OM-Dの手ぶれ補正が決まるとSS1/10でもそれなりですわー。


帰りに、C系ワークスに煽られました。それほど付けられてないけど、
F6A怖いわ-。貴重だわ-。HID眩しいわー
※だいぶWBいじっちゃったからテールのレンズの色がナトリウムランプに相殺されて消えてますが、本当は純正テールですよ!

比較

もち


リフトアップ
う~ん、旧規格車は小さいですねぇ。あと、スズスポマフラーがひん曲がっててカッコワルイ。
リアのスモークも色抜けてる。洗車してないから汚いなー










うぉっ!これ、採用あるのか!
さすがミクダヨーさん。詐欺師だぶー
Posted at 2015/01/02 18:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

C87の思い出

一応、書いておこうかななどという書き出しで始まるこの日記

元日、鷲宮神社に行くことになれば、日記の順番前後しちゃうからね。
いや、日付指定できるわけですけれども。

まぁ平常運行であれば、刻殿と行くわけで、行く前から一人じゃいかなねぇなどと思っていたわけで。
しかしながら、エッセ号の故障?いやいじり倒して不調になったんじゃ…フゴッ…!
おいらのアルト号がリフトアップに見える仕様です!すごい!

ついでに、リアアクスルを導入したエッセ号を紹介!
フロントキャンバーはイデアル車高調の調整幅最高のネガに振ってあります。


特筆すべきはリアの車高。

後ろについてこの車高はインパクトでかい。
ここまでの車高はなかなか出会えないな。

なんでも、前輪のタイヤが200kmで無くなるそうで。緊急オペとなった次第。

そういうわけで、まぁ刻殿のコミケに対するモチベーションも上がらず、
仕方なく、一人で行ってみるのもいいかなという次第。

しかし、やはり寂しいな。

そんな早く行ってどう住んだと説き伏せられた、8時20分に出ます。

凍ってます。
負けず劣らず、タイヤの溝がないので、怖いです。この時は案外大丈夫でしたが。
電車も分からないので、早めに出ようかと。
そんなことを言いながら、一瞬東京モノレールで遠回りしようかとも思いながら、引き寄せられるように東京駅での京葉線への通路通行。そんなことで。


10時40分に着きます。

早すぎたようで、初めて入場で並ぶ。
別に並んで欲しいものなんかない。


カメコに扮している間、単焦点を2個、別ボディで撮っていて、確かにコミケでカメラ2台使っている人あんまり居ないなと、皆さんAPC-C以上の一眼レフ持ちが多いし、複数台持てそうにも無いけど。ルール違反とか言われるつもりはないが、ダメなんでしょうか。。
あと、縦位置で構えるとき、右目でファインダー覗いちゃうのは俺だけなんだ。気にしなかったけど、確かにシャッターボタンが上に来るのはおかしいような気もしてたんだよな・・しかし、俺右目の視力と左目の視力が極端に違うから残念ながらすっと切り替えられないんだわ。
マイクロフォーサーズなんで勘弁して下さい。単焦点でも使わないとやってられないのだわ。
思えば、おととしの冬コミは、、コンデジだったな-。
あれから、RX100とかがほしいと思いつつ高いからとミラーレスを買い、
雪の風景を撮りつつ、2013年は大洗に出入りしながら、望遠レンズボケるな-とかボケながら、
そんでも、コンデジよりでかくなった筐体も所詮はコンデジ並みの価格の商品。E-M5はやや高価でしょうけど、それでも、並み居る高級機には太刀打ちできません。撮っていても*「ふっ、しょぼいカメラ」とか思われてたとしても、俺はカメラに人生捧げるほど使わないし、金注ぎ込めねえし。
なんだかんだで、本体2台使いは、失敗に対するバックアップにもなるし助かってる面もあって。
しかし、20mmじゃボケない。30mmくらいのレンズ欲しい。無いけど。25mm1.8か30mm2.8でも良いか。もうズームレンズか。あんまり金つぎ込みたくない……。

しまっちゃうおじさんとか、はちゅねミクとかきょっぴー&ゆっぴーとか撮らせて頂いて良かったな。
ねんどろ京子も出るしね。あと、アッカリ~ン
居たであろうミケドローのミクダヨーコス?には遭遇しなかったな。

独りで寂しくて、試写する対象もなく、セッティング出すのも寂しいわ。喋る相手もいないわ。コミケはお祭りだよ。観光に独りで行く人もいるかもしれないけど、オイラ一人では負けてしまいそうだわ。
次はなるべく一人で来たくないですわ。

知り合いを求めて、神風女史のところに顔出したりしてしまった。
絵を提供した黒歴史もあったねぇ。久々にあえて良かった等と。。

ガルパンスレ合同誌も購入検討しておりましたが、いかんせん高くてなw
日頃ミクダヨーさんのカッティングが目立つBRZ糊あき殿の執筆もあるようで、欲しかったのですが。


最後の夕日は綺麗でしたね。

割と疲れて、どこもよらずに、帰りました。
気力が保てない一日でした。

では、次のワンフェスにミクダヨーさんが来てくれることを祈りつつ。

教訓
JCクラスの写真取るときは、目線合わせること!
Posted at 2014/12/31 22:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

あんこう祭り!

あんこう祭り!あんこう祭りに行ってきました。
それでは、土浦を5時発。
寒い……。


ついた。移動時間1時間。非常に高速です!
まだ薄暗いよ。ステージ前のベンチ凍りついてる……。
ステージの前の人間は何なんだ。今から場所取り?!!

適当にぶらつきつつ。


ようこそ大洗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


いやすげぇ、
前回よりパワーアップしてる。
まず、ホイール変わってる。これは素直に格好良い。うん。


この引っ張り。
リムの馬鹿さ加減。(・∀・)イイ!!


この人選。
謎でしょ?

オーナーによるところのおっぱいの大きさだそうです。
しかしロリコン


ふたばにこのさおりんが上がった時はちょっと感動した。さすがここにとまってるだけある。


POPあき殿のエブリィ?を認識し、歩いていると、ダー様とゾージリンサンが。思わず撮らしていただきました。POPあき殿が誰か知らん。
あと、チョビさん可愛かったなぁ。フィールさんの売り子の人も可愛かったけど撮ってねぇ。。
マウス風アメ車にずっと乗ってたさおりんコス?の人もずっと大変そうだったわ。


痛車コンテストに駐まるだけの車になったのではないでしょうか。
リアガラスももうちょっと欲しいけどね。リアバンパーがあるからあんまりしつこくしない方が良いかもね。


最終的に優勝するフォワード。
藤野屋さんで夕食摂っておられましたね。いすゞマニア(?)として親密さを感じるわw
PLフィルタも持ってて望遠レンズに付いてたのに、撮るときにだすの忘れるんだよなぁ。


おなじみのST200なんとかいうセリカかなFFだっけか。
今回が最後とのこと、自分もだが痛車は一般的にはなかなか受け入れられませんからねー。これで葬式行けねぇのはしょうがないしね。。むぅ


なんつヵ、湾さんほか、自分より年下の人間が普通にトークしてるのはすげぇなぁ…とちょっと感心。


あと、鷲宮に行くと仲間が減ったと嘆くHA24の人の話を聞いていましたが、こっちに来ちゃった人も、やはり、大洗側になっても名前にはらき☆すたを感じるものがあるんだなーと。運送と言うだけあって赤帽エンジンかぁ。そもそもEN07が貴重だからなー。



この猫も人懐こくて皆さんに撮られてたね。


うへぇポッピンアイだす。

これだす。サーセン


あんこう吊るし切りってトークショーなのか・知らんかった。


楽しんで、藤野屋さんで久々の爆弾チャーハンを美味しく頂いて、満足です。
じーさんの育てた唐辛子をかじるよりは辛く無いわwあの唐辛子やばいのよ。料理に使うと、部屋の空気がおかしくなって体調不良の人間が量産される殺人唐辛子で、一味唐辛子にしたら市販品の3倍くらい辛くて少量で効くから捗るわ。


いやしかし、同じステッカーを同面に貼ってしまうセンスがいいですわ。
すでにフェンダーがカオスになりつつあるけど、北見さんのステッカーだけでまとめるなら良いんですが。。


この凸凹具合がイカスわ
痛車コンテストではNo.35に入れてあげたんですが、No.34が3入賞であとセリカとフォワードだし。だし。


そんなわけで、北見工芸をヨロシクデース
Posted at 2014/11/20 01:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【継続車検】移動した軽自動車検査協会 茨城事務所 土浦支所 http://cvw.jp/b/812466/40077274/
何シテル?   07/13 02:44
体重144kgある
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ヤフオクで買った素アルトです。 貧しさからNA軽にしました。。 バンと迷ったのですが、い ...
スズキ Kei スズキ Kei
HA21Sアルトワークスからの乗り換えとなり、5ドアゆえの重量増(HA21が650kg→ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついに買ってしまったターボ車。 速いとは言わないが、やっぱり楽しいね。 間違いなくヴィヴ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
過走行の5ドアジーノです。 ツヤがない。 シフトチェンジの感覚が掴めず、クラッチを削 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation