• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikyyのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

初体験(^O^)/

初体験(^O^)/週末の10,11日は

岸和田、山直地区のだんじりに

初参加させてもらいました

聖地の屋根や、前ブレーキの場所にも入れていただきました

飲んで、走って、寝る

の繰り返しを(*´□`σ)σwww

昨夜返る時、若頭筆頭に皆から

「来年も参加するやんな( ^ω^ )♪」

最高の褒め言葉をいただきました(笑)


Posted at 2015/10/12 18:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2015年10月09日 イイね!

明日から(^o^ゞ

明日から(^o^ゞ今、作業してるオーナーの

フォレストの地元が明日から

「岸和田だんじり祭」

他人事と思ってたら・・・



明日、○○駅に来るよな(笑)
確かに
先日、彼の後輩達の前で良いながら
「余所者の俺が?」
って聞いたら
彼等は俺の質問も聞かず


「衣装は、揃った!役割も決めた!来い!」


奴隷かょ(O.O;)(oo;)
Posted at 2015/10/09 23:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2015年10月06日 イイね!

ねつぼうちょー(^_^;)

ねつぼうちょー(^_^;)最近二人共、何かと忙しくて

フォレスト号の作業が月2~3日

地雷踏んで後戻りすると元に戻るのが
1ヶ月後とかに(ーー;)汗


写真のスタッドボルトだけど
左からホームセンター
ネジロック付き
某ディーゼル猿人様

となるわけだが、ホームセンターのヤツは組み付け時、ガチガチに締めたのにキャブ調整位で
緩み( ̄◇ ̄;)

どんなに弱いねん(;゚ε゚´)a


純正ボルトをけちったら痛い目にあうな(:D)| ̄|_(笑)



Posted at 2015/10/07 06:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2015年10月04日 イイね!

有難う御座いました(。≧ω≦)ノ

有難う御座いました(。≧ω≦)ノ
先日のハコスカ(GT-R)のタコメーター

不動の件ですが

昨日、無事に作動致しました♪

この度は色々、アドバイスを下さった皆様有難う御座いました



経由を記載致します

まず、私の持ってる配線図と車体側の配線が違う、色も・・・
これは、年式が違うのかGT-Rが他の車両と違うのか・・・
ヒューズBOXが一部溶けて、簡単修理されてましたが、そのカプラーも焼け気味(;゚ε゚´)a
修理して配線を辿ると何故かメーター裏からフロアー下に潜っていく
へっ!?
本来ならコイル側の抵抗入口に繋がるはずなのだが・・・
途中で断線させても、猿人掛るし(;゚ε゚´)a

そこで色々調べたら・・・一部配線やり直してる形跡が発見

こうなると、作業した人間しか解らないぞ(',_ゝ`)

そもそも純正タコメーターが動くのかも、誰も知らないので確認
って言っても同じ車両や、旧車はないので・・・

「電流式だからH/Lの配線の間に割り込ませれば動くはず♪」
って事で、助手に来てたフォレストの車でテスト
しかし、ピクリとも動かない((=゚Д゚=))ノ
コリャー、メーターが壊れてたから、配線を殺してたんだなって判断



もう純正配線はあきらめて抵抗入口側の配線の間に新規で配線を割り込ませて
それをタコメーターに繋げるしかないと判断

増線させて、修理済みのタコメーターが届くのを待つしかなくなった


あきらめモードで元のメーター繋げたら


「動いた!(`゚Д゚´)ゞ」



ここで、H/Lの電流ではメーターは動かないと勉強になった(笑)


ご協力して下さった皆様、有難う御座いました
私もこれで勉強になりました
Posted at 2015/10/04 17:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジのハコスカ | 日記
2015年10月01日 イイね!

急ぎで・・・教えて下さい♪

急ぎで・・・教えて下さい♪ハコスカGT-Rのタコメーター



配線(;´д`)

元々、動いてたのか外した時に動かなくなったのか

解らないと連絡が以前入り昨夜見に行ってバラした

純正配線なんだけど、写真の白いクルクル巻いた配線は
電流式で必要なの(繋がってなかった)

その真ん中の、小さなナットの所には配線が繋がるの❓

解らない(;^_^A

赤い配線が怪しく、千切れた様に剥き出してあった
青白の配線が届く位置に有るし(;_;)

外した事がある方、うる覚えの方



教えて下さい。手持ちの配線図だと黒白となってたりして
頭抱えてるねん

恥ずかしいがハコスカの経験値無いのに等い


追伸
昨日までに、教えて貰ったり、自分で調べて解った事
1:白い豚のしっぽの配線には「ACCからコイル+側に繋がる配線の間に繋げる」
2:小さなナット部分は何も繋げない


どこかに黒赤線が居てるはずなので探す
最悪、増線するしかない・・・メーター裏に黒赤線なんて無かったはず(;゚ε゚´)a

Posted at 2015/10/01 08:09:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | オヤジのハコスカ | 日記

プロフィール

「2023.4.2 サンバー乗りと繋がりたい」
何シテル?   04/02 11:02
S31Z 遠征仕様(ノーマルインジェクション+フル快適装備) AE86TRUENO(前期) サンバーバン(2008年式)6代目中期 過去エボⅢでスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンフードが開かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 17:37:08
6月、旧車ミーティングどうする? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 08:37:17
やっぱり(;゜∇゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 08:53:52

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
自慢の愛車です!(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 前愛車から10年の時を経て(。-∀-) ニヒ♪
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
旧車ストリート・ハイテク仕様車
スバル サンバー 農道のポルシェ (スバル サンバー)
快適仕様
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用だから見ないで( ┰_┰) シクシク 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation