• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaZaKのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

西日本フェスティバル 決勝

西日本フェスティバル 決勝決勝当日・・・寝坊した。
集合時間に間に合ったけどギリギリでした。
昨日の酒が残っている感じ。

天気は予報通りの雨が降っていました。
前日にS2に履き替えて皮むきしていたので、準備は早く終わった。
コースは雨のためか伊藤工業コーナーが無くなっていた。
全体的にスピード押さえたレイアウトです。

今日は負けとかどうでも良かったので、下パドックに遊びに行った。
みんな楽しそうにしてた。悔しかった。

決勝ヒート1(ウェット)

雨にびびってブレーキがぬるかった。
手前で減速終わってしまうため、待ちきれずにアクセル踏んでアンダーのコンボ。
リズムが悪すぎる。ラインもアウトに膨らみすぎて次のコーナーがキツキツな感じやった。
でも走りきってペナルティーも無く 11位/22台 でした。
無茶でもアクセル踏んだらそれなりのタイムで走れるようだ。


完熟歩行中

551の豚まんとフランクフルトを食す。うますぎる。
豚まんは故郷の味です。涙が出ちゃう。


決勝ヒート2(ウェット)

さっきの教訓を生かしてラインを意識する。
アクセルも荒く開けない。
でもぬるいブレーキングに終始してしまった。
リズムは悪くない。ただタイヤのグリップはだいぶ余っている感じでした。
おそらく水が引いたのと少し路面温度が上がっていたのかもしれません。
変化する路面について行けなかった自分の経験のなさが露呈した感じですね。
最終的に12位/22台という、可も無く不可も無い順位に落ち着いてしました。

走りに反省はあるが、ジムカーナでは100%の力を発揮するのは不可能です。
今の自分の実力を考えると妥当な結果だし、全力を出し切れたと思う。


これで今年の競技会はすべて終了して、シーズンオフに突入します。
来年に向けて色々考えていきたいと思います。
Posted at 2012/10/31 20:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会 | 日記
2012年10月30日 イイね!

西日本フェスティバル 公開練習

西日本フェスティバル 公開練習土曜日の早朝・・・いつも通りJTまつしょう氏の遅刻で幕を開ける。
小谷SAから西宮名塩SAまでキャノンボール。
やはりヴィッツには勝てない。峠でも高速でも完敗です。

がんばって走って、ほぼゲートオープンに到着した。
走行準備ですが、私だけパドックが違って非常に寂しい。
意地でも皆のところには行かない。何か負けた気分になるし。

ということで名阪の感想としては、やはり晴れていても寒い。
タイヤはS2の新品を買ってきた方が良かったかなと思いつつ、
練習用のM2を装着した。

公開練習1本目(ドライ)

「とりあえず突っ込んでみる」を目標にスタート!
一つ目のコーナー(伊藤工業コーナー)手前で2速にシフトアップしてひと踏み。
したら減速遅れてブレーキ強めに踏んだら綺麗にスピンしちゃった。
ちょっと恥ずかしい。その後もオーバーな動きが目立つ。
外周を奥の方に向かうS字の部分では、リアが流れて想定よりだいぶ内側ラインへ。
高い縁石にガッツリ乗ってジャンプしました。車が壊れたかと思った。
見てた人に「吹っ飛んで転倒しそうだった」とまで言われたが、自分ではコントロールしてるつもり・・?

公開練習2本目(ドライ)

リアの空気圧を落とし減衰を強くしてスタート!
1本目の感覚が邪魔してぬるいブレーキングに終始してしまった。
そのためタイムがふるわず下から2位でした。
いやいやホンマに早くにブレーキ踏みすぎでした。

こんな感じで公開練習はぐだぐだでした。

夜は上野の町に繰り出したが、食べ物屋が見つからず40分ほど彷徨うことに。
紆余曲折の末にホルモン鍋のお店にたどり着きました。
これが当たりでそこそこ安くておいしいお店でした。
ちょっと飲み過ぎたよ。恐らく昼の乗れてなさ具合を払拭したかったんだと思う。
その時の様子は大根FRさんのブログに写真が顔出しで掲載されてますね。

そのあとホテルに帰って反省会でしたがほとんど寝てた。
そうして夜は更けていきました。
Posted at 2012/10/30 21:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会 | 日記
2012年10月29日 イイね!

帰ったどー!

写真撮る暇が無いぐらいがんばりました。

西日本フェスティバル・・・

やっと帰ってきました。

広島に帰らずにインテグラでそのまま出張なんてするもんじゃ無いね。
振動で体がおかしくなりましたよ。

今回はドライビング、アクシデント、色々ありました。
反省することもいっぱいありますが、実力は出し切れたのかもしれません。

あと問題は中国(F)地区が最下位だったことです。
明らかに層が薄いのが敗因か?

競技人口を増やすのと底辺の底上げが必要だ!
とか言いつつ底辺とは私のことか・・・

振り返りは体力の回復を待って追々更新していきましょうかね。
Posted at 2012/10/29 23:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2012年10月25日 イイね!

洗車したった!

洗車したった!仕事サボって洗車したった!タイヤも替えたった!!

・・・といっても定時終わりですけどね。
ワックスをかけてパイロン跡も消えました。

問題は綺麗にしても日曜が雨の予報だと言うことですね。
せっかく買った新品タイヤをぜひ使いたいもんです。

やり残したこと(主に自分)がたくさんあるけど、
結局は今あるもので戦うしか無いんですよね。
まあできる限りのことをしていきましょうかね。
Posted at 2012/10/25 23:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2012年10月21日 イイね!

練習の時間20 「決戦準備」

練習の時間20 「決戦準備」インテグラと自分の最終確認に行ってきました。

TAMADA東ショートです。先日の山ラジで見失った八の字、ターンと
リアの車高を上げてリズムの変わったスラローム練習しました。
あとは西フェスに向けた最後のセッティングです。

リアの車高。
フロントのバネレートの比較決定。
ダンパーの減衰設定。

悩みましたが全部決心しました。

リアの車高は上げたままの方がターンがしやすいです。
いきなりリアが出るような挙動もないし上げたままにします。

フロントのバネレートはやはり24kgにしました。
単純にハンドル切ったときは22kgの方が良い気がするが、
立ち上がりでアクセル踏んだときに外に逃げやすい。
24kgの方が立ち上がりで早めにアクセル踏める気がします。

ダンパーは柔らかくすると際限なく滑る感じがしてダメでした。
ターンはしやすいけど、おつりをもらったり、だらだらずるずるゆっくり回る感じ。
減衰はいつも通りで行こう。

しかしスタビを細くした効果は体感としてはわからない。
スラロームのリズムが明らかに変わったがそれ以外で不明な感じです。

あとは本番用タイヤを組んでもらって準備完了です。
西フェス楽しみだわー。
Posted at 2012/10/21 23:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2 | 日記

プロフィール

「@大根FR MT出るらしいですよ。」
何シテル?   05/26 17:51
生まれたときからの車好きです。 現在は「走ること」に傾注しており、主にジムカーナをしています。  インテグラType R 10年  ロードスターRF   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 891011 12 13
1415161718 1920
21222324 252627
28 29 30 31   

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムカーナ専用機
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えため導入しました。 たくさん乗れてサイズはほどほどで使いやすいです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナ専用機 でも屋根を開けてゆっくり走るのも楽しい!
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
お買い物専用 時代の流れかハイブリッドも経験すべきと思い導入しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation