• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーちーのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

和歌山日帰り出張(^-^)

今日はこの暑さの中、和歌山までお仕事に行ってきました。

朝の9時前に一緒に行く先輩を拾って、そのまま高速で。

いきなりハーバーウェイに乗って、湾岸で行きます。

結構関空に行く方向へずんずん行って、最後に和歌山方面に折れるのですが、道も概ねすいてて、いい感じでした。

途中何箇所か工事があったけど、約2時間程度で到着♪

今回は仕事で行ったのですが、先方様は織物で有名な会社さんの方で、そこのミュージアムもあるんですよ。

早く着いたので、色々見学してみたのですが、ペダルこぎでウサギの柄入りストールが編める!っていう機械をやろうとして、「仕事前やで」と先輩に止められました・・・^^;

500円で作れたのになあ・・今度やってみよ。

このニットのお洋服は、なんと全長25センチ! ホントびっくりするくらい精巧にできてるミニチュアなんです。



どんな服でも作れない服はないんですって。

機械って見てて飽きないですよね~♪

世界的な技術をもつ会社なので、デモルームは撮影禁止。

昔の機械のパーツを置いてる所だけは、撮影出来たんですが、これじゃよくわかんないだろなあ・・・





個人的には、織物の歴史をじっくり読めて楽しかったけど。

今回はお昼もご馳走していただくお話になっていたので、経営されているお店で「平田牧場の三元豚」をいただきました。

特厚ロースかつだったんですが、なんと辛子もあるけど、ここでは「わさび」がお勧め!



すすめられるままに山葵をつけたら、すっごく美味しい(*^_^*) 藻塩とわさび、やみつきになります。(右の一切れはうっかり先に食べてしまいました・・汗)

その後商談があり、帰りは、和歌山城周辺を回ってきました。



こんな消火栓があったりして、楽しい!



帰りは、和歌山と言えば梅でしょう!!!と唯一あった紀ノ川SAで。

梅製品とみかん製品が溢れる中、大好きな梅キャラメルと梅みかんサイダー、梅板(梅味のチューイングキャンディ)、いろんな梅干しが個包装になってる梅の詰め合わせを購入。



帰りは、いつも行くサンシャインワーフから見える橋を渡って戻ってきました。



まあ、とにかく紀州は激暑!

でも、町も人もとっても良い感じで、またぜひ行きたいところ♪

今度はもっと和歌山市内を探検したいものです。
Posted at 2011/06/26 20:35:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2011年06月09日 イイね!

街をブラブラ(堺~苦楽園)

昨日の神戸は快晴♪

特に予定もなかったので、友人と大阪~西宮ブラリ旅に。

まずは、西宮の超有名なケーキ屋さんへ。

ここは結構全国区で有名なお店で、最近西宮にイートインもできるショップができたとの噂を聞き。

オシャレなコンクリの建物で、スタッフの方もきれいな人ばかりで、おおって感じだったのですが・・・

え?セルフ???

ケーキとアイスオーレで千円位の普通の価格なんですが・・・(-_-;)

しかも自分でトレイに乗せて、運んで、シロップもカウンターで入れるだけ。

と~ぜんお水もなし。




ケーキも見た目はすっごく綺麗なんだけどなあ・・・なんかショップもケーキも、カフェのインテリアもすっごくオシャレなんだけどなあ・・・・

なんかちょっとだけ残念な感じでした^^; 

食べ終わって、「ね~このトレイここに置いておいていいのかな?」「まさか、片付けまではいいんちゃう?」 「でもセルフやんね・・」と話しながら、ふと見たら、目の前にド○ールとかでおなじみのトレイを片付ける棚が・・・・・!!! その棚も、色のトーンを合わせてあって、オシャレ心満載・・笑。

びみょ~な空気でしたね~ヽ(´ー`)ノ

その後、特にこれという当てもなく、どんどん車は東に進む。

大阪の吹田の方に向けて、171号を進んで、その後コンビニで飲み物を買った後、どんどん進むと、「堺方面」の文字が。

何も考えず、進んでいくと、「生駒方面」という看板が見え、喜連瓜破(これ、読めます?「きれうりわり」っていうんですよ!)を通り過ぎ、大阪を南下していき、とうとう堺に到着。

「かん袋」っていう秀吉も好きだったくるみ白玉団子のお店に行きたかったのに、定休日~ガーン_| ̄|○

ふと見ると、関西の方なら知ってる「タイ~ヤマル○ン、ホイ~ルマル○ン、レカロも車高調もあるで~♪」の歌で有名な「マル○ン」が。

鬼のようにホイールがあったので、参考にと入ってみましたが・・・私が良く行くSABと違って、雰囲気がコワイ・・・

スタッフの方はとても感じが良いのですが、いらっしゃってるお客さんが、スキンヘッド2人組とかイカツすぎ~~。

ちなみにスキンヘッドのお二人は、腕組みをしながら、お車を調整しているスタッフの方をじっと見てられて・・・・・「あんなに見られてたら、しなくていい失敗しそうやな~」と友人談。

私たちも明らか場違い感アリアリな感じだったので、最近気になってるBBSとかちょこっと見て、早々に退散しました^^;

J・バトンモデルっていうのがカッコよかった~。 でも、超高かった~。

気を取り直して、今度は夙川、苦楽園方面へ。

夕方になりおなかもすいたので、苦楽園のアメリカンバーガーショップにて、遅いランチを。



友人は、ベーコンバーガー、私はゴルゴンゾーラバーガーを。



オニオンリングかフレンチフライが選べて、どちらもちゃんと作りたて揚げたてで、とっても美味しかったです。

それにしても、苦楽園はBMが街を丸ごと買ったんか???って思うくらい、BM生息率がダントツ高かったです!

あとは、ベンツとジャガー。 ワーゲンも時々。国産車を見つけるのが、難しいくらい^^

そんな中、ぐいぐいと進むセリカ(*^_^*)

このあたりは、いまだ私が高校時代に学校帰りにアイス食べに来たりしてた当時の風景が結構残ってて(いつの話やねん!!笑)、本当に変わらない、良いところですね~。



車がないとちょっと不便だけど・・・こじんまりといろんなものがそろってて、隠居する位の年齢になったら、住んでみたいなあ。



久しぶりに遠出はなしの、ゆるゆるドライブ旅でしたが、普段見ないようなものが色々みれて、楽しい一日でした!
Posted at 2011/06/09 20:13:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2011年05月26日 イイね!

ロングドライブ in 出雲~島根!

昨日は、前々から計画していた「出雲大社~松江」巡りの旅に出てきました^^

旅といっても、日帰りですが。

友人と待ち合わせて、朝の8時に出発~!

一応ルートとしては、中国道通って、まずは出雲大社。で、お参りしてから、名物の出雲そばを食べて、今度は松江に戻る。ここでは、松江城を見たり、ガイドブックに乗ってた石細工を見たりして、和菓子を食べて、神戸に戻るっていう感じ。

高速は、揖保川あたりまではとろとろした感じでしたが、そこから先は、岡山、島根とガラ空きで、いい感じに進めました。

出雲大社もナビ通りにいくと、目の前に鳥居が!!



平日なのに、すごく人が多くて、無料の駐車場はもう一杯といっていいぐらい。

鹿児島、山口、広島、島根・・・の方の中に、ぽつんと神戸ナンバー。



お参りなので、靴を履き替えて、正門(って言わないですよね^^;)から、順に進んで・・


今は工事中みたいで、何かがどこかに行ってて・・っていう説明をされたのですが、なんかよくわからなかった・・・(汗)









ちゃんとお参りしたよ~と思ったら、また隣にも似たようなのが・・???

よくわからないけど、こちらもお参り。






更に大社の中に、「君が代の2番を刻んだ石がある!」という情報を、みん友さんに教えていただき、探し回ったけど、とうとう見つかりませんでした・・(T_T)
どこにあったんやろ?


神楽殿の近くに大量の絵馬があったのですが、中に「○○さんが改心して戻ってきますように。今の女は金目当てです」っていう凄いのがあって、かなりびっくりでした・・・(・o・)

(今日会社でお土産配ってたら、かなり年配の方に「出雲大社はね~カップルで行くと別れるっていうジンクスがあるんだって」と聞き、こちらも驚き! 縁結びのお餅配ってたのに・・・・笑 しかもカップルの方、結構来てましたよ!)

後は、楽しみにしてた出雲そば。3種類のおそばに、白玉ぜんざいがついて、「縁結びセット」



おそばはさっぱりしてて、意外にも私の苦手なとろろそばが美味しいことにびっくり。
山かけとかとろろ使ったものはあんまり~って思ってたけど、日本そばと合わせると美味しいものなんですね!



ひとしきりお土産を買って、その後は、松江城に~♪

宍道湖をぐる~っと巡る道で、宍道湖の巨大さにまたまたびっくり!(驚いてばっかりや)

海か?!って思うほどの大きさで、ここであの有名なしじみが獲れるのか~って感じですね。

思わず夏モードの曲をガンガンかけながら、松江に向かいました(*^_^*)

小一時間くらいで、松江市内に到着。

松江城に向かうと、なんと出雲大社でも見たおじさんに、再び遭遇。



服装に特徴がある方だったので、すぐわかったのですが、結構みんな同じルートなんですね。

松江城は、登って天守閣まで行けたんだけど、もう暑さと足萎えの疲れで、上はギブ。



その代わり、松江市内で、石買ったり、和菓子やさんにはいって、煎茶セットで一息ついたりして、楽しめました。



お城の中になぜか「だんだんカフェ」っていう喫茶店があったのですが、表の看板に「スサノオバーガー」とか「宍道湖バーガー」とか変なもの好きの私にはきになるものも・・・・



でも夏季限定って。 じゃ、夏季まで出すなよ。

スサノオって聞くと「永井豪」を思い出す私には、色紙で作ったおろちはちゃち過ぎる~(笑)

その後は、日のあるうちに島根をでて、帰りは蒜山や大山のサービスエリアによって、色々食べたり飲んだりしながら帰ってきました!



蒜山のエリアのソフトクリームはお勧めです! 蒜山ドッグは、美味しそうだったのに、売り切れだった・・・><




帰りが高速降りたら、淡河(おうご)っていうところの方に行ってしまって、疲れてるのに、峠道をグネグネして帰ったので、めちゃめちゃ疲れました~(T_T)

ひとりで運転だったのですが、さすがに約8時間はしんどい・・・

でも、いつか東京まで行くとしたらこんな感じなんですよね。

今日もかなり筋肉痛で辛いです。(腕と足が・・)

疲れたけど、色々楽しめた島根旅でした!
Posted at 2011/05/26 18:57:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2011年04月28日 イイね!

4月最後のお休み

もうすぐGWですね^^

今年はどんなGWになるのでしょうか?関西は今回の震災の影響で、観光の方が多いのかな?

私はGWはずっと仕事なので、昨日は4月最後のお休みということで、目いっぱい遊んできましたよ~♪

あまり天気が良くないようだったので、遠出せず、近場で。

まず、お昼は、最近噂の川西のお肉屋さんがやってるお店で、「黒毛和牛切り落とし定食」を。

お肉は夜だしてられるのと同じ品質ですが、なにぶん切り落としなので、見た目はちょっと・・・
でも、味は美味しくていくらでもイケル感じでした!

その後は、「美味しいコーヒー飲みたいね~」と雨の中、武庫之荘までプチドライブ。

通勤では同じルートばかり通るので、時々こうして全然違う道を走るのも新鮮です。

こちらでは、カフェオレを頼んでも、カプチーノばりにフォームドミルクをのせてくれて、しかもお店のマスコットのトイプードルの絵を描いてくれます。

ケーキは、昔ながらのショートケーキ。

雨の中、ガラスばりの店内から、久しぶりにゆっくりした時間を過ごせました。

その後は、一路、南港へ。

もう何年ぶりかな?海遊館来るの。 今ふと思ったら10年以上ぶりかもしれません。

ジンベイザメ、ジンベイザメって思ってたけど、意外と他の動物や魚たちもいい味だしてて、めちゃ楽しめました。

子供さんがいらっしゃると、本当に楽しめると思います(^O^)/

マンタをまるで操っているかのような魚・・・

鼻からぶくぶく泡を出しながら、眠りこけてるラッコ

親より大きいくらいの、ふかふかの子供ペンギン

ピラルク


巨大ジンベイザメ

クラゲ


はしゃグマ(って書いてありました)

スポット浴びてるカピバラ

妙に赤過ぎるエビ

年季を感じさせるウミガメなど・・・



さんざん海の仲間を楽しんだ後は、久しぶりにイタリアンで。

お店が暗過ぎて、全然見えませんね~^^;






マルゲリータのチーズが、モッツァレラ・ブッファーラっていう牛ではなく水牛のチーズをちゃんと使ってて、美味しかったです。

こんな感じで一日が終了。

29日からはGWがスタート。

いつか10連休とか取れたらいいのになあ・・・・
Posted at 2011/04/28 16:43:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2011年04月14日 イイね!

春のドライブ ~イチゴ狩り~

春といえば、桜・・ですが、食いしん坊万歳(ってふるいねん!)としては、「イチゴ」

川西の奥の方の「猪名川町」というところで、イチゴ狩りができると聞き、早速行ってきました。

水曜日はお天気が良くて、もう7分袖位のTシャツでも、全然暑いくらいです。

西宮で降りて、どんどん171号線を進み、猪名川を遡って行くと・・・・

もう見渡す限り、桜、桜、桜です。



道路は、桜のトンネルで、桜の花吹雪が舞ってて・・・・・開けた窓から、花びらが入ってきます。

まさに「サクラ舞い散る・・・byケツメイシ」って感じですね♪

そして、ついたのが、猪名川町の「果楽土」っていうイチゴ狩りの畑。
 


カラットって・・・・ってちょっとネーミングで吹いたのですが、あすかルビーを45分間食べ放題です!

こーんな感じの畑に・・


こーんな風にできてます。


で、パックにとって、洗わずに食べれる!(練乳もありますが、最初はそのままで)

ひと畝ずつ、「行きま~す^^ゝ」的な感じで、制圧していったのですが、3畝目くらいでギブ。

イチゴだけで約50粒くらい食べれたんじゃないかなあ・・・

それくらい、ガンガンいきました。

小さい実とかちょっとガタガタの実とかあると、「フフフ、老人も子供も、かまわねえ、やっちまえ」って気分になったりして・・・・笑。

でもって、次は「日本のマチュピチュ」と呼ばれる「竹田城」に行くつもりで、コンビニを見つけたらドリンクを買おうと思っていたのですが・・・

猪名川町の奥の方・・・なぜかコンビニがない!!!!!!ない!ない!ない! 



そして、ガススタもない!!! 1件だけJAを見つけたけど・・・ENEOSがない・・・・(スピードパス使いたいのに・・(T_T))

遠出の際には、早めにガスを・・・鉄則を忘れていました。

でも、道はとても良い感じのワインディングが続いていて、時にはめちゃ急なカーブがあったりして、すっごく楽しめました!

同行の友人からは、「一人の時にして~」とのクレームでしたが^^;

ガンガン山道を進むと、そこは丹波篠山。

篠山と言えば篠山城跡と猪、黒豆が有名~♪

猪肉のなんか食べたいね~とはいったのが、こちらの「嘉一」さん。
 


味噌仕立ての猪肉そばは、野菜がめちゃたっぷりはいってて、山椒がとてもきいていて、美味しかったです。


脂がこうばしくて、食べるとやたら暑くなって、汗が噴き出す感じ。

真冬のボタン鍋とか美味しいんだろな・・・

篠山城の満開の桜を楽しんだ後、またまた今度は高速を爆走して帰ったのですが、走行距離は全部で約300キロ強。






久しぶりに思いっきり走れて、すごく楽しめた一日でした。

神戸に戻ってからは、時間があったので、アンソニー・ホプキンスの「ザ・ライト エクソシストの真実」を。

変なおどろおどろしい演出はなくて、上質な佳作って感じ。内容もなるほどなあ・・って思わせられるような、落ち着いた良い映画でした。


今度のドライブには、マフラー替ってるといいんだけどなあ。(ちょっと無理か・・)


Posted at 2011/04/14 15:07:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | CELICA | 日記

プロフィール

「@c5360122 サマ ありがとうございます😊
テカテカさせてるだけでなく、しっかり乗らなくては(笑)😅😅🍀」
何シテル?   06/11 13:29
初めまして!よーちーです。 必要に迫られて免許を取り、2010年1月20日にセリカZZT231を購入しました!  精悍な車にしたくて、少しずつパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

弱い・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 09:18:52
PORSCHE純正 20inch Carrera S サテンブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 01:37:05
クレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 22:51:05

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
3代目ポルシェは718ボクスターです。 色はシックなカーマインレッドで、内装はブラック ...
マツダ ロードスター クロネコ号 (マツダ ロードスター)
実はずっと封印してましたが、クロネコ号、購入し、しばらくうちの子でした。 幌が手動で、開 ...
ポルシェ 718 ケイマン アカフク (ポルシェ 718 ケイマン)
2019年3月22日納車されました。 大好きなスピードイエローから真っ赤なガーズレッドの ...
ポルシェ ボクスター (オープン) キョロ (ポルシェ ボクスター (オープン))
右ハンドル、MT、スピードイエローすべてがそろったボクスターSがやってきました! 今日の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation