• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーちーのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

夏休み~お墓参り編~

やっとお盆の勤務が終わり、今日から2日だけ夏休みです!

といっても、今日はお墓参り、明日は車のメンテナンス・・・汗

1日目は、お墓参りです。

実家の母と一緒に行ったのですが、なんと!!朝11時にでて、帰ったのは先ほど午後11時でした・・

一体道中なにが?!((+_+))

元々お墓は三重の方にあり、関西の方はご存知かと思うのですが、三重って、大阪を南下して奈良、三重ってはいるコースと大阪、京都南といって、亀山から伊勢道にはいる2つの行き方があると思うのですが。

今日は母が自分の車で行きたいというので、運転してもらってたのですが、やはりまだお盆休みの方も多いみたいで、京都南付近はまったく動かず大渋滞><
しかも事故車あり・・・(+o+)

午後2時を過ぎても全然進んでなくて、何か食べたいというので、とりあえず一番近くの「多賀」SAへ。

ここでなんだか人だかりがしてると思ったら、「きゅうりの一本漬け」が大量に売られてました!



こんなの初めて見たけど、みんなが1本ずつ買ってて、びっくりした~(#^.^#)
河童のご飯かと思いました。

少しだけ休憩して、再び走り出したのですが、今度はすごいゲリラ豪雨。

どんどん進んで、ふと高速の表示を見たら・・・「岐阜羽島」の文字。

「ねえ、岐阜県に来てるよ。道わかってるんだよね?」

「え?!私はこっちの道、あなたと来た時しかしらないから、そのまままっすぐ走ってるだけだけど」

ええええええええええ!?あとちょっとで名古屋に来てるよぉぉおお!!

お互い相手がわかってるんだろうと思いながら、ふつ~に走ってたんですね~(サザエ親子です汗)

とにかく近くのエリアに止めて、ナビ入れて運転代わって。

名古屋の市内を横目に見ながら、一の宮、清州、そして桑名と進んで、ようやく四日市の文字が。

この時点で、すでに時間は午後3時。

ちょっとしゃれにならないね~西日だよ~と言いつつ、若干飛ばし気味で、なんとか三重に午後4時半くらいに到着。



無事お墓参りを終えることができました<(_ _)> ご先祖様、遅くなってすみません。

務めを終えたらあとは待望のご飯!

今回は伊勢に戻ってアワビのステーキが食べられるお店に行こうって言ってたのですが、電話したらお盆休み~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

でもって、やはり三重=松阪牛でしょってことで、「和田金本店」に。

すっごい立派な建物で、写メろうとしたのですが、全貌がはいらない・・・^^; 7階建くらいなのかな?



なんだか疲れてたので、本当はすき焼きが有名だそうなのですが、さっぱり塩でステーキがいいねとオーダー。

車で来てるってわかると、足が疲れてるでしょと掘りごたつ部屋に案内してくださって、とても感じの良いお店です!



お肉は~~めちゃめちゃ美味しい~(^_-)-☆

 

(おっきすぎてはみ出てるし・・笑 CLICK HERE~♪)

神戸もお肉では有名ですが、松坂牛はサーロインしかメニューにないのに、全然脂っこくない!?すごくトラディショナルな感じ。
も~うまく伝えられないのがまだるっこしいくらい、塩と辛子だけでめちゃ美味しいんです♪
ぜひ、三重に行かれるときは、絶対訪れていただきたい名店だと思います。

私も今までちょこちょこ近場旅に行ってるけど、またここに絶対食べに来たいって思ったのは、ココくらいかな~!

ご飯は大大満足だったのですが、帰りは私が運転だったけど、これまた渋滞の嵐。

通常時の2倍以上の時間がかかったのですが、正直、「クラウンはしんどい」
クラウンオーナーさんには、申し訳ないのですが、座席、高過ぎ!! クッションがふにゃふにゃで道路をはずんでるみたいで、なんか走ってる感じがわからないし、スピードがでてるのかどうかも分かりにくい感じ・・・

座席等は調整したのですが・・・腰も痛くなったし、めちゃめちゃしんどかった・・・(>_<)

やっぱり自分の車が一番かな。


Posted at 2011/08/17 23:59:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2011年08月10日 イイね!

夏だ!鳥羽だ!岩牡蠣だ!

今日はすっごい暑さでしたね~^^; そんな中、みんグル隊は一路鳥羽へ~♪

前回赤穂に牡蠣を食べに行ったのですが、夏味牡蠣っていう「岩牡蠣」じゃない牡蠣で・・・

目的は、「やっぱり本物が食べたいねっ!」と牡蠣リベンジです(^O^)

朝少しだけ仕事をして出たのですが、11時半過ぎですでに京都南はバリ混み・・・



予定では2時間くらいでなんて安易に考えていたのですが(安易すぎる!)、行けども行けども「鳥羽」の表示が出てこない・・

ようやく「伊勢」を抜けたのが、12時45分。ランチのラストオーダーは、1時半って聞いていたので、かなり急ぎで伊勢を駆け抜け、鳥羽市に入ったのが1時すぎ。
急ぎつつ、ダメもとで電話したら、「大丈夫ですよ(^.^)」と快くお返事いただき、なんとか1時38分に滑り込みました。

念願の岩牡蠣です♪

画像からご想像いただければ・・・(^_-)-☆

<岩牡蠣鉢 直径30センチくらいあるのにはいってでてきました。レモン、ポン酢、チリソースで>




<牡蠣のバジルソテー>



<海老のスープ 料理長さんからのサービスで・・とっても美味しかったです!>



<牡蠣フライ  野菜のペーストで作ったソースと温泉玉子添え>



<牡蠣ごはんのお茶漬け>



もうこれで牡蠣は十分堪能しましたっていうくらい量もあって、行く道で見た「焼き岩牡蠣」の屋台にはとても寄れず。

鳥羽の海沿いのワインディングを戻って、鳥羽駅前につき、周囲を散策。

ミキモト真珠島とか鳥羽水族館とか鳥羽湾クルーズとかいろいろあったのですが、とにかく暑すぎる!!

涼を求めて、うろうろしてると「赤福」の文字が!



夏の赤福といえば、「赤福氷」。 これは食べとかないと・・とお店に行ったのですが、今考えたら、これが良くなかったんだなあ・・

赤福氷は、赤福餅にかき氷と抹茶のシロップがかかった、かき氷です♪



大人数のご家族連れの方々に混じり、氷を食べて、帰路へ。

帰り道にある夫婦岩で有名な二見ヶ浦にちょこっと立ち寄り、おみくじをひいたりして。
「末吉」だそうです^^;

<夫婦岩>


<天の岩戸 なんだか今にも出てきそう・・じゃないですか?!>



帰りに途中の草津SAに止めたところ、同行の友人がなんだか顔色が悪い。
「気分悪い・・ちょっと」

しばらくたって戻ってきたけど、すごく調子悪そうで。

どうも牡蠣をたくさん食べた後に、立て続けに氷が良くなかったのか、胃が気持ち悪くてしかたないようで・・・・(一瞬牡蠣に当たったのかと思い、すごく心配しました((+_+)))

シートを倒して寝てるのが本当にかわいそうで、とにかく早く帰してあげようと、急ぎ足になったところに落とし穴が・・・・



今年の3月に私が国家に大量献金したことをご存じの方々は、「こいつ、またやりがったな」って呆れられてると思うのですが・・・・なんか今回はビミョ~なんです。
問題の箇所は、吹田を少し過ぎたところなんですが、以前聞いた話ではそれは「速度」ではなく「流れ」を見ているものらしく・・・
私も前に国道で同じような現象に会い、会社で聞いたら、「反射やって」って言われたので、大丈夫かと思ったり・・・いや、やっぱりダメなのかと思ったり。
あ~やっぱりリアルになったらショックすぎるから、これ以上書けない・・・誰かに「あ、パーフェクトリーアウト!」って言われたら、泣きそうです(+o+)

楽しみにしてる夏休みが終わって・・9月の半ばにある日突然「一身上の都合で、1か月ほどお休みします」っていうブログが綴られたら…その時は相当凹む事態かと思いますので、「ご愁傷様」って思ってください・・・



<追記>
上記の小文字の件ですが、どうもNシステムの可能性がかなり濃厚になってきました♪
なんとか首の皮一枚でつながりそうな感じ・・・・以後気をつけます<(_ _)>
Posted at 2011/08/10 23:43:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2011年08月08日 イイね!

unlimited drive

unlimited drive今日は、仕事で再び和歌山まで行ってきました!

市内で仕事して、お昼食べて、戻って、往復約200キロ。

和歌山は、やっぱ桁違いに灼熱ですヽ(≧▽≦)ノ 日差しが南国!



普段はシェードなんてめったに使わないのですが、ここでは、必需品!そのまま乗ったら、火傷しそう((( ;゚Д゚)))

それでも、帰りになんだか走り足りなくて、エンジンブレーキの練習も兼ねて、ちょこっと寄り道。



ちょうど今日で63,000キロをオーバー。

買った時が34,000キロ位だったので、1年間で約18,000キロくらい走ってるのかなあ。


仕事終わってから、「あ~もっともっと走りたいな~」って言ってたら、会社の先輩が「免許取り立ての時は、そんなもんや。そんなに走りたかったら、こっから九州まで行って来てみ。くったくたになって、ぶっ倒れて寝たら朝になったって思えるぞ」と。

九州か。むか~し博多に1回だけ仕事で行ったことあるけど、それ以外一度もないなあ。

うむ、挑戦してみるか。長崎とかいいかも・・(*^_^*)

目的地で色々食べたりするのも楽しいんだけど、一番楽しいのは、目的地までの道中ですね!


みんカラを始めた時は、いくつになっても大好きな車にずっと乗って走ってたいって思ってつけたタイトルですが、まだまだその気持ちは冷めることなさそうです。




(夜、海沿いの道を走る時聴いてるお気に入り♪)
Posted at 2011/08/08 21:01:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2011年08月04日 イイね!

旅の妄想・・

旅の妄想・・世間はすっかり夏休みですね。

朝の通勤も車の数が少し減り、家族連れっぽい車が多くなりました。

このままお盆に突入するのかな。

お盆の時期は、もう帰省で下も上もめちゃめちゃ混むんですよね。

特に帰り、淡路島に向かう人たちと一緒になると、いつもは30分のところが倍、3倍になることも・・・(((*>д<*)))

そんな中、私はひとり日々妄想の中で旅の予定を組み立てては崩して・・楽しんでいます。

たまたま、今日取引先さんから「先般からお話していた北海道視察、来月はいかがですか?」のメールが。

元々今年の4月に、取引先さんからのご招待で行くはずだった北海道(中標津の方)・・・震災があり、延期になったのですが、私的にはあんまり嬉しくないな・・

行くとしたら、職場の外国人スタッフと一緒(どちらかというと、取引先さんはそちらがメイン)なので、どうせ通訳代わりに使われるに決まってるし、例え仕事上でも長距離は上司じゃない限り、自分が好ましい人と行きたいしなあ・・・

結局あまり気乗りがしないので、「また落ち着いたら・・」と曖昧に延期してしまいました。


私が今一番行きたいのは、飛騨高山の料理旅館なんですよね。

どこって決めてるわけじゃないんだけど、お部屋に露天風呂があるところで、ご飯は飛騨牛とか食べれるところで・・・・(^-^) (画像はイメージです)

実は大浴場は、ちょっと苦手・・・・(´・ェ・`)

午後に着いて、お風呂に入って、ちょっと夕方そこら辺をぶらぶらして、ご飯食べたら、あとは、お部屋の露天風呂で、ぼ~~~~~っと本読んだり、お月見したりして過ごす。

翌日は朝早く起きて、朝市とか行って、帰りはセリカでドライブを楽しみながらのんびり帰る。

ああ・・・・夢のようヽ(〃∀〃)ノ

結構すぐ実現しそうなのに、なぜかなかなか実現しない。

そんなこと考えて、楽しんでるうちに、今年の夏も終わりそうです・・・^^;





Posted at 2011/08/04 20:03:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2011年07月27日 イイね!

SHORT TRIP in 赤穂

今日は、午後から兵庫県の西の方にある「赤穂」に行ってきました!

赤穂といえば、塩田・・いやいや、赤穂浪士ですね。

でも、今回はの目的は、赤穂の「夏の牡蠣」。

先日富山の「岩牡蠣」を見る機会があって、あ~「岩牡蠣」食べたいな~ってずっと思ってたのですが、実は赤穂の方も牡蠣が夏に食べられるそうなんです。

行きたかったお店が水曜日お休みだったので、第二候補のお店へ。

道中は中国道で約1時間半、途中のしらとりのSAでは、こんなものも。



説明に、「揖保の糸で有名なそうめんがそのままはいっています」って書いてあったので、食事の前の冒険は止めました^^;

ほかにも醤油アイスとか変なものがあったなあ・・・

ドリンクの棚にはお~昔懐かしいスプライトが。



友人がもってきた「少女時代」のCDを聴きながら、車は快調に進んで、無事お店に。

牡蠣は、生と焼きを頼んで、あとはお刺身が8種はいったセットを。









おっきいのは、岩牡蠣かと思ったんですが、岩牡蠣ではなく、夏味牡蠣だそうで、ちょっと残念。

岩牡蠣は、もっとおっきくて、ミルクのような味の濃さがたまらないんですよね~♪



でも、焼き牡蠣はすっごく美味しくて、レモンをかけていただいたら、いくつでもいけそう~(*^_^*)

食事を終えて、外に出ると、玄関近くになんと鈴虫を販売していました。



鈴虫、初めて見たかも・・

赤穂の海岸の方にぐる~っとまわりながら、ちょっと雰囲気のよさそうなカフェで一息。

赤穂ならではの塩を使ったアイスがあるというので、オーダー。



塩アイス・・・そのままです。

赤穂には、イタリアのナポリからPIZZAで日本で初めて認定をもらったという「さくらぐみ」っていうお店が。

次回のために、場所だけ確認^^



かなり急な石段を海に向かって降りるので、びっくりしました。でも、テラスは海に面してて、気持ちよさそう~♪

少し砂浜に降りたりして、遊んで帰ってきたのですが、やっぱり海の紫外線は強い・・・・(ずっと曇りだったのに)



日焼け止めを塗ったにもかかわらず、首の下が若干焼けてしまいました・・

今度来るときは、麦わら持参で行かなきゃ。

雨は降らないものの、少し曇り気味の一日だったので、楽しいドライブを楽しむことができました!

次回は、「さくらぐみ」行くぞ~(^_-)-☆
Posted at 2011/07/27 23:28:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | CELICA | 日記

プロフィール

「@c5360122 サマ ありがとうございます😊
テカテカさせてるだけでなく、しっかり乗らなくては(笑)😅😅🍀」
何シテル?   06/11 13:29
初めまして!よーちーです。 必要に迫られて免許を取り、2010年1月20日にセリカZZT231を購入しました!  精悍な車にしたくて、少しずつパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

弱い・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 09:18:52
PORSCHE純正 20inch Carrera S サテンブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 01:37:05
クレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 22:51:05

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
3代目ポルシェは718ボクスターです。 色はシックなカーマインレッドで、内装はブラック ...
マツダ ロードスター クロネコ号 (マツダ ロードスター)
実はずっと封印してましたが、クロネコ号、購入し、しばらくうちの子でした。 幌が手動で、開 ...
ポルシェ 718 ケイマン アカフク (ポルシェ 718 ケイマン)
2019年3月22日納車されました。 大好きなスピードイエローから真っ赤なガーズレッドの ...
ポルシェ ボクスター (オープン) キョロ (ポルシェ ボクスター (オープン))
右ハンドル、MT、スピードイエローすべてがそろったボクスターSがやってきました! 今日の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation