• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikyyのブログ一覧

2015年05月22日 イイね!

俺でも解らん事が有るねん(;´д`)(笑)

俺でも解らん事が有るねん(;´д`)(笑)計算上ではスターター(今後、強化想定)配線は30sq

「2000w/12v=166.6A」

この計算上は常時、スターターは瞬間的だもんな(汗)

電材屋が置いてないとか、営業時間に行けない等・・・

現物見て触って製作したので

感でやって来たから太いのか、細いのか解らん(((^_^;)
Posted at 2015/05/22 08:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | S30Z 補修暦 | 日記
2015年05月18日 イイね!

物を大切にする人には合いの手を(°∀°)

物を大切にする人には合いの手を(°∀°)先日、この様なネタを発見

今の車両を購入した時から

増税されてて、悔しいが

維持したい!って気持ちが勝って今年で9年目?(笑)

実は燃費も良いんだぜ(^∇^)(笑)

気に成る方はこちらまで(URLリンク先)
Posted at 2015/05/18 07:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2015年05月16日 イイね!

2015/04/26、おやじZの奴隷

2015/04/26、おやじZの奴隷電車で運ぼうシリーズは、今回はアンダーパネル♪
おやじZに以前着けてたはずなのに

なぜか、俺のガレージに有ってん(笑)

では、気を取り直して♪

前回油圧が上がらない原因を20時頃付き止め

時間切れ(部品切れ)で中断してた作業の続きを


おやじが珍しく車体の下に潜った・・・いや!
挿まれた!!(。≧ω≦)ノ
因みにこの隙間で俺は寝返り出来ます(*uωu*)σ
4年前(2011年)も挿まれる画像有りました♪


前回は清酒が・・・ワンカップだったので
今回は、前回より多くて高い清酒で(人´∀`).☆.。.:*・゚


クランクリヤシールを打ち直し、ミッション載せ、再度気に成る所に手を入れ
昼過ぎには出来上がり♪
再始動したら、前回レーシング時の嫌な音鳴りも消え順調・・・
にも思えたが・・・油圧がまだ上がらない・・・
再度点検しても解らず・・・思う所はただ一つ・・・やっぱり(:D)| ̄|_

外注に出した時は十分注意して下さいね



なんとか夕方には修復出来た所に犬師匠が出現♪
キャブ担当の臭いを嗅ぎ付けこられるとは♪

けど、キャブのセッテング時の
バンテージ焼けの煙は計算外の様で♪( ≧Д≦ )燃

けどなんとか無事に慣らし出来る様にまで完成♪
いやーマジココまで時間が掛るとは想像もしてなく
完成後の・・・
報酬(;゚∀゚)=3ハァハァ





まだ地雷が潜んでるとは(;゚Д゚i|!)続
Posted at 2015/05/16 22:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやじのS30Z | 日記
2015年05月13日 イイね!

2015/04/19、おやじZの奴隷

2015/04/19、おやじZの奴隷そう、日曜もフォレッチのZを弄る予定が

「5/4富士のミーティング」に行くから

猿人載せ替えてナラシがてら行く!って言うので

フォレッチ<おやじ(*`ェ´*)

なので、朝から恒例の「電車で運んじゃおう♪」企画で工具を・・・服装はもちツナギ(*´∀`*)

では、9時に駅まで迎えに来て頂き(オーナーは大様だからね)

工場に付けば、鍋組長が待ち構えてますがな!(*´□`σ)σ汗
なので、さっさと工具等下準備にアタフタ(;゚∀゚)=3ハァハァ


10時にはスタート出来る準備が出来たので一番邪魔なボンネットと外して水、オイルを抜きます


鍋組長は右側のダイナモの配線やスターターの取り外し
俺はソレックス50π等インマニ系と燃料系の取り外し(11時)


えぃ!ドリンクも飲まず(皆、非喫煙者なので休憩無(;゚ε゚´)a)
いっきにエキマニまで外してしまえ♪(11時半)


コアサポートも無いのでラジエター等全部外せば猿人だけ前に簡単に抜け吊るせる♪
鍋組長・・・昼飯何処に行くか妄想・・・いや俺以上にビールに妄想(12時)


元猿人降ろしたら昼飯、「味噌ラーメン」を注文したが、もやしが麺と共に沈んで位多い(汗)
これは、だんだん味が薄く成る等・・・次回は味噌は無いな(*uωu*)σ


気を取り直し、アルコールパワーで一気に載せ替え!
って思いましたが、おやじがこれ貼れ!!って断熱シートを提出(;゚Д゚)y
「おやじ・・・粘着低過ぎて貼れません!(滝汗)」
「あ!ん!?・・・じゃGボンドで貼らんかぁ(*`皿´*)ノ!!」
「はっ!はっ!はい!!では、トルエンが昔から大好きな鍋組長に・・・(*゚∀゚*)!」


って・・・
同中の写真を撮り忘れ4時前には載せ替え完了♪
最終工程の為にオイルや水いれます♪
「このオイル1ガロンって書いてるけど何L?オイルクーラー付いてるけど何L入るの?」
「5本有るから足りるはず♪全部入れろ~((=゚Д゚=))ノ」


等、そんな会話をして犬師匠から御清酒を猿人火入れの前に車両全体に( ,,`・ ω´・)
これで、清められたので問題無く猿人かかるだろうって事で

点火と燃料ポンプも切って、セルだけでキュルキュル♪
超滑らかだ!スターターがフライホイールと直結して、クランクを回し
コンロッドに伝わり、ピストン上下に変わりプラグ穴からパフパフ♪
「めちゃイイ感じじゃん( ^∀^)♪」
じゃ、火入れるぞ!って事で細かい所を繋げセル回すと・・・


ギュルギュルギュル・・・


バーン♪ボッボッボッ♪

無事にかかった♪

じゃ、回転少し上げようか♪

ギャン!!ギャン!!


なんか変な音が前側からするぞ!(((( ;゚Д゚)))

総再チェックしろ!!って指示出したら

「オイルゲージにオイル付いて無いぞ!?」
「へっ?まだ足りんのか?オイルオパンもS130に交換したしな・・・」
「2L程入れたらOKやろ?」
「逆に入れ過ぎかも知れんが、足らなくてエアー噛みするよりはマシだし、後で抜けばOK」

補充して再猿人始動

バーン♪ボッボッボッ♪( ^ω^ )

じゃ、回転少し上げようか♪

ギャン!!ギャン!!

え!!???

何かおかしいぞ・・・バルタイ?シム調整?マジンガーZのサイズ間違い??

悩んで

悩んで

悩んで「オイルはまだ足らんのか?」
いや5ガロン+2Lなんで簡単に7L・・・多過ぎるやろ
「多くて泣くか?」「けどココまで来たら気に成る所は潰していこうや」
・・・
「ゲージに・・・・オイル付かない(#゚Д゚)ぞ」
「えっ!?ありえないぞ・・・・」
何気なく下みたら・・・猿人とミッションのつなぎ目からオイルが

ダダ漏れ((*`゚д゚)ゞ

「クランクシールの打ち込の失敗でダダ漏れか!」
(俺が打ち込んだ・・・経験上失敗は無いはずだが・・・それしか可能性が無い)
「ミッション降ろせば答えが出るはず!!」

30分でクラッチまで外す
クランクリヤシール見るが抜けてなかった・・・
だとすれば、中のリングスプリングが打ち込み時に外れたか・・・

やっぱり俺か・・・(;゚Д゚i|!)洒落にならんぞ・・・


最終シール外すが問題解らず悩んで
「また明日再検討しよう!」って片付けしたら・・・

「あっ!解った!!」

その場にいた、おやじ、犬師匠、俺、三人に目が点に・・・

まさか・・・フルチューンでブロック加工したらこうなるんだ・・・

勉強になりました

その原因は・・・



やっぱりZの神様は居てるんだ
Posted at 2015/05/13 23:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレッチのS30Z | 日記
2015年05月10日 イイね!

2015/04/01~2015/04/18 作業日報

2015/04/01~2015/04/18 作業日報 先月の作業報告書を(*uωu*)σ

色々書くネタは満チクリンなんですが、私用が忙し過ぎるのと睡魔に勝てないこの時期(*´~`*)(笑)

では、フォレッチZの半月を御覧下さいませ♪


4/4は4/5の花見に向けての事前準備という事で休み
その花見は、フォレッチも顔出す「909Bar」メンバーで行われたわけなんですが
参加メンバーが30人超(笑)
そりゃ、もう雨予報も吹き飛ばす行き酔いで、BBQエリアも貸切状態(*σ´Д`*)
そしてマグロの卸をされてるメンバーが大きな荷物を取り出し、何が出るのかと思ったら!?

マグロの兜とテール(`゚Д゚´)ゞ
兜は見た事も食べた事もあるがテールは初体験
味も食感も、食べた事が無い!味も食感も「魚と肉の間」こりゃトロより好きだわ♪


さて奴を焼くには2時間程掛ると言うが・・・炭ねえ~(;゚ε゚´)a
より集めなんとか・・・

マグロもネをあげた様で、無事に間食♪( ´ ▽ ` )ノ


さて本題のフォレッチZの作業報告を(*uωu*)σ
4/11は俺が休日出勤だったので4/12になります(4月初で・・・この日だけ(:D)| ̄|)

工場に着いたら、あっちゃん達が2輪弄ってる
セルが回らなくて修理出したら3諭吉という事で・・・部品だけ取り寄せ1諭吉で開始

フォレッチの同級生「7247部隊」何故だか全員170cm超えの80kg超え・・・昔からデカイ奴等としか遊んでないな俺(*´∀`*)

自分の仕事はS31Zの純正クーラー配管のフレアから漏れてるから新規でパイプを造ってくれ
との依頼だったので、先日買った工具ではサイズが小さいのでの空調配管工具
で作る事に♪テストでアルミ9mmで作りました


フレアナットはホームセンターで売ってる「3BR」でOKなんですがパイプが細い!( 〃..)?
工具見たら「9.52」!?調べたら空調配管(銅管)がそのサイズ♪


造り直した後はお決まりの「空爆」 (* ´艸`)



フォレッチの配線なんですが、サポート部分に穴開けてライト、ホーンの配線を室内まで引き直し
カプラーは当然防水タイプ、これは自分のZにも採用して8年になりますがモウマンタイ
しかもヘッドライトの様な高電流にも耐えるすぐれ物なんですが、オスメスセットで・・・高額(笑)
しかも日本製ではないので普通では手に入らない・・・カモメ♪(MSD等、U○Aで採用されてます)






室内まで引いた配線ですが、後ろと合わせてとりあえず左側はこれだけで済みます
まぁ、最終的には水温等のセンサー、ワイパー等残ってますがね( ゚Д゚)y─┛~~

リレーとヒューズは他車のを流用してみようかと思い落札・・・自分のじゃないのでテスト(笑)





ダッシュは流行のバキバキ仕様だったのでフォレッチが独学で修復しました
ピッチングコートは使わずしたのでトゲトゲしてましたが補修して・・・内容は後日書きますわ♪

では今回ディーラーで注文した純正部品です。価格は・・・覚えてませんがまだ新品でます

機械式燃料ポンプを外したら必要な部品ですよね
パネル「16420-E3020」・・・
ガスケット「17099-E3015」・・・


ロアホースと猿人、ヒーターホースを繋ぐハウジング
ハコスカ等でこれ以外にも部品必要です「13049-Y4000」・・・
S30Zの前期等に使われてる部品が必要無いのが「13049-P0300」・・・


サーモハウジング系の部品です
ハウジングG/K「A1072-S3001」・・・
サーモG/K(2穴用)「11062-07N00」・・・
ハウジング(センサー穴1個(ブルーバード)「11061-A8600」・・・
猿人ヘッド後ろ側、室内ヒーターコアとの接続コック「27195-E4400」・・・

まーこんな所でいつもの、本日の反省会=本日の報酬( ´ ▽ ` )ノ



昔より血圧上がったが相変わらず低血圧!
夜21時半には爆睡、朝5時起き万歳(。≧ω≦)ノ
Posted at 2015/05/10 10:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023.4.2 サンバー乗りと繋がりたい」
何シテル?   04/02 11:02
S31Z 遠征仕様(ノーマルインジェクション+フル快適装備) AE86TRUENO(前期) サンバーバン(2008年式)6代目中期 過去エボⅢでスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンフードが開かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 17:37:08
6月、旧車ミーティングどうする? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 08:37:17
やっぱり(;゜∇゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 08:53:52

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
自慢の愛車です!(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 前愛車から10年の時を経て(。-∀-) ニヒ♪
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
旧車ストリート・ハイテク仕様車
スバル サンバー 農道のポルシェ (スバル サンバー)
快適仕様
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用だから見ないで( ┰_┰) シクシク 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation