• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月11日

ハチロクでドリフト。

ハチロクでドリフト。 『なんでハチロクでドリフトなん??』

ここ最近、走行会に行くとよく聞かれるんですよ。
(たぶん、なんでこんなオバチャンが…と思ってはるんではないかと…(^_^;)


ワタシのドリフトの原点、実はこれ。WRCです☆


こんな感じでリアを綺麗にスライドさせ、クリップを寸分の狂いもなくなめるように取りながら立ち上がる!
これにめっちゃ憧れましてね~♪


その影響もあって、ランサーのエボⅣを乗っちゃったりして♪(*^o^*)



ドリフトをするきっかけとなったのは、CBR900RRを乗りこなせなくて(自分なりにですが…)、
400に戻ろうかなぁ、と思ってた矢先…

『ドリフトやってみる?』井上社長の、この一言が発端でした。

その頃すでに、鈴鹿でのフォーミュラのレースやハチロクでドリフトをしてた井上社長。
そのお手伝いなどに借り出されたりして、ついでにハチロクに乗っけてもらったりしたのがきっかけです。


それに元々、免許を取った頃に1番乗りたかった車が、このハチロクやったんですよ~♪(*^o^*)


とある六○山へ知人達とドライブ(?)に行った際、
めっちゃバカッ速の赤黒ハチロクレビンが走ってるのを見て、めっちゃ欲しくなっちゃって!


でも家庭の事情で、若かりし頃には自分の乗りたい車が乗れなかったんですよね…
それで今、乗りたかった車で、やってみたかったドリフトをやってるってわけです。はい♪(*^-^*)



WRCが原点なので、角度をいっぱいつけるドリフトには、あんまりこだわってないというか…
(できないというか…(´・ω・`)ショボーン


どっちかというと、速く走るための綺麗なドリフト目指してまっす☆


その為に、サイドやクラッチを使わないドリフトをするんですが、井上社長いわく、
『手は、1%のGさえ感じ取り、足は、1/100秒のブレーキングを操作する!』(どっかのCMで聞いたような…(^_^;)


こういうのを体で覚えるのに適してたのが、これまたハチロクなんだそうです♪(*^o^*)


お陰で、アクセルやステアリングのコントロールが超シビア…
井上社長、こんな芸当ようやってるなぁ…と、ほんっと感服しますよ…( ̄Д ̄;)オオ!


加えて、あんな綺麗なドリフトができるようになりたいっ!とマジで思ってまっす☆
(一体、いつになることやら…(^_^;)


ブログ一覧 | ハチロクのたね | 日記
Posted at 2012/01/11 01:34:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴1年!✨いつもありが ...
P・BLUEさん

ちょっと興味が…
naguuさん

津波警報による影響は長期化しそう
まんけんさん

この記事へのコメント

2012年1月11日 2:26
確かにサインツやオリオール、バタネンのターマックラリーの走りに熱狂した世代の人間にとっては、最近のパワー志向やドリフトの為だけの車造りには個人的に悲観しています。

若い世代ほどコーナー新入時にハイスピードのまま慣性での4輪ドリフトにこだわって欲しいと思いますねぇ。

そして再び、日本人ドライバーや日本のメーカーがWRCでの戦いに凌ぎを削りあう日が来ることを望んでいます~!

コメントへの返答
2012年1月11日 4:01
あはは!懐かしい!!

そうなんですよね~…パワー志向にしていくと確かにめっちゃ楽チンなんですけど、人間が操作するんじゃなくて、車に操られてるような…(-_-;ウーン

若者こそ吸収が早い分、色んなことが覚えられるのに勿体ないですよね。
それに金銭的にも、相当負担掛かりますしね。
まぁ、私には無理ってことで…(^_^;)

WRCを含めレース界全体で、もっと日本が活躍することを私も期待してまっす☆(^-^)


それはそうと、井上社長…
バックからの進入では、もちっと優しくお願いできますぅ…?(^_^;)

2012年1月11日 13:16
昔は、ドリフトの事をカニ走りとも表現しました。(;^_^A
しかし、既に「なうい」と同等に死語になってます。(笑)

コメントへの返答
2012年1月12日 0:21
はは…そういう表現がされてた時期もありましたね。
確か一時期、あまり歓迎されない走法でもありましたしね~。(^_^;)

でもWRCで初めて見た時は、すんごい衝撃でしたよ!
今でも速くて綺麗なドリフトには、ついつい見入っちゃいます♪(*^-^*)
2012年1月13日 0:36
ハチロクでドリフトって私が車に興味を持ち始めた頃は最もメジャーでしたけどね。
今でもハチロクたまに見かけますが、みなさん愛着もって乗ってられそうで昔とはまたイメージが違います。
WRCといえば確かにエボとインプ、セリカの時代が一番印象強く残ってます。
コメントへの返答
2012年1月15日 1:17
この頃は普通免許取る前で、ハチロクもまだまだ現役で新車販売されてました。
知人もこの頃、トレノでダートラしてたんで、私はそのイメージが強いですね♪
最近では、ド・ノーマルで乗ってはるのもよく見かけるようになりましたよ。(^-^)

丁度その頃、買い替え時期が重なって、エボⅣになったんですよね~。
影響されやすくて…困ったもんです…(^_^;)
2012年1月14日 3:11
WRC・・・
グループB時代のランチャラリー037とか好きですわ (^^)v

ハチロクもこんなに支持されるクルマになるとは・・・
登場時は初代からの名機2TG→4AGに変わり歴代ファンは戸惑った様ですが
今や専門店なんかもあり立派な名車ですなぁ~

レビン派 トレノ派がある様ですが・・・個人的にはレビンです!!
★呑気★
コメントへの返答
2012年1月15日 1:46
ランチャだとデルタの方がイメージが強いです♪

っということは…やっぱ旧車になるんでしょうね~。(´・ω・`)ショボーン
残念ながらその辺はよく知らないんですが、密かにセリカXXも乗りたい車の1台でした♪(^-^)

私も衝撃を受けたのがレビンなんで、レビンに1票です!(^o^)/
2012年1月19日 15:40
ラリー選手、サイドしっかり引いてます。
サイド侵入出来てやらないのと、出来ないのは、大違い!!
ぜひ、練習して、取得してくださいね。
切れ角UPも必修
PS
GTR音うるさすぎ、いい音してますが・・・
コメントへの返答
2012年1月20日 16:48
了解しました!
今度からは、ジュースを買いに行くのも木の葉返しで行くようにしまっす!(`・ω・´)シャキッ!
(うぅ…鬼教官…(T_T)

でもやっぱり、ハチロクの前に KPから始めた方がいいですかね~。
そうすれば、私の愛したクルマたちのほぼ全車が揃いますしね~。( ̄ー ̄)

PS
マフリャー、結構気に入ってるんですが…
考えますぅ…(´・ω・`)ショボーン

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ♪ http://cvw.jp/b/813881/44838229/
何シテル?   02/20 20:51
はじめまして!!あきべ~☆86です!m(_ _)m 現在の相棒は、念願だったR32GT-RとAE86に乗ってます。 本格的にドリフトを始めておよそ10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シフトライト探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 16:19:23
井上自動車 
カテゴリ:自動車ショップ
2015/05/10 01:50:41
 
Rota Grid drift 17inch 9j +42 
カテゴリ:ブログ
2014/06/15 01:55:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 R32GT-Rです。早いもので、長い間の念願だったこの車を乗って、 かれこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。一応3台目のハチロクでっす☆ 年に数回、サーキットでドリフトを始めてか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。ハチロク2台目の通称ボロハチです☆ みんな勝手にそう呼んでました。 ま ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成8年式 エボⅣ GSRでっす☆できて間もないセントラルサーキットを初めて走ったのが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation