• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaZaKのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

「練習の日々」 G CUP Rd.5

「練習の日々」 G CUP Rd.51速ギアを替えて一応の慣らし運転が終わったのと、
サイドターンがないのでブレーキパッドを ARMA RDに
替えて慣らしのために参加しました。

パッド自体の効きが落ちているのでコントロール性がよく、
「ブレーキを残しながらの進入」を練習できました。

デフが効いて巻き込むのとスタビライザー小径化や
旋回速度を上げる運転を心がけたので、
コーナーの中盤から脱出にかけて非常にリアが出て、
アクセルコントロールが難しかった。

この状態をコントロールするのが速いのか?
それとももう少しリアが粘る方がいいのか?
タイム的にはどちらも変わらないので判断できません・・・。

好みの問題か?

JTまつしょうさん曰く

「スタビライザー細くして、リアのバネを 7 Kg から 8 Kg に変更した仕様を試してみたら?」

とりあえずスタビを純正に戻したので、これで細いスタビとの比較をした後に、
リアバネレート 8 Kg を試してみたいと思います。

JTまつしょうさん、いつも相談乗ってもらってありがとうござます。 <(_ _)>
しかしもっと練習しないとダメみたいなのでもっとがんばります。
これからは休日と給料の限界に挑戦です。

しかしギア替えたのに1速に入れるときにまた「ギャリ」といわせてしまいました。
予想通りですが・・・もっと丁寧にシフトしないとダメですね。
旋回速度をあげてシフトダウンしながらコーナーを回ると、
もっとアクセルあおって回転あげないと1速にスムーズに入らない感じです。
練習します。そしてまたギアが消耗していく・・・。

消耗品に1品追加
「1速ギア・シンクロは消耗品」

以前の消耗品
「ドライブシャフトは消耗品」
「点火プラグは消耗品」
「銀行預金は消耗品」
Posted at 2011/05/23 21:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GCUP | 日記

プロフィール

「@大根FR MT出るらしいですよ。」
何シテル?   05/26 17:51
生まれたときからの車好きです。 現在は「走ること」に傾注しており、主にジムカーナをしています。  インテグラType R 10年  ロードスターRF   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムカーナ専用機
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えため導入しました。 たくさん乗れてサイズはほどほどで使いやすいです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナ専用機 でも屋根を開けてゆっくり走るのも楽しい!
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
お買い物専用 時代の流れかハイブリッドも経験すべきと思い導入しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation