• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月07日

国道158号旧道・山吹トンネル再訪

国道158号旧道・山吹トンネル再訪 いまごろすみません。
連休最終日の5月7日に山吹トンネルを再訪しました。
あの日以来です。











沢が旧道敷きを横切るところまで進みました。
左奥は現国道の栂桜橋です。

大したことないように見えますが、雪解け水がそこそこの勢いで流れていて、それによって流されてきた石がゴロゴロ。
人数がいれば押して乗り越えられますが今回はひとり。もしバイクを倒したら梓川に転落するおそれも。
ここは無理せずバイクを置いていきます。

入洞


トンネルを出て振り返る

現国道の栂桜橋が見える

トンネルから先は結構な急坂です。

舗装が残ってます。

前回の到達ポイントまで来ました


進んじゃいます


ついに来ました雷岩ロックシェッド

2008年時に比べあきらかにコンクリ壁の傾きが大きくなってる

見上げれば雷岩

鉄柵が落石でブチ破られてる(!)
傾いたコンクリ壁は鉄柵でかろうじて持ちこたえているカンジ。あそこが千切れたら壁は倒れるでしょう。

ロックシェッドの先には百間長屋と呼ばれた片洞門があります。

上高地行きのバスが岩壁に擦れながら進んだ道です。

いつ落石に襲われるかわからないキケンな場所。尻尾を巻いて逃げ帰ります。

コンクリ壁手前の路盤崩落地点。仮設桟道で通り抜けできますが、これもいつ壊れるかわからない・・・

トンネルまで戻ってきました。


トンネル出口から栂桜橋を見上げる


戻ってきました。


あのコンクリ壁はもうじき倒れるでしょう。ロックシェッドは押しつぶされ、たまっていた岩が梓川になだれ込む。うかうか進入するとそれに巻き込まれるかもしれない。
落石も頻発してるし(路面に落石がゴロゴロしてる)、ヤバいのでもうあそこへは近づかないのが身のためです。
ブログ一覧 | 探索 | 日記
Posted at 2017/09/17 15:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

1日早い母の日です
スプリンさん

【シェアスタイル】長崎県雲仙、霧の ...
株式会社シェアスタイルさん

祝・みんカラ歴10年!
良郎さん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2017年9月17日 17:14
お邪魔します。

以前、ヨッキさんのHPで見ましたが、崩壊はより進んでいる様子ですね。
ふもとへの温泉供給も在るので、崩壊の際にはそちらの変化も在るのではと考えます。

あの辺りの硫黄臭は沸き出る湯を思わせます。
コメントへの返答
2017年9月17日 17:51
どうもです。

ホントかなりヤバい状態でした。
もうすでに崩れているかも・・・

でも、確かめに行くのはやめておいたほうがいいです(笑)

プロフィール

「投稿再開! http://cvw.jp/b/812499/47447034/
何シテル?   01/02 00:45
尻木宇豚堂です。よろしくお願いします。 ニックネームの由来はココ http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/aw/at...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation