• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーちーのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

嵐の誕生日お祝い!

嵐の誕生日お祝い!9日は公休日だったので、ずっと延び延びになってたお友達の誕生日祝いを~(・∀・)

お天気はあいにくの台風8号到来。

前に行き損ねた「淡路で生シラス丼」って思ったけど、雨も降ってきたし、さあどうしよう。



相談の結果、やっぱり海鮮の口になってるってことで、前から気になってたお寿司屋さんへ。

一見気さくな回転寿司なんだけど、メニューが超豊富!

特選三昧やスタミナ三昧など・・一皿100円から1100円まで色々楽しめます~♪

お友達は、マフラー替えてから初めて乗るのだけど、「うーん、なんか飛行機みたいな音?」 街中でそんなに回してないので、あんまり気にならないみたい~(*´∀`*)

そして、お寿司屋さんに到着。



「好きなもの頼んでいいよ~((´∀`*))」と太っ腹なところを見せてと・・(笑)



特選三昧~



中トロ炙り~



スタミナ三昧~ 真ん中に鰻の白焼きが♥



塩で食べる塩三昧



海老三昧



三昧メニューばっかりやんヽ(´∀`)ノ

最後に大好物の岩ガキで〆



着いた時はまあまああいてたけど、帰る時は一杯でした。

デザートは果物がいいとのことで、そのまま東へ。あと少しで京都っていうところ。



「にしんそば」なんて文字も京都らしい~。

しゃべりながらどんどん進むけど、空もどんどん暗くなる。



以前みん友さんも紹介されてたゼリーで有名なフルーツパーラーに行ったものの、すでに雨脚強!

しかもサロン入口には「お中元期により、発送多忙のため、ゼリーと飲み物のみのご提供となります」 の貼り紙が・・・・(;´Д`)

ここまで来たからには、ただでは帰れぬ、ちょっと頼りないけどゼリーで一服。



グレープフルーツ、美味しい~♡

風も強くなってきたので、そろそろ戻ろうかと高速で神戸まで~。



不思議なもので、神戸に戻っていくと空がドンドン晴れて行くのですよね~。
一体どうなってるんだろう??



最後にマフラー等の写真を撮りたかったので、つきあってもらいつつ、やっぱりゼリーじゃたりないので、ローソンで新発売のカップケーキを食べつつ( ̄▽ ̄)b



タイトル「嵐を呼ぶキョロ」o(*>▽<*)o



後ろ姿も凛々しくなったかな?



翌日は朝早くから仕事なので、今日はこの辺で解散~☆



帰りにメールが来て、見たら・・・・(@_@)



実はおうちまで送ってから帰りの国道で、全然車がいなかったから、ちょっと回してたのですが、どうやら聞えてたみたい・・・(^^ゞ

お鮨も喜んでもらえたみたいだし、台風のわりには楽しく過ごせた一日でした(^-^)
Posted at 2014/07/11 19:49:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | BOXSTER S | 日記
2014年07月03日 イイね!

My Only One BoxsterS♥ ・・Power Craft・・

My Only One BoxsterS♥ ・・Power Craft・・いよいよ今年も後半戦! 7月ですね~^^

7月といえば、2年前にキョロタンがうちにやってきた月。

そんな思い出深い7月に、再びキョロタンは18日間の長旅から帰ってきました~♪

旅の行き先は御殿場☆ パワークラフトの工場です。

ボクスターはノーマルだと音もそんなに大きくない方で・・・それがちょっぴり不満で、1年くらい前から色々なマフラーを検討していました。

条件その1、 可変式であること
住まいが完全に住宅街の中、さらに通勤で毎日乗るためサイレントモードにできるスイッチは必須!!

条件その2、 好きな音であること
これはどのショップさんでも「マフラーは付けてみないとわからない部分はありますね~」と。
ただ経験則でこんな感じではないかな~と推測することはできるとのこと。
あとはyoutubeで好みの音を探したりするといいかもと。

まず、ボクスターS後期タイプで条件1に適合するのが数社。
そこからみん友の諸先輩方の御意見をうかがい、主治医とも相談し、思った以上に巨額(私にとってw)の費用を捻出し・・(いくつものアクセサリーやバッグがクロゼットから無くなったことか・・・・・泣)、ついに4月後半に発注。

そこから1カ月余りかかってようやく仕上がったのが6月中旬。

そこで装着と思いきや、なんとボクスター前期には前例があるので今できてきたものが装着できるけど、後期は今まで前例がないため、ビミョーに適合しないと連絡が~~~∑(゚◇゚ノ)ノ

さすがの私も野々村県議のように取り乱しましたが(笑)、そこは主治医! 
先方と交渉して、「ワンオフでキョロに合わせて作らせます!」と太鼓判~ヽ(≧▽≦)ノステキー♥
そうして6月15日早朝・・・キョロタンはひとり御殿場へと旅立って行きました。。。


待つこと18日。

あまりの長い不在・・・キョロ依存症の私は激しいストレスでこんな姿になり・・・


WOWOWで深夜1時過ぎまで毎晩映画を見続け・・・


はたまたストレスでおやつを一気食いし・・・


仲良い友人にも「最近顔が死んでる」と言われwwwww


もう限界~~~~~~~。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。と思った7月1日、ようやくショップからtel。

7月2日朝、喜び勇んで主治医の元に行くと、リフトにちょこんと乗せられたキョロタンが~ヽ(≧▽≦)ノ


よ「お・・音はどんな感じですか・・・」

主「うん、いい音してると思いますよ、こんな感じです」

と主治医がアクセルを吹かした瞬間、溜まった首の凝りもストレスもぶっ飛ぶ快音が~~o(*>▽<*)o

嬉しさのあまり思わず涙ぐんだ私に、さぞ主治医も「完全にこの人イカレてるな(`・д・´)」と困ってたでしょう(笑)



とまあ、そんなわけで紆余曲折を経て、キョロタンは(今ん所)世界で一つだけのマフラーをつけた子として無事私の元に戻ってきました~。

肝心の音ですが・・・・うーん、音の表現って難しい。。

今までのキョロタンがこ~んな感じ→

で、新生キョロタンは・・・こ~んな感じ・・↓ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚)


動画で見てた限りでは、「フォーン」っていう高音になるのかと思ったのですが、意外にもキョロは大地に足を踏ん張ってるかのような野太い、レーシーな感じの音です。
アクセルの踏み具合によるので、街中で乗る段にはぜんぜん爆音ではないですね~( ̄▽ ̄)b
サイレントモードにすると、ノーマルよりほんのちょっぴり大きくなるくらいですが、音質自身が変わったからなあ。

まだ高速では試してないのですが、今朝ちょっと踏んだら野太いサウンドが爆発したので、ま~やっぱり爆音なのかもしれませんwww 早く試したいな~。

昨日も仕事帰りにニヤニヤヘラヘラしながら、窓を開けっ放しで走りまわり、今朝も雨なのに窓を少し開けて、再びニヤニヤヘラヘラ。
きっと今日の帰りもニヤニヤヘラヘラしながら帰ることでしょう(・∀・)
すっかり音楽も聴かなくなってしまいました^^;

ずっと望んでいたマフラーを無事装着できて、預金通帳はからになったけど、今本当に大大大満足です!

そして、マフラー選定にあたり、お世話になった諸先輩方(ノ▽〃)、本当に本当にありがとうございました~!


Posted at 2014/07/03 18:06:40 | コメント(27) | トラックバック(0) | BOXSTER S | 日記
2014年06月15日 イイね!

走って走って名古屋ツーリング♪

走って走って名古屋ツーリング♪お友達の皆様、こんばんは~ヽ(´∀`)ノ
2週連続で週末に休みをとり、やや冷やかな視線を社内で感じているよーちーです(;゚∀゚)

先週に引き続き、今週は愛知県までツーリングに行ってきました~♪

愛知といえば、なぞくまさんの本拠地☆

そこに、関東からnao@HFCさん981GTIさん、さらに西からはtamay981さんが集結されるとあっては、一大事! 
ぜひぜひ~~ということで、土曜日の日帰りツーに参加させていただくこととなりました。

関西からは前回の離脱王(笑)spyderさんとご一緒に。 草津PAで待ち合わせです。

まずは、2台( ̄▽ ̄)b


spyderさんのソリブラケイマンSが朝日にテロテロに輝いて、トンネルに向かって走って行かれる時は、もうCMのよう~。
こんなときGo Pro持ってたらなあ~。

グイグイ行くはずが、諸般の事情でブロックされまくり(笑)、 左をのんびり走って名古屋に到着~。



全然わからないところをひたすらくっついて行って、到着しました!今日の素敵なランチのお店。

「リストランテエスト」さん! なんと駐車場も7台確保してくださってるとのこと。 さすがなぞくま姫~(σ゚∀゚)σ

こちらでお初のずっとお会いしたかった981GTI(部長)さんtamay981さん合流~。

これで4台( ̄▽ ̄)b



ほどなく先ほどすれ違ったこれまたお初のken1979さんがブラッキーなボクスターで登場!

と、最後に真打nao@HFCさんなぞくまさんが2台の白で華やかに現れ、7台そろいました~。



ここでご紹介~。

まずは、チームホワイト! ナオさんの超かっこいいエスプレッソ幌のボクスターSとなぞくま姫の白くま王子~。 


チームブラック! spyderさんの冴え冴えとしたソリッドブラックと、ken1979さんの輝きオーラをまとったメタリックブラック。 黒、カッコイイですね~。手入れが大変そうだけど憧れる~~(^^ゞ
あ、お名前はもちろん仮名です(笑)



そしてチームグレー!!
981GTIさんの爽やかなシルバーに赤い幌がオシャレ♡、そしてtamay981さんのアゲートグレーメタリック!夢蘭くん。いつ見ても深みがあって味のある色ですよね~。




いつもは鰐さんチームにしれっとまぎれるキョロタンですが、今日はボクスターさんが3台もいらっしゃるので、ちょっと嬉しそうw

ランチは、松阪ハムやお魚のカルパッチョを盛り合わせた前菜~


イワシとトマトの酸味がきいたイタリアンらしいパスタ~


クリーミーでとろけそうなチーズケーキ~


ナオさんや部長さんの楽しいお話、tamayさんの撮影秘話も加わって、とても楽しく美味しいご飯でした~~♪

ここで配られたのが、なぞくまさんお手製のなんと!!旅の栞ヽ(≧▽≦)ノ

あまりの愛らしさに一同大興奮!

食事の後は、いよいよ「走って走ってツーリング」の始まりです!



名古屋ICから瀬戸道路~猿投グリーンロードを走って、西広瀬PAで一休み。

も~皆さんとにかく速い速い! ちょっと気を抜くとすぐに見えなくなってしまうので、キョロタンも必死です。




ちょこっと一休みしたら、再び今度は「蓬莱泉」吟醸工房目指してGO~!
このあたりからそろそろ山っぽい道へ。

先頭の白くま王子とnanaちゃんが吹っ飛んで行って、チームブラックが続き、キョロタン、後ろのチームグレーに迷惑かけないようまたまた必死((( ;゚Д゚)))



蓬莱泉では、ノンアルコール甘酒やら会社の同僚へのオミヤを購入。


(ゲッ・・・・( ;∀;))

ここで、7台並べてたらご年配の男性お二人が「お!スーパーカーや!」「フェラーリやで」と会話されてるのを小耳に。
なんとなく面白かったので、ニヤニヤしてました~(・∀・)

他にもtamayさんがケイマンについて知らない方から質問の嵐にあったり・・・普段一人でいること多いから、並ぶとこんなことが起こるのか~と面白かったです。

987と981はやっぱり全然違ってて、造形もさることながら、ドアが981の方がとってもソフト。


光栄にもナオさんのnanaちゃんの運転席に座らせていただいたのですが、フルレザーの高級感溢れるシートにシュタっとしまるドア。近未来的~。
逆に部長さんに987に座っていただいたのですが、ちょっとレトロな感じですよね。
またそこが好きなんだけど(ノ▽〃)



最後は今日のメイン「茶臼山高原道路~」イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!

実は事前に一休みした場所で、ken1979さんから「若い時、僕シルビアで自爆したことあるんですよ」と衝撃の告白~~ヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!

心してとは思ってましたが、やっぱり皆さんは鬼速で吹っ飛んで行かれて、キョロタン1回滑ってましたw   帰りもヘアピンで滑りそうになっちゃった~~(笑)

でも、そこまで思いっきり行くことってなかなか一人では怖くてできないから、こうやって皆で行くと、色々経験できておもしろかったです~ヽ(´∀`)ノ



頑張って登った茶臼山は素晴らしい景色~。



肌寒いくらいの風が吹く中、天狗棚に並べたり、sdpyder監督の指示の元弧を描いてみたり。





さらに見晴らしの良いところで整列した後は、皆さんは道の駅の温泉に。私は主治医の元にとお別れです。







しばらく皆さんの後をくっついていって、別れてからナビ通りにどんどんいくと、高速の乗り口まで30キロ~!しかも前はさっきと違ってゆっくり走る軽トラのおじさん。

道路わきには、「信州そば」とか「おやき」とか長野らしい文字が並び、なぞくまさんが「愛知と長野の境くらいなの~」とおっしゃってらした言葉が頭をよぎる・・・・





不安になりながら、どんどん進んでなんとか「園原IC」に到着~ホッw

6時半ごろに到着した恵那峡SAで、体制整えて頑張ってみたけどさすがに8時前に宝塚は無理でした~(;゚∀゚)



断念して9時過ぎにおうちに到着。

今回はとにかく走って走ってまた走ってとまさにポルシェらしいツーリングで、本当に楽しかったです~☆

ナオさん、素敵なオミヤ、本当にありがとうございます~~(^_-)-☆ 大切にします!



そして、今回の私の一番の宝物は、コレ!



なぞくまさんの優しさと細やかさがギュッと詰まった素敵な栞、ずっと大切にファイルしますね~♡

ご一緒させていただいたみなさま、本当にありがとうございました!

また次の機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします^^ノ










Posted at 2014/06/15 21:00:32 | コメント(20) | トラックバック(0) | BOXSTER S | 日記
2014年06月10日 イイね!

尾道ツーリング~ハート島より愛をこめて~

尾道ツーリング~ハート島より愛をこめて~お友達のみなさま、こんばんは~ヽ(´∀`)ノ

いよいよ全国的に梅雨入りしましたね~、今年はゲリラ豪雨がこないといいのですが・・・。

先週の日曜日、私は鰐さん達とご一緒に尾道ツーリングに行ってきました!

8日の早朝、三木SAに集結~(笑)



左からなぞくまさんの白クマちゃん、spyderさんの黒鰐くん、キョロ、そしてtamayさんの夢蘭くん。

この4台が揃う時・・・・それは黒い人が離脱する時ww (でしたよねっ( ̄▽ ̄)b、spyderさん~)

本当はお仕事でお疲れなので、お見送りだけ来て下さいました~♪ ありがとうございます!

ここから3台で一路レーシングイエローのピョン吉くんが待つ福山西へGO!

特に渋滞もなくスムーズに、待ち合わせの尾道トラックステーションに集合~!



二等軍曹さんと無事合流できました。ホッ。

スペシャルゲスト!カレラSのSteinさんとご一緒にいざ出発!!の前に・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


固めの杯ならぬカエルの卵ドリンクでカンパーイ~ヽ(≧▽≦)ノ

軍曹さんが以前買ってキモイを連発してたバジルシードドリンク・・飲んでみたけど、味は結構美味しいの。触感がくにゅくにゅして、ナタデココ的~。
お初のSteinさんにも無理強いしてすみません^^;


今回の旅の目的は1、本場の尾道ラーメンを食べる! 2、ハート島見学! 3、野呂山ツーリング&ドライブ。

その1の尾道ラーメンに突撃~。


市役所の駐車場に停めて、徒歩で数分。

今年のGWには70人待ちとの情報を得ていたのですが、お店に行ったらあれ?誰もいない?お休み?



と思ったら・・・中はぎっしり満席&待ち人あり。

たまたま開店してすぐ行列の方々が吸い込まれた直後だったみたいw

少し待って、いよいよ待望の尾道ラーメン。もちろん、ここまで来たからチャーシューメンをチョイス( ̄▽ ̄)b



スープは醤油ベース、麺は平麺でもちっと系、最大の特徴はごろごろっと入ってる背脂。まんなかにはしゃきしゃきのメンマ。

色は濃いのですが、味はちょうど良くって、平麺だからか、イメージでいうとベビースターラーメンが生麺で美味しくなった感じ。ちょっとスナッキーで、これは食事だけでなくおやつにもいけそう~。

背脂も意外や意外。しつこくなくって、コクが加わる感じ。

何といっても秀逸なのがチャーシュー!!! 肉のうまみがぎゅって詰まってて、あぶらっぽくなくてすっごく美味しい~~ヽ(≧▽≦)ノ

スープともぴったりで、とても美味しくいただきました♪



食後は、腹ごなしに軽く尾道散策~と思ったら、めちゃめちゃハードな坂道をひたすら上がる。



さすが、軍曹さん!訓練ですやん(笑)



不思議なことに、尾道って猫が一杯。



しかもどの子もノラっぽいのにきれいなの!



カメラを向けても逃げないし、カメラ目線で「早く撮ったら」みたいな子もいたり。



長い坂道がようやく終わり、坂の上の公園で一涼み~~と思ったら、なぞくまさん、猫使いに変身~♡



猫がどんどん懐いてくる~(ノ▽〃)



猫も軍曹さんには服従ポーズ、やっぱわかってんだなw

下り坂の途中にも可愛いカフェがあったり、尾道はとても趣がありますね~。



今度はもう少し足腰を鍛えて来たいと思います!

ここでSteinさんとはお別れし、本日2つ目の目的地、ハート島へ出発!

軍曹さん先導の元、車たちにもご飯をたべさせつつ、どんどん行きます~。

途中ですごくきれいな海沿いの場所で記念撮影~((´∀`*))



ここでtamayさん!19891のキリ番ゲット!



しかも最近自作されたカッコイイステッカーチューンを拝見~~(σ゚∀゚)σ



白クマちゃんとキョロは、虫攻撃で夜勤明けのお父さんみたいな顔になったフロントをゴシゴシ。

ま、写真だとほとんどわからないのですけどね~、気持ちの問題です(笑)

小休止のあと、襲いかかる睡魔と闘いながら(これは私だけ)走り、ハート島の近くで駐車。

ハート島は、近隣に駐車場がなく道路に停めて見るのですが、道幅が細いため分乗~。

これがハート島だ~~~❤



本当に❤なんですよ!!島なのに❤!すごい~と皆大興奮~♪

記念撮影~~❤島&白クマちゃん



記念撮影~❤島&夢蘭くん



記念撮影~❤島&キョロ



通行の邪魔かな~って心配しながら撮ったけど、このあたりの皆さまはとても親切で声をかけてくださったり、ホント優しい~。

ここでtamayさん演出の元、ハート島inハートの特訓!!



二人で頑張ったよ~!(ううう・・・なぞくまさんスミマセン・・日ごろの運動不足がここでも・・・泣)

女性の方は↓を待ちうけにするとご利益が・・・あるかも( ̄▽ ̄)b



ハート島で大喜びしたあとは、その3、野呂山ツーリングです。

神戸の六甲や群馬の榛名のような急なカーブが続く山をぐいぐい登るピョン吉くん。

私も今回は結構思い切って突っ込んでみたけど、なんとなくこれくらいで入ったらすべるな~とかこれくらいだと、突っ込んでも回れるな~みたいなことがわかってきて、その後のドライブもすっごくすっごく楽しめました~o(*>▽<*)o ヤマって楽しいですね~~♪









野呂山山頂では、中国地方限定ドリンク「ぶち」を飲んだり、山頂からの雄大な眺めを楽しんだり、森の中で涼んだり。



一息入れたら、今度は夕食の白竜湖のカフェまでツーリング。

この道、本当に気持ち良かったです~(ノ▽〃)

日が陰ったので、オープンにしてたけど、マイナスイオン浴びまくり~。
一人だけお風呂上りみたいになってましたが・・・(゚Д゚ )アラヤダ!!

夕飯にはログハウスみたいなカフェで、自家製のハンバーグカレーをいただきました~。





これからのモディの計画や、次のツーやら色々話は尽きないですね~。

ここでtamayさん、二等軍曹さんは温泉へ、なぞくまさんと私は帰路へ向かいます。
私は神戸でわかれ、なぞくまさんはさらに東へ。
後で伺ったところによると、ノンストップでおうちに戻られたそうな・・・素晴らしすぎる~~ヽ(≧▽≦)ノ

ちなみに私の中では<なぞくま姫と白くま王子>と名付けてまして、こんなイメージ~。



ぴったりでしょw

名物のレモンを使ったお土産もいただいて、楽しい日帰りツーリングは幕を閉じました!



コーディネートしてくださった二等軍曹さん、一緒に遊んでくださったなぞくまさん、tamayさん、Steinさん、見送ってくださったspyderさん、本当にありがとうございました~ヽ(´∀`)ノ

尾道ラーメン、また食べたいな~~☆
Posted at 2014/06/10 19:29:54 | コメント(22) | トラックバック(0) | BOXSTER S | 日記
2014年05月22日 イイね!

Go to EAST ~tribute to InitialD~(後編)

Go to EAST ~tribute to InitialD~(後編) 18日後編です~(σ゚∀゚)σ(前編にまして写真と長文です。ゴメンナサイw)

日曜日も絵に描いたような青空~
今まで関東に来るたびに「雨女が来た~」「雨雲を連れてこないで~」と言われ続け、あらぬ疑いをかけ続けられてきましたが、冤罪が晴れるって気持ち良いものですネ!

朝みん友さんやアニキと合流して、いざ北関東へ~!
この後ろ姿・・・やっぱり安心する~~ww



GT-Rにコバンザメのようにくっついて、早々に波志江に到着。



ここでもお久しぶりのZ32のみん友さんと合流~♪ 懐かしい笑顔(*´∀`*)

今日一緒に行く皆さんは乗り始めたころから連れて行ってもらってるメンバーなので、なんだか久しぶりにあう親戚みたいで、すごく嬉しい~(笑)



関越を疾走する写真を撮っていただきましたヽ(´∀`)ノ



そしていよいよ長年の夢の実現へ。。。。。





キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!! フレンチの殿堂「シュマンドール」in 桐生。



しかも、なんと!ずっとお会いしたかった私のみんグル師匠とご一緒に~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
超オシャレなTTRS



超オシャレで虹色に輝くホイール



思えばみんカラを始めたころから、師匠のブログを拝見するたびずっと思い描いてきた「シュマンドール」についに来たのですね~。



師匠~ありがとうございます!
初めてお会いする師匠は、まさに私の思ってた英国紳士のような素敵な方でした♪
なんでも知ってらして、時々おっしゃることがウィットに富んでとても面白くて・・・師匠、弟子は感激です☆

そしていよいよシュマンドールの中へ。



オープンキッチンの中では美食の創造主マスターが。

マリアージュフレールの「ボレロ」を使ったアイスティをいただきながら、ランチの幕開けです。

20世紀最高の料理人のレシピによるオニオンタルト シュマンドール風


小さなラタトゥイユと地鶏卵のクレームブルイエ 信じられないくらい滑らかな卵・・・


榛名鶏のシュプレーム(胸肉)のスカロッピーネ仕立て


バジル風味のカペリーニ、トマトとその泡を添えて


ブリニに乗せたフォワグラとロースハムのムスリーヌ 口の中でふわっと香って、すぐに消えてしまうムスリーヌの軽やかさ・・・ああ、夢のよう。


小エビのプロヴァンス風 一瞬目の前が地中海かとw


ウニを添えたキャロットのピュレ シンプルなのに精緻な味わい


メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮込にメークインの小さなココット添え 




ほほ肉がとろける・・・一緒に頬もとろける~。

デザートが2種類。 

パッションフルーツの雫 パッションフルーツ以上にパッションフルーツらしい美味しいムースでした。


チョコレートのパヴェ 酸味のある爽やかなショコラが素晴らしい~


最後にいただいたコーヒーもとっても美味しかったです♡

マスター、センム様、そして素敵なサービスをしてくださった皆様、隅々まで細やかな神経の行き届いた素晴らしいお料理を本当にありがとうございました<(_ _)>
マスターの懐の深さがお料理やレストランの雰囲気すべてに溢れ出ていて・・・またいつか絶対来たいと思ったお店でした。

群馬にお住まいの方々が心から羨ましいです(ノ▽〃)

夢のような美食を堪能したら、次はいよいよ頭文字Dの舞台、榛名山へ~(・∀・)



漫画にでてくるバトルのスタート地点に行ってみたり、みん友さんのおかげで榛名富士と一緒に撮らせていただいたり。。







ここで師匠から思いがけないプレゼント!初めて飲みました♪ 「レモン牛乳」 爽やかで美味しい~♡



ひとしきり遊んだ後、次は「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」へ。



ここではホントにいろんなテディベアや昔の車(Zのご先祖様も!)、さりげなくトヨタ2000GTやF40があったり、はたまたチョコレートの博物館があったり、リス園でリスに餌があげれたり。









今度もう一度ゆっくり見て回りたい、面白いところでした((´∀`*))

頭文字Dといえば、欠かせないのが伊香保の石段街。



360段くらいあるらしく、予想では軽々と駆け上がる筈だったのですが・・・・20段くらいですでにヒーヒー(;´Д`) 日ごろの運動不足を呪いながら、とぼとぼと這い上がる・・

コミック調だと~


こんな旅館でゆっくりしたいな~ヾ(´・∀・)ノ



楽しい時間はあっという間にすぎて、夜ごはんのお店に移動です。



蒸し料理が人気とのことだったので、師匠とおそろでつくねとベーコンと野菜の蒸しものにしました。





旅行中って野菜食べないこと多いから、たっぷりの野菜が美味しかったです~ヽ(≧▽≦)ノ

そしてとうとうここで師匠と群馬のみん友さんとお別れ。本当に今回は一杯一杯ありがとうございました!次のお祝いの宴には駆けつけますからね~(笑)

帰りのエリアで今回ずっと晴れだったご褒美にアニキにソフトクリームをごちそうしてもらい、イニDゆかりの地を巡る旅は終了しました。


翌日は一人で恒例の海老名のカツカレーを食べて帰路に。



皆で過ごした時間が楽しすぎたから、帰りはいつもちょっと寂しくなりますね~(ノ∀`;)

SAで停まる度に、虫で汚れたキョロの顔を拭いてやって、ガスを入れてってしてると、きっと昔馬で移動してた頃ってこんな風に旅してたんだろうな~って思いを馳せたり。



駆け足で走りまわった3日間でしたが、本当にお世話になった皆々様、ありがとうございました!

また第6回がいつかあると思いますが、ぜひその時もどうぞよろしくお願いします~ヽ(´∀`)ノ



最後に超長文なのに、お付き合いいただきまして、ありがとうございました<(_ _)>

おまけのお土産・・♡









Posted at 2014/05/22 20:29:48 | コメント(19) | トラックバック(0) | BOXSTER S | 日記

プロフィール

「@c5360122 サマ ありがとうございます😊
テカテカさせてるだけでなく、しっかり乗らなくては(笑)😅😅🍀」
何シテル?   06/11 13:29
初めまして!よーちーです。 必要に迫られて免許を取り、2010年1月20日にセリカZZT231を購入しました!  精悍な車にしたくて、少しずつパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

弱い・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 09:18:52
PORSCHE純正 20inch Carrera S サテンブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 01:37:05
クレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 22:51:05

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
3代目ポルシェは718ボクスターです。 色はシックなカーマインレッドで、内装はブラック ...
マツダ ロードスター クロネコ号 (マツダ ロードスター)
実はずっと封印してましたが、クロネコ号、購入し、しばらくうちの子でした。 幌が手動で、開 ...
ポルシェ 718 ケイマン アカフク (ポルシェ 718 ケイマン)
2019年3月22日納車されました。 大好きなスピードイエローから真っ赤なガーズレッドの ...
ポルシェ ボクスター (オープン) キョロ (ポルシェ ボクスター (オープン))
右ハンドル、MT、スピードイエローすべてがそろったボクスターSがやってきました! 今日の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation