• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikyyのブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

2015/04/19、おやじZの奴隷

2015/04/19、おやじZの奴隷そう、日曜もフォレッチのZを弄る予定が

「5/4富士のミーティング」に行くから

猿人載せ替えてナラシがてら行く!って言うので

フォレッチ<おやじ(*`ェ´*)

なので、朝から恒例の「電車で運んじゃおう♪」企画で工具を・・・服装はもちツナギ(*´∀`*)

では、9時に駅まで迎えに来て頂き(オーナーは大様だからね)

工場に付けば、鍋組長が待ち構えてますがな!(*´□`σ)σ汗
なので、さっさと工具等下準備にアタフタ(;゚∀゚)=3ハァハァ


10時にはスタート出来る準備が出来たので一番邪魔なボンネットと外して水、オイルを抜きます


鍋組長は右側のダイナモの配線やスターターの取り外し
俺はソレックス50π等インマニ系と燃料系の取り外し(11時)


えぃ!ドリンクも飲まず(皆、非喫煙者なので休憩無(;゚ε゚´)a)
いっきにエキマニまで外してしまえ♪(11時半)


コアサポートも無いのでラジエター等全部外せば猿人だけ前に簡単に抜け吊るせる♪
鍋組長・・・昼飯何処に行くか妄想・・・いや俺以上にビールに妄想(12時)


元猿人降ろしたら昼飯、「味噌ラーメン」を注文したが、もやしが麺と共に沈んで位多い(汗)
これは、だんだん味が薄く成る等・・・次回は味噌は無いな(*uωu*)σ


気を取り直し、アルコールパワーで一気に載せ替え!
って思いましたが、おやじがこれ貼れ!!って断熱シートを提出(;゚Д゚)y
「おやじ・・・粘着低過ぎて貼れません!(滝汗)」
「あ!ん!?・・・じゃGボンドで貼らんかぁ(*`皿´*)ノ!!」
「はっ!はっ!はい!!では、トルエンが昔から大好きな鍋組長に・・・(*゚∀゚*)!」


って・・・
同中の写真を撮り忘れ4時前には載せ替え完了♪
最終工程の為にオイルや水いれます♪
「このオイル1ガロンって書いてるけど何L?オイルクーラー付いてるけど何L入るの?」
「5本有るから足りるはず♪全部入れろ~((=゚Д゚=))ノ」


等、そんな会話をして犬師匠から御清酒を猿人火入れの前に車両全体に( ,,`・ ω´・)
これで、清められたので問題無く猿人かかるだろうって事で

点火と燃料ポンプも切って、セルだけでキュルキュル♪
超滑らかだ!スターターがフライホイールと直結して、クランクを回し
コンロッドに伝わり、ピストン上下に変わりプラグ穴からパフパフ♪
「めちゃイイ感じじゃん( ^∀^)♪」
じゃ、火入れるぞ!って事で細かい所を繋げセル回すと・・・


ギュルギュルギュル・・・


バーン♪ボッボッボッ♪

無事にかかった♪

じゃ、回転少し上げようか♪

ギャン!!ギャン!!


なんか変な音が前側からするぞ!(((( ;゚Д゚)))

総再チェックしろ!!って指示出したら

「オイルゲージにオイル付いて無いぞ!?」
「へっ?まだ足りんのか?オイルオパンもS130に交換したしな・・・」
「2L程入れたらOKやろ?」
「逆に入れ過ぎかも知れんが、足らなくてエアー噛みするよりはマシだし、後で抜けばOK」

補充して再猿人始動

バーン♪ボッボッボッ♪( ^ω^ )

じゃ、回転少し上げようか♪

ギャン!!ギャン!!

え!!???

何かおかしいぞ・・・バルタイ?シム調整?マジンガーZのサイズ間違い??

悩んで

悩んで

悩んで「オイルはまだ足らんのか?」
いや5ガロン+2Lなんで簡単に7L・・・多過ぎるやろ
「多くて泣くか?」「けどココまで来たら気に成る所は潰していこうや」
・・・
「ゲージに・・・・オイル付かない(#゚Д゚)ぞ」
「えっ!?ありえないぞ・・・・」
何気なく下みたら・・・猿人とミッションのつなぎ目からオイルが

ダダ漏れ((*`゚д゚)ゞ

「クランクシールの打ち込の失敗でダダ漏れか!」
(俺が打ち込んだ・・・経験上失敗は無いはずだが・・・それしか可能性が無い)
「ミッション降ろせば答えが出るはず!!」

30分でクラッチまで外す
クランクリヤシール見るが抜けてなかった・・・
だとすれば、中のリングスプリングが打ち込み時に外れたか・・・

やっぱり俺か・・・(;゚Д゚i|!)洒落にならんぞ・・・


最終シール外すが問題解らず悩んで
「また明日再検討しよう!」って片付けしたら・・・

「あっ!解った!!」

その場にいた、おやじ、犬師匠、俺、三人に目が点に・・・

まさか・・・フルチューンでブロック加工したらこうなるんだ・・・

勉強になりました

その原因は・・・



やっぱりZの神様は居てるんだ
Posted at 2015/05/13 23:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレッチのS30Z | 日記
2015年04月30日 イイね!

追加作業かょ(゜ロ゜;

追加作業かょ(゜ロ゜;今月、フォレッチのZの作業

工場長は1日しかしてない

なので、ヤツとあっちゃんだけで・・・

ここまで出来ましたと連絡が♪

しかし、ファンとラジェーターの隙間が1~2mmしかないと

つまり

電動ファンの装着決定!



せっかく


車外配線全部終わってるのに・・・(;´д`)ォロォロ
Posted at 2015/04/30 07:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレッチのS30Z | 日記
2015年04月17日 イイね!

2015/03/14~2015/03/29 作業日報

2015/03/14~2015/03/29 作業日報下書き保存したはずなのに( ≧Д≦ )(笑)

なので、解説っか詳細を書きますわ

3/14ホワイトディーなのに・・・

おっさん達に好かれる俺って・・・

マジ、モウホウちゃいまっせ( ´ ▽ ` )ノ



某おやじ、前回ローシートレールでも首がめり込む事が発覚して、レール加工したが・・・
作業場にZを置いたままに出来ないので駐車場に避難してたが!週末には作業場・・・会社!
に移動させなあかん((=゚Д゚=))ノ
お陰で座布団引いただけの座席に(* ´艸`)www


行く先は「作業場=会社」に!
横でゲラゲラ笑いをこらえながら写真撮ってたが笑過ぎて数枚はピンボケ(*゚∀゚*)!


確か4~5年前に全配線引き直した時にウィンカー標示がコラム上なのは・・・
って思ったので、以前どこかの会場で見た時の車両を思い出しながら製作
カッチョイイ事は直ぐ真似しちゃいます( ≧Д≦ )憧


昼からフォレッチのZ作業の為に移動
17時過ぎたら酔っ払いのフォレッチも昼間だけ!だけ!だけ!作業してます
「バンテージ巻巻の巻き」
当初15mを2本買えば大丈夫と思いましたが・・・足りない(;゚ε゚´)a
結果15mx3本です(太さや幅によっては変動しますので参考に)


一番簡単なリヤ側からの配線を仕上げて行きました
燃料ポンプとゲージの配線なので超簡単です(3本でもOK)
ゲージの配線は0.5でもOKでしょう♪
ポンプは1.25か2.0で引けば、今後インジェクヨンやニスモ3基でもO.Kの様に( ゚▽゚)/


テールランプ本体の配線ですが、だいたいは0.75です
スモールは0.5です(夜間12時間走ってもOKなように♪)
それに見合いアースはそれと同じ様に引いて、最終ボディーアースの所で2.0の配線と
最終バッテリーと繋ぎます
これな独学なのですが、アーシング原理と同じです
ボディーが鉄だから全部マイナスと思ってます
しかし、猿人はマウント(ゴム)の上だし、鉄より銅の方が通電率が高いし・・・
素人がうんちゃく並べてもプロの方にはかないませんので・・・(`・∀・+´)独学万歳


フォレッチ、ビジョアルに拘りまくるので「オイルクーラーの設置」を指示(俺、工場長だもん♪)


03/21は、何故か仕入れ会場が3ヶ所も・・・
流石に電車では無理なので妹から車借りて市内に入れば・・・
ストリートフェスタじゃん(笑) 今年も誘われてたのは内緒素(;゚∀゚)=3ハァハァ


昼からフォレッチの所に行き、タコ足装着しようと仮置き


あれ!?なんか、おかしいぞ?えっ!装着後の地雷素(解りますか?)


俺は他のタコ足を進めましたが「こんなけチクチクと戦ったんやから・・・付けろ!」
正しく逆ギレ(笑)じゃ・・・って指示する前にガンガン、ハンマーで雷の撤去(;。・`ω・。)


とりあえず純正部品です(番号参考に2015.03.01)
インマニ、エキゾーストの固定(ナットワッシャー、スペーサー)です
案外スペーサーが純正で使われてて、これが重要?と知られてないです


おやじノーマルO/HのL20なのにフォレッチは・・・
オイルクーラー付ける!とビジュアルホレッチが妥協しないので装着しようとしましたが
元縦グロのE/GなのでP/S装着車両なのでオイエレメントのセンターボルト


タコ足を装着しようとしたらブロック側のブローバイパイプが接触
じゃオイルキャッチタンクとの接続の為に・・・パイプの切断(笑)
ここ、目蓋でもOKなんでしょうか?(*uωu*)σ


何気に前に廻れば牽引フックの装着してる!
確かにS30Zは牽引するのが大変(笑)
Zノーズならフロントロアバンバパー外さないと無理
リヤ側のフック、バンパーは鉄板が薄くて・・・千切れそう(;゚Д゚)y \_


最近TVがアナログのままの為、世間情報がYahooだけ(笑)
新聞広げたら・・・教師の事件!


前回2500円位で購入した工具は1個作ったら・・・工具が壊れる
なので2諭吉のフレア工具を思い切って購入♪ブレーキパイプ尚の製作してみたいです


前回で製作した工具とでは仕上がりが全然違うんですよ♪フレア完成品


後ろ側の配線終わった( ´ ▽ ` )ノ
って思ったらラジオ聞きたいねんって・・・スピーカの配線から頑張りますか?


アースは各自同じ太さで引いて、最終ボディーアースの所で2.0の配線と
最終バッテリーと繋ぎます
これな独学なのですが、アーシング原理と同じです
ボディーが鉄だから全部マイナスと思ってます
しかし、猿人はマウント(ゴム)の上だし、鉄より銅の方が通電率が高いし・・・
素人がうんちゃく並べてもプロの方にはかないませんので・・・(`・∀・+´)独学万歳


気が付けば、オイルクーラの配管完了してるじゃん(*´σЗ`)σ


まさか!この後大きな地雷が潜んでるか?(',_ゝ`)
Posted at 2015/04/21 06:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレッチのS30Z | 日記
2015年03月13日 イイね!

見た目はネ子♪性格は犬子♪なんでかって?( ´ ▽ ` )ノ

見た目はネ子♪性格は犬子♪なんでかって?( ´ ▽ ` )ノいあや春だね(*´∀`*)

早桜はもう満開になったけど急に寒くなったな

3/7~8の作業日記書きますわ


土曜朝一からおやじが「指が入らないからヤレ!」
・・・っか、豚手やからな( ̄▽ ̄;)(笑)
取り敢えず設置して、デカイおやじの為に椅子を一番後に下げたら・・・
肩がロールバーに当たってこれ以上下がらないし倒れない


取り敢えず乗ってみろ!(´ω`)
って押し込んだら・・・
天上に激突して首無しおやじやんけ(;´д`)www

さて、この地雷をどうするかな~( ̄▽ ̄;)(笑)


昼過ぎからフォレッチZのヘッドラインを固定しようとしたら、右側のパッキンがないやん(汗)
コーナンで適当なゴムシールで完了♪


タコ足、バンテージでグルグル巻きにしようと
フォレッチが15mx2個でいけるやろうとしたが・・・
15mでこんなけ( ̄▽ ̄;)(笑)
追加でして合計45m(゜゜;)長


作業してたら犬師匠が雨の中やのにわざわざ来てくださり
19時まで手伝ってくれました(^∇^)♪
その後、フォレッチに報酬のビール飲みに行ったが
終電乗り遅れ、このネコと寝るはめに(ToT)涙
日曜朝起きれるが二日酔い(笑)
時間経つれ頭痛も気分も悪くなり昼前に早退(~o~)


月曜、背中に痛みがあり火曜病院に言ったら即手術
絶対に・・・ネコ菌が原因や ┐('~`;)┌
週末、三味線にしてやる!!(°∀°)
Posted at 2015/03/13 12:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレッチのS30Z | 日記
2015年03月09日 イイね!

あれへんねん(ToT)

あれへんねん(ToT)後期の燃料タンク



前期のナンバー灯

誰か余ってたら譲って~


タンク新品買える銭はありましぇん~( ̄▽ ̄;)(笑)
Posted at 2015/03/09 07:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレッチのS30Z | 日記

プロフィール

「2023.4.2 サンバー乗りと繋がりたい」
何シテル?   04/02 11:02
S31Z 遠征仕様(ノーマルインジェクション+フル快適装備) AE86TRUENO(前期) サンバーバン(2008年式)6代目中期 過去エボⅢでスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンフードが開かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 17:37:08
6月、旧車ミーティングどうする? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 08:37:17
やっぱり(;゜∇゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 08:53:52

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
自慢の愛車です!(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 前愛車から10年の時を経て(。-∀-) ニヒ♪
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
旧車ストリート・ハイテク仕様車
スバル サンバー 農道のポルシェ (スバル サンバー)
快適仕様
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用だから見ないで( ┰_┰) シクシク 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation