• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaZaKのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

2011年JMRC中国ジュニアシリーズジムカーナ第4戦

2011年JMRC中国ジュニアシリーズジムカーナ第4戦Jr.ジムカーナ最終戦に参加してきました。
場所は備北Aコースで公式戦が行われるのは20年近くぶりらしい。

コースはアップダウンや木で見えにくいブラインドコーナーなどがあり、ジムカーナらしくないですが、走ると怖いながらも攻めどころが難しくかなり堪能できました。

完熟走行では、パイロンのターンセクションでミスコースしてしまった。ミスコース以前に運転がめちゃめちゃで全然乗れてない!知らないコースでびびってしまってます。あまりの乗れて無さに動揺してしまい頭が真っ白になってしまいパイロンが見えなかった。気付いたときには真横に見知らぬパイロンが!!合掌。

2本目は先ほどのイメージを払拭すべく確実に運転してみる。でもただのドライブになってしまった・・・。大根FRさん曰く、「エンジン音が聞こえない」。確かに!!終わってみると何にも攻めてないし、アクセルも踏めてない。

どうしよう?

昼食は置いておいて、完熟歩行を3回歩きました。ひたすらブレーキのタイミング等のイメージを固めます。
3回目は途中で時間が来てしまった。次の走行は後悔したくない!

3本目は最初のコーナーは少しブレーキ遅らした。次の一速に落とすコーナーもブレーキ残して向きを変えて立ち上がれるよう気をつけた。でも次のコーナーで車速落としすぎて、さらにその次では突っ込みすぎた。次の一速に入れるコーナーでは、無理してギヤ鳴りさせながら、たたき込んだ。やれるだけはやった感じ。でもってターンセクションが来た!180度は車速を抑えて結構きれいに回れた。でもその次のパイロンはラインが悪く詰まってしまい、その後はダラダラ回ってしまった。

最終的には3位/3人!いわゆる最下位と言うやつです。
トップとは2”10、ウッチーとは1”87の差でした。
ベストの走りができたとは思えませんが、これが正味の実力ですね。

シリーズ順位はウッチーとクラス2位タイでしたが、終了後の練習会で決着をつけることになった。
私は3本目よりタイムダウンしてしまった。集中力の問題で、3本目で恐らく出し切ったんだと思う。
公的には2位かもしれませんが、当事者たちには明確な順位がついてしまった。
ワシが3位・・・まあ、ある意味これも最下位です。

1年間結構みっちりやって、この順位というのは自分の才能の無さを自覚してしまいましたが、そこからが戦いなんでしょうね。持ってない人間なりに来年に向けて練習がんばります。

課題は、高速コーナーではびびってブレーキ踏みすぎ、低速コーナーでは突っ込みすぎ、ターンセクションでは車を回せない。全部やがな!!

練習すべきは、とりあえずはターンというか、タイトコーナーの走り方かと思う。
曲がるブレーキが次の課題です。(1速の入れ方も)




今夜のビールはちょっと苦いゼ!!
Posted at 2011/09/25 21:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中国Jr.ジムカーナ | 日記
2011年08月21日 イイね!

2011年JMRC中国ジュニアシリーズジムカーナ第3戦

2011年JMRC中国ジュニアシリーズジムカーナ第3戦TAMADA で行われた Jr戦に参加しました。

朝起きると予報通り、雨でした。シトシト・・・

金曜日に雨の練習しておいて良かった!と思いつつ、雨だとウッチーがターン回れてしまう・・・どうしよう? って、まあどうにもならんわな。

今日は島の間をぬうように走る、ある意味大きなスラロームがあり、ちょっとリズムを崩してしまうと、グダグダになってしまうような攻め甲斐のあるコースで、非常に楽しめました。


1.完熟走行

強めの雨のうえ路面が冷えており、全然グリップしなかった。最初の内周のコーナーで早めにアクセルを開けたためにフロントが外に逃げて弩アンダー出してしまった。探り探り走ってなんとかゴールにたどり着いた感じです。繊細な操作ができず難しかったよ・・・。あとターンがグダグダでした。グリップ感が無いせいで、怖くてブレーキしながらハンドル切り込めていませんでした。姿勢が作れず撃沈。

2.第1ヒート

なんか知らんけど出走前に雨が弱まって、だんだんコース上の雨の流れも減ってきた。日も差してきて路面温度も上昇してる模様。完熟走行よりもだいぶグリップする感じ。でもアクセル早く開けすぎて弩アンダー出しちゃったよ。難しい・・・。ただそれなりにグリップを探って、車速の調整はできてきた。攻められてはいないけどね。そしてターン。なんか行き過ぎた変な場所で回った。しかもライン上ににパイロンがあって少し溜めてフロント逃がしながら立ち上がり加速した・・・見てた人は止まっているように感じたんじゃ無いかな?やはりグダグダでした。ウッチーはうまくまとめてクラス最速タイムをだしてやがりました。やはり勝てないのか・・・?

3.第2ヒート

昼の完熟歩行をしているときには、完全にドライになっていました。3本走って全部コンディションが全然違う。素人には酷やでホンマ。まあ晴れたせいでタイム的には完全に仕切り直しです。最後の1本勝負となりました。先にウッチーが走りましたが晴れたせいかターンが回れていない!勝機!!とは思いませんでした。自分の走りのイメージで精一杯です。ターンが回れるだろうか???そんなこんなでスタート!!やっぱりグリップが全然違う!合わせなきゃ!合わせなきゃ!!て感じで攻めるところまではいけませんでした。でもターンはまあまあ回れました。良かった!!それだけで満足です。

パドックに帰ってくると、ひろかはさんが親指を立てて出迎えてくれました。もしかして勝った?

0.17秒差でウッチーに勝てました。他の速い人はパイロンタッチとかあって、最終的に2位獲得!!
タイム差は大きく、まだまだの走りでしたが、とりあえずは喜んでおきましょう。



そして驚きの隠しステージである備北サーキットでの第4戦が開催決定!!
うそん!!俺の勝ちでいいやん!!最終決戦に決着は持ち越しです!!!
Posted at 2011/08/21 20:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中国Jr.ジムカーナ | 日記
2011年07月03日 イイね!

2011年JMRC中国ジュニアシリーズジムカーナ第2戦

2011年JMRC中国ジュニアシリーズジムカーナ第2戦今日は雨だと思ってた。
絶対降ると思ってた。
TAMADAに行ったら降ってた。
でも走り始めたら乾いてきた。

まずい。気持ちが切り替わらない・・・。

ということで今日は3位/4人でした。
最下位でなくて良かった!
・・・という気持ちはほとんどありません。
(少しはある?)

コースレイアウトはタマダ最速コースでした。
外周を行ったり来たりで、私が一番苦手なコースです。
3速にバンバン入ります。こわひ~!!

がんばって走りましたが、後から考えると全然攻められてない。
突っ込み甘過ぎでした。もっと詰められました。
JTまつしょうさんにも言われましたが3速から1速に落とすコーナーで
ゆっくり減速しすぎで惰性で走ってました。路面うねってて怖いからですが・・・。
もうちょっと恐怖心を克服できるよう精神と時の部屋で修行しよう!

あとターンセクションがぼろぼろ。
もっと回れてたような気がしていたのですが、
半年近くサイド引いてなくて、かなり退化してました。

最近は練習用リヤタイヤの中古Z1☆が3部山ぐらいになってきて、
サイドターンしやすかったのですが、新品に近いタイヤでは
思ったよりタイヤが路面を食うわけです。まわらん。
もっと強いパッド入れてもいいぐらいでした。
それにリアが食うせいでアンダー傾向が強かった。

やはりコンディションが多少変わっても、自信をもって攻められるよう
経験値を積まなければならないのでしょう。
前回の灘崎ではハーフスピンで自滅しましたが、それくらいの突っ込みが必要でした。
こぢんまりとまとめても何にも成長しないのよね。
3位になっても自分自身が納得できないのはそこです。

来週は岡福シリーズ第二戦の岡山国際です。
反省しつつも気持ちを切り替えて次はがんばります!
Posted at 2011/07/03 20:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国Jr.ジムカーナ | 日記
2011年04月17日 イイね!

2011年JMRC中国ジュニアシリーズジムカーナ第1戦

やる気満々で出発しましたが、帰りは疲れ果てて朦朧状態でした。

結果は散々でしたが楽しかった!

今の自分の100%を出せたんじゃなかろうか?

練習しても練習した成果が発揮できないもどかしさや
リアロックしてスピンしたのも進歩してない感じでまた良し。


今年中にジュニア戦でまともに戦えるところまで持って行くという目標ができました。
ヘタレだけど人の3倍練習すればうまくなれるかな~


しかしリザルトの車名が間違っているのが、一番へこみました。
やっぱりそういう星の下に生まれてしまっているのね~。
Posted at 2011/04/17 20:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国Jr.ジムカーナ | 日記
2010年09月26日 イイね!

MRC中国ジュニアシリーズ第4戦 フルハウスジムカーナ ザ最終戦

とうとうJAF公式戦に参戦しました!

結果は1本目に痛恨のミスコースで、動揺のため2本目も攻めきれませんでした。自分の実力を痛感した日となりました。いつも自分が限界と思うところまで攻めるとアンダーやブレーキをロックさせてしまうことが多く、力を抜いた感じぐらいが一番速いのですが、初見のコースではマージンを取りすぎてしまうようです。またコースが比較的ハイスピードでビビッてアクセル全開にできていないような気がします。もう少しスピードに対する慣れが必要のようです。

練習しようっと!
Posted at 2010/10/05 21:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国Jr.ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@大根FR MT出るらしいですよ。」
何シテル?   05/26 17:51
生まれたときからの車好きです。 現在は「走ること」に傾注しており、主にジムカーナをしています。  インテグラType R 10年  ロードスターRF   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムカーナ専用機
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えため導入しました。 たくさん乗れてサイズはほどほどで使いやすいです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナ専用機 でも屋根を開けてゆっくり走るのも楽しい!
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
お買い物専用 時代の流れかハイブリッドも経験すべきと思い導入しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation