
お友達のみなさま、こんにちは!
あっという間に2月になり、神戸は随分と暖かい日が続いていますが、いかがお過ごしですか^^
私はこの1月は本当に公私ともにトラブルの多い月でした。
仕事では毎日のように小さな問題が発生(社内では、「今日もプチうつの種、来たよ~」なんて呼び習わしてた)、私生活では実家の母の風邪~抜歯に加え、私も腰をひねって歩行中痛みが続き、大っ嫌いなMRIを撮ったり・・・・なんて散々ww
そして一番最後に控えていたビッグトラブル~~ヽ(`Д´)ノ
なんと!キョロちゃんの故障だ~~!
1月27日の朝、いつも通り家を出て信号待ちをして、青に変わって1速でスタート。
2速に入れようとしたら、「プラン・・」?! 「え?」(`・д・´)
シフトを入れなおそうにも、
シフトが根元からプランプランになってる~~~~!!!!!∑(゚◇゚ノ)ノ
慌ててハザード出して道脇に寄せるも、この道は大きな幹線道路にでる少し手前で1車線同士。
しかも少し先が今工事中でコンクリミキサーとかトラックがよく通る。
深呼吸してエンジン切って、もう一回挑戦するもやっぱりプランプラン・・「折れた?」そんな怪力ではないんだけど・・・・
1速~2速に動かす途中だったので、なんとなくクラッチの感じでは1速にギリはいってるよう、でもあんまり動かすと、すぐ目の前は下り坂。坂の途中で停まるのはなんかマズイ気がする(汗)
こんなトラブルマニュアルにもなかったし・・どうしよう・・・( ;∀;)
焦って某所に電話してしまったりしたけど、PCに問い合わせたら「アシストサービスにはいってないから、レッカー移送できない」って。
じゃ、保険だ~と、ソ○ー損保さんにお願いしたら「50キロ以内なら無料移送します」と快く言ってくださったので、速攻お願いして、レッカーを待つ。
ハザード出してるのに、後ろに停まって待ってる人がいたりするので、外にでて、手で誘導しながら約20分。
思ったより早くレッカー車が来てくださって、キョロ号はレッカーの上に。
PCについたら、「こんなトラブル今まで聞いたことがない」と言われて、かなり凹みつつ、会社に戻ったのですが、落ち着いてきたら、「一体これはなんだったんだ?」とじわじわ恐怖が。
前日まで普通に乗れてたし、特に異音もなかったし・・・シフトフィールも変わった感じはしないし。
ネットで調べてみたら、おんなじような目にあった方が、ぽつりぽつりといらっしゃって・・・ワイヤーが切れたとかボルトが外れたとか書いてある。
レッカー車の方も、「ボルトかなあ?」っておっしゃってたしなあ。
この後が結構大変でした。
自分的にもこんなこと初めてで凹んでるところに、周囲から
「国産ではきいたことない!」「やっぱり外車は!」「あの車はしょっちゅう故障してる(点検と故障がごっちゃになってるww)」「分不相応な車に乗るから、こんなことになる!」「金食い虫とはこの子のことだ!」などボロクソに言われまくり、これでシフト部分全部交換なんてことになったら・・・この間1年点検で大枚はたいたのにどうする?自分?とこれまた凹む。
もうひとつ怖かったのが、今回は幸いまだマシな場所で停まってくれたけど、これが高速だったら? 六甲なんかの急な坂道の途中だったら? 大渋滞の国道のど真ん中だったら?なんて悪い想像するとどんどんビビってしまって・・・・もし帰ってきても、また乗れるのか?あの車に?なんて思いも。
原因解明の連絡があるまでの4日間、色々な思いを抱えて過ごしたけれど、一番思ったのが、「どうしてこの車を選んだか?」ってこと。
ただポルシェが欲しかったわけでもない、黄色い車に乗ってみたかったわけでもない、マニュアルなら何でもよかったわけではない・・どうしてもスピードイエローのマニュアルの(できれば右ハンの)ボクスターに乗りたい!・・・あの時の気持ちを思ったら、周囲からの声も気にならなくなって、これからどんなことがあっても致命的な欠陥がない限り、金銭的にいけるところまで(笑)乗り続けようと気持ちを新たにした矢先、PCから連絡が。
原因はシフトをつないでいる
「リンケージワイヤーの切断」でした。
去年の11月の点検時にはなんともなく、金属疲労というわけでもないとのことで、なぜ切れたのかはわからないけど、ただ切れたとのことでした。
サーキットとか走ってるわけでもない、普通の街乗りなのにな~って思ったけど、まあそういうものなんだと思います。運が悪かったのか・・いや、むしろ運が良かったのか(*^_^*)
そして今日、朝一番に引き取ってきました!
なんだかシフトフィールが滑らか~~ヽ(´∀`)ノ 気持ちいい~♪ やっぱり私の相棒はキョロ号でないと!
今回初めての故障でしたが、私も同じ症状の人がないかすごく探したので、もし誰かのお車で同じようなことが起こった時のために、ほんの少しでもなにかのお役にたてばと思います。
長文になってしまいましたが、最後までありがとうございました^^
車といえども機械、いろんなことがありますが、これからも愛したこの子と一緒に乗り越えて行きたいと思います♡
Posted at 2014/02/02 13:42:01 | |
トラックバック(0) |
BOXSTER S | 日記