• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaZaKのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

DIREZZA CHALLENGE 2011 美浜サーキット

DIREZZA CHALLENGE 2011 美浜サーキット戦場に迷い込んだ素人がひとり・・・。

半端な気持ちで参加すると、
周りの速そうなカーボンボンネットとオーバーフェンダー車に
精神的にやられます。

場違いか・・・。


自分の中で精一杯やるしかないよね。
昨日の練習の成果を発揮して、目指せ最下位以外!

でも結果は下から123位を仲間内で独占してしまいました。
もう少しで一つ上の順位の人に追いつけそうだったのに。
でもそれがいまの実力だろう。

まだまだ初心者レベルです。

でも速くはないけど破綻した、ちぐはぐな動きはしていないし
少しは上達したと思いたいところです。

この二日間でいろいろ試しながら走って
かなり経験を積めたと思う。
これがどれだけ定着するかは・・・?

まだまだ修行の日々は続くのであった。


写真はアタック中にも関わらずカメラ目線の私です。
Posted at 2011/05/29 23:39:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2011年05月28日 イイね!

みんなの走行会 in 美浜サーキット

みんなの走行会 in 美浜サーキット前日に大阪入りして朝から美浜サーキットへ向かいました。
ずっと雨が降っている。台風来てるし・・・。

8時に到着すると、うっちー氏が先についておられました。
夜通し走行ご苦労様です。僕は軟弱者です。


そんなこんなでいきなり走行開始です。

雨がすごくてコースに川ができており、滑ったり横にずれたり
ラインを考えないとひどいことになります。

頑張って攻めましたが、最初の走行時のタイムがよかったせいか
最終的に0.3秒ほどしか速くならなかった。

おそらくラインが全然違うのだろう。
明日は大丈夫だろうか?
コース上にシケインが一つ増えないよう頑張らねば!


しかし晩御飯のパスタとピザはおいしかったし、
スイーツは満足できました。だが値段が高すぎる。
のさ氏とペアセットにすればよかったよ。

Posted at 2011/05/29 23:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2011年05月22日 イイね!

「練習の日々」 G CUP Rd.5

「練習の日々」 G CUP Rd.51速ギアを替えて一応の慣らし運転が終わったのと、
サイドターンがないのでブレーキパッドを ARMA RDに
替えて慣らしのために参加しました。

パッド自体の効きが落ちているのでコントロール性がよく、
「ブレーキを残しながらの進入」を練習できました。

デフが効いて巻き込むのとスタビライザー小径化や
旋回速度を上げる運転を心がけたので、
コーナーの中盤から脱出にかけて非常にリアが出て、
アクセルコントロールが難しかった。

この状態をコントロールするのが速いのか?
それとももう少しリアが粘る方がいいのか?
タイム的にはどちらも変わらないので判断できません・・・。

好みの問題か?

JTまつしょうさん曰く

「スタビライザー細くして、リアのバネを 7 Kg から 8 Kg に変更した仕様を試してみたら?」

とりあえずスタビを純正に戻したので、これで細いスタビとの比較をした後に、
リアバネレート 8 Kg を試してみたいと思います。

JTまつしょうさん、いつも相談乗ってもらってありがとうござます。 <(_ _)>
しかしもっと練習しないとダメみたいなのでもっとがんばります。
これからは休日と給料の限界に挑戦です。

しかしギア替えたのに1速に入れるときにまた「ギャリ」といわせてしまいました。
予想通りですが・・・もっと丁寧にシフトしないとダメですね。
旋回速度をあげてシフトダウンしながらコーナーを回ると、
もっとアクセルあおって回転あげないと1速にスムーズに入らない感じです。
練習します。そしてまたギアが消耗していく・・・。

消耗品に1品追加
「1速ギア・シンクロは消耗品」

以前の消耗品
「ドライブシャフトは消耗品」
「点火プラグは消耗品」
「銀行預金は消耗品」
Posted at 2011/05/23 21:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GCUP | 日記
2011年05月02日 イイね!

ファインアート レベルアップ練習会 R3

ファインアート レベルアップ練習会 R3GWは実家に帰省してました。

ついでといってはなんですが、名阪スポーツランド Cコースに走りに行ってきました。インテグラを買ったファインアートの練習会です。完全にアウェーな感じですが、ほどよい緊張感で楽しめました。

天候は快晴で久々に朝から全開にできました。といっても最初の1本目はあっちへフラフラこっちへヨロヨロてな感じで完熟走行してしまった。

ジムカーナとしてそれはどうなの?

まあ知らないコースだしと自分にいい訳です。しかしタイムを確認してみるとだいたい3~4本目でベストが出て、そこからはあんまり変動しません。ということは本番の2本目ではまだまだ実力を出し切れていないということです。どれだけ早くコースに走りをアジャストできるかということがこれからの課題かなー。

もっと経験が必要か・・・。

しかしタイムがある一点で収束してしまうということはそれが今の自分の限界な訳で、そこから速くなるイメージがわかなくなってきた。どうすれば速く走れるんだろう?

パラダイムシフトが必要か?

実際のところそんな大きなドライビングの転換が起きることはないような気がする。全ての操作の精度をあげてちょっとずつタイムを削っていく段階に来たのかな?

まあ、まだまだ車をコントロールできてないんですけどね。

ちょっと休憩していろいろドライビングについて考えてみようかな~と思う、今日この頃です。
Posted at 2011/05/05 20:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2 | 日記

プロフィール

「@大根FR MT出るらしいですよ。」
何シテル?   05/26 17:51
生まれたときからの車好きです。 現在は「走ること」に傾注しており、主にジムカーナをしています。  インテグラType R 10年  ロードスターRF   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムカーナ専用機
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えため導入しました。 たくさん乗れてサイズはほどほどで使いやすいです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナ専用機 でも屋根を開けてゆっくり走るのも楽しい!
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
お買い物専用 時代の流れかハイブリッドも経験すべきと思い導入しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation