• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきべ~☆86のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

淡路ニューイヤーミーティング in淡路ハイウェイオアシス♪

淡路ニューイヤーミーティング in淡路ハイウェイオアシス♪先日、淡路ハイウェイオアシスで行われた旧車ミーティングに、
井上社長のハコスカ君と、ワタシのハチロク君で行ってきました~♪(*^o^*)

いつものメンバーさん達とは、現地集合の約束をしていたんで、
井上社長と待ち合わせて2台で出発することに。

すると井上社長のハコスカ君を見た、通りすがりの若者君。


『この車、めっちゃ渋いですね!!写メ、撮らせてもらってもいいですか!?』


ワタシのハチロク君には、残念ながら言ってもらえず…(´・ω・`)ショボーン



それはさておき、ハチロク君にはロールバーが付いてるんで、それに車載カメラを装着。
ということで、その画像と動画です。



こちらは、明石海峡大橋。



ちなみに、この下はこんな感じ。
娘の絵画が入賞した際の表彰式にて、その特典で通らせてもらった時のです。



低いところでも、海面からは40m以上あるそうです。




ネット上で公開できる動画は、この程度でご勘弁を~!
この後の井上社長の暴○行為の一部始終は、本人の名誉と免許証の為にも非公開で。m(_ _)m







ってなわけで、あっという間に淡路ハイウェイオアシスに到着~。
あまりにも到着時間が早すぎて…1番のり?



最初の数十分間は、こんだけでした…(´・ω・`)ショボーン



時間が経つにつれ、ぞくぞくと名車や旧車、単車も到着~!











懐かしのデロリアン!



またまた、こんな強者から!



こんなにかわいい車まで!(*^o^*)




ワタシが初めて乗ったバイクが、このカワサキのZ400FX、通称エフペケ。
このカラーと全く同じの、BEET仕様でした。
兄のだったんで、自分のものとする思惑は泡と化しましたが、ワタシの好みの原点となってるバイクです。





おまけに、井上社長のハコスカ豆知識。
本物のハコスカGT-Rの、晴れた日のトランクには…



『SKYLINE』のエンブレムの上に、これまた『SKYLINE』の文字!



仕掛けはこれ!リアスポの裏には、『SKYLINE』の刻印が!
これがトランクフードに写り込むという、当時の開発者さんのめっちゃ粋な演出だったんですね!(゚∇^d) グッ!!





年々集まる台数が多くなってるそうで、今年はなんと500台!ほどが集まったそうです。
どうりで止めるところがなくて、ぐるぐる回ってた車がいたはずです…(゚▽゚;)

風も強くて結構寒かったけど、天気は快晴!景色も集まった車もサイコー!な1日でした♪O(≧▽≦)O
Posted at 2013/02/03 19:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2012年07月21日 イイね!

名阪ドリフト走行会…デフO/H編。

名阪ドリフト走行会…デフO/H編。行ってきました、ドリフト走行会。

場所はいつもの名阪スポーツランド Cコース。
コースはドライ、お天気はイヤになるくらいのピーカン天気…

梅雨明けのこの時期に、まさかこんな暑さになろうとは…全くもって想定外でした…(-д-;)



実は、前回の走行会でワタシの体調不良どころか、ハチロク君まで不具合勃発…



最初はどこからか微かに、コツコツ音?くらいにしか聞こえなかったのが、
アクセルを踏むと徐々にゴー!という音になり、しまいにはガーーー!!とでかい音に…


井上社長いわく、『シフトをどのギアに入れても鳴るんやったら、デフのリングギアかピニオンのどっちか、或いは両方とも破損してる(欠けてる)か…やなぁ…』と…





オーマイガッ!! 何てこったい!!( ̄□ ̄;)





ってことで、井上自動車さんとこでLSDを修理してもらうことに。


デフキャリアを開けてもらうと…
井上社長の言う通り、やっぱり欠けてました…ピニオン側…



欠けた破片も取り出してもらいました。
どうやらこれが音の正体やったようで…



開けたついでに、シム交換してLSDのイニシャルトルクアップと、
ハブベアリングも左右交換してもらいました。






だもんで今回、どんな感じになったのか…



ハラハラドキドキ、不眠でGO…




ところが!そんな不安はどこへやら!


め~っちゃくっちゃ!乗りやすい!!!
アクセルのオン・オフで車の向きが変えやすくなったし、車のリアの安定感が全然増した!!





今までのハチロク君とは、全くの別人?みたいな乗りやすさです!!(゚▽゚)




井上社長いわく、『O/H前のイニシャルトルクが4キロしかなくて、O/Hして20キロにトルクを上げたことで、本来のLSDの性能を発揮してるから乗りやすくなったんやで。』



へ~!そうなんや~!!φ(・ω・ )メモメモ



ハブベアリングからの異音も以前から出ていたんですが、それも相当悪くなってたようで。
今回同時に交換してもらったことで、リアタイヤの接地感も格段に上がりました!




今までで一番乗りやすくて、もうほんっと!
す~んごくいい感じでっす!!O(≧▽≦)O






『後輪駆動の車は、LSDが正常に作動して始めてリアステアで走らせることができるんやで。』
(井上社長談。)


ほ~!そうなんや~!!φ(・ω・ )メモメモ


この状態のハチロク君、ほんっと納得ですぅ♪ヾ(⌒∇⌒)ノ




Posted at 2012/07/21 01:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2012年06月01日 イイね!

名阪ドリフト走行会。

名阪ドリフト走行会。半年ぶりにドリフト走行会に行ってきましたぁ♪(*^o^*)

場所はいつもの、名阪スポーツランド Cコース。
天気は曇りぎみ、コースは前日の雨が多少残ってて、所々ウエット状態。

水溜まりを皆が避けたりピットインしたりする中、わざとそれにのってウハウハしながらカウンター当てまくってる車が1台…


はい…井上社長です


1人水溜まりにのって、最終コーナーをフルカウンターで走ってた感想を聞いてみると…


『少しでも気を抜くと壁に当たっちゃいそうで、この寸止め感がたまんねぇー!!!O(≧▽≦)O』


だそうです…

まぁそのお陰で、水溜まりも早いこと渇きましたけどね。(^_^;)



今回は、ボススペーサーとプラグの交換後の具合を始めにチェック。

スペーサーを50mmにしてステアリングが近くなった分、回しやすくなったし、レッドが映えて(゚∇^d) グッ!!
足にも当たらんし、いい感じになりましたよん♪



青や黒系が好きなワタシがレッドにした理由…
走ることに関するものは、バイクの頃から、なぜか”赤”を選んじゃうんですよね~。


自分のことながら、このことはいまだに謎です。(^_^;)


ちなみに、井上社長の車内はこんな感じ。
パープルのスペーサーがレーシーでしょ♪




あとプラグの焼け具合も、こんがりキツネ色でいい感じです♪(゚∇^d) グッ!!



それとフェンダー…
やはりフルカウンターを当てるとタイヤに当たっちゃうようで…(-_-;ウーン

それを注意しながら走ってたのに、いつものごとく井上社長の後ろについたら、夢中になりすぎてフェンダーにタイヤが引っ掛かり、危うく正面からタイヤバリアにぶつかりそうに…

井上社長がこんな風に、ドアを叩いて挑発するからぁ…





いや~、マジやばかったっす…(^_^;)
やっぱフェンダー替えた方がいいのかなぁ…





こんな感じで今回の走行会、久しぶりやしめっちゃ楽しかったです♪(*^o^*)
Posted at 2012/06/01 23:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2012年05月27日 イイね!

プラグ交換、その他。

プラグ交換、その他。ようやく体調がマシになってきたんで、ほったらかしにしてたハチロク君をすることに。
ついでに長い間使用してきたプラグも交換。


タイヤを外して、フェンダーの裏から金づちでトンカンしたり、引っ張り上げたり。

予備のフェンダーも一応あるんですが、どうせまたやらかしそうなんで、とっておこうかと…(^_^;)





そして割れたコーナーレンズとウインカーレンズを交換。
すると、コーナーレンズのポジションとウインカー、点かへん…(´・ω・`)ショボーン


で、球を交換。


が…まだウインカー、点かへん…(´・ω・`)ショボーン


よくよく見ると、1本線が付いてない…
で、くっ付ける側の錆をサンドペーパーで取り除いてから、線をハンダゴテで接着。

点くかどうかドキドキしながら、点灯すると…


点きました~♪\(^▽^)/




ちなみに、ブルーのテープはマスキングテープ。
弾力性のある接着剤を塗って、その上から色を塗り塗りしようかと。(^_^;)




そんでもって、プラグを交換。
前はTRD(デンソー)のIK24を入れてましたが、今回はNGKのイリウェイ8を使おうかと。

最初は9番なんて熱価の高いのが入ってたんで、たま~に運転するとプラグがカブることカブること…
なので井上自動車さんのアドバイスで、8番に下げたんですよね~。



ちなみに井上社長(ドリフタ~さん)いわく、うちのハチロク君のエンジンは92後期なんでイリウェイですが、
AE86のエンジンではイリトップになるそうです。



これでようやくドリフト走行会にも行けそうでっす♪(*^o^*)


Posted at 2012/05/27 14:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2012年05月17日 イイね!

いか天 関西大会。

いか天 関西大会。ここ数ヶ月ほど、体調を崩しては治り…の繰り返し…
ようやく普通の生活に戻れそうな、今日この頃です。(^_^;)


いつもドリフト走行会で行ってる、名阪スポーツランド Cコース。
そこでいか天の関西大会が開催されるってことで、見に行ってきました。


ガッタンバリバリ号(GT-R君)で行ったもんで、サーキットに着くなりギャラリーの皆さんの視線が一斉にこちらへ…
おまけに織戸学さんまで車を見にワザワザ来られたりと…


めっちゃ恥ずかしかったっす…(-。-;)



何台か見覚えのある車が走ってたんで、たぶん走行会で一緒になった人達ではないかと。
平日開催なんで無料で見れたし、結構おもしろかったですよ♪


ただマイクがカメラ用のみやったらしく、審査員の織戸さんにのむケンさん、マナピーさんにウッチーさんの楽しそうなトークがほとんど聞こえなかったのと、
お昼すぎて行ったもんで、全部見れなかったのはちょっと残念…


なので、この大会がドリフト天国ビデオに収録されてるってことで、それを買ってみたところ、
カメラに映らないとこで見てたはずやのに、何気に車まで映っちゃってました。(゚▽゚;)


ドリフト天国ビデオ69号、まぁお暇な時にでも一度探してみてくださいな。(^_^;)
Posted at 2012/05/17 03:02:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ♪ http://cvw.jp/b/813881/44838229/
何シテル?   02/20 20:51
はじめまして!!あきべ~☆86です!m(_ _)m 現在の相棒は、念願だったR32GT-RとAE86に乗ってます。 本格的にドリフトを始めておよそ10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトライト探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 16:19:23
井上自動車 
カテゴリ:自動車ショップ
2015/05/10 01:50:41
 
Rota Grid drift 17inch 9j +42 
カテゴリ:ブログ
2014/06/15 01:55:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 R32GT-Rです。早いもので、長い間の念願だったこの車を乗って、 かれこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。一応3台目のハチロクでっす☆ 年に数回、サーキットでドリフトを始めてか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。ハチロク2台目の通称ボロハチです☆ みんな勝手にそう呼んでました。 ま ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成8年式 エボⅣ GSRでっす☆できて間もないセントラルサーキットを初めて走ったのが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation