• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaZaKのブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます皆様ご無沙汰しております。前回更新からちょうど4年たちました。
元々のブログの趣旨は、「素人がモータースポーツに挑戦していくに当たって、何を考えどのように取り組んでいけばいいか」を発信し記録しようということであり、一定のレベルに達して、マンネリ化したため自分の中のモチベーションが保てずに終了しました。
その間は、けっしてモータースポーツ活動を休止していたわけではなく、公私とも忙しくなるなか、ジムカーナに取り組んできました。それはあまりに緩やかな進歩と苦悩の日々でありました。時間の無い中でSA車両のDC2と向き合っていくには、限界を感じており、その中で2019年は目標である「つくしんさん」に1勝することができ、思い残すこともなくなったためDC2を降りることにしました。なにも成し遂げることもなく車両変更することは、苦渋の選択でもありました。

そんな閉塞感を払拭し、新しいクルマで心機一転、走るだけではなく色々な楽しみを見つけつつ、改めてモータースポーツに真剣に取り組んでいきたいと思っています。

新しい相棒は「ロードスターRF」です。
慣れないFRですが、まず普通に走れるようになるところから始めます!
新たな苦悩の日々を楽しみましょう!

Posted at 2020/01/21 23:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDERC | 日記
2016年01月10日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。ひさびさの更新です。

昨年末のGCUPにて、帰り際にミッションから異音とかすかな振動が発生。ドライブシャフトを換えてみても、変化なしのため、あれだろうなーと思っていました。トーマスに年末に車を預けて、ミッション開けてもらったら、やっぱり!

ファイナルが飛んでました!

ちょうど一昨年の12月に交換したブログがあるので、ちょうど1年で粉砕したことになります。DC2の消耗品の一つですね・・・

どうせ交換する予定だったので、金銭的にも精神的にもダメージもそんなに無し。
しかしこんなことが日常茶飯事になるなんて、私もどっぷりとこの世界にはまってしまっていますね。





よく考えると私のジムカーナデビューから丸6年経過してしまいました。
完全なモータースポーツ初心者から地区戦初勝利まで、いろいろな記録と思いをこのブログに綴ってきました。
あくまで趣味の範囲内ですが、楽しいだけの事はあまりなく、苦悩の日々を過ごしてきました。
それでもインテグラと出会えてハッピーだったと思います。

またこれからモータースポーツを志す人に、少しでも情報を送信できればいいなーと思っていましたが、だんだん一般的でなくなってきたので、そろそろこのブログの趣旨を変えていきたいですね。
もっと幅広い車趣味を味わっていきたいと思う2016年です。


ちなみに最終回みたいですが、今年もインテグラでジムカーナしますよ~。
Posted at 2016/01/10 19:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2015年10月03日 イイね!

ダンロップ ジムカーナ レッスン in TAMADA

ダンロップ ジムカーナ レッスン in TAMADADUNLOP GYMKHANA LESSON の申し込みしてきました。

4回目は地元?広島の スポーツランドTAMADAでの開催です。
いつものコースで、全日本選手の技とコース攻略の組み立てを学べる滅多にない機会なので、有効に活用してスキルアップ目指します!

初心者から腕に覚えのある人まで、「運転がうまくなりたい!」、「少しでも速くなりたい!」という人は是非参加してはいかがでしょうか?

タイヤは私がいつもお世話になっているダンロップを4輪履いていれば2000円のキャッシュバックの特典ありですが、他のメーカーでもなんでも参加できます。

申込書はダンロップのHPでダウンロードするか、スポーツランドTAMADA・自動車トーマスにあります。申込書は参加費とともに自動車トーマスへ現金書留で郵送するか、直接持って行ってください。



開催日 10月18日
会場 スポーツランドTAMADA
参加費 9000円
(ダンロップタイヤ全輪装着車は当日2000円キャッシュバック、他メーカーも参加可能です)

インストラクター
○AJG 津川信次 講師
○AJG 茅野成樹 講師
○AJG 朝山崇  講師

今年もインストラクター競技車両に同乗か講師にチャレンジの権利をゲットするぜ!
Posted at 2015/10/03 18:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアジムカーナ | 日記
2015年09月06日 イイね!

JAF中国ジムカーナ選手権第7戦

JAF中国ジムカーナ選手権第7戦公私とも激変した今シーズンは練習時間もあまりとれず、苦悩の日々を過ごしていました。更新をサボること4ヶ月、早いもので本日は中国地区の最終戦のタカタでした。

今日は大雨の中の走行で、水たまりも多く、非常に気を使うコンディションでした。チャンプを決めたツクシンはエントリーせず、残されたメンバーでの今期初優勝をかけた熱い戦いが繰り広げられました。私も新品のS4を投入し、万全を期して望みました。

1本目はあまり攻めずに、いつもできていないアクセルを開けるのを待つということに、意識を集中しました。8割のイメージで走ったのですが、トップから0.08秒落ちでした。ターンを失敗した割には、まあまあのタイムです。

2本目も攻めるのではなく、ひたすら丁寧にアクセル全開心がけました。
途中のS字では、アクセルを待ちきれずに踏んで、外に逃げましたが、何とかごまかしました。
ターンは満足いく出来ではないが、1本目よりかは改善できた。

そのおかげで1.5秒アップ!で最終走者の黒インテグラのタイムを待ちます。
ドキドキしましたが、途中でハーフスピンをしたようでタイム更新ならず。
私の中国地区戦の初勝利が確定しました!

ジムカーナを始めて5年、とうとうやりました!
今度はツクシンさんを倒すぞー!!
Posted at 2015/09/06 20:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中国ジムカーナ選手権 | 日記
2015年04月25日 イイね!

練習の日々2 「パイロン練習」

練習の日々2 「パイロン練習」TAMADA東ショートで練習してきました。

某大学の自動車部が練習していましたが、
混ぜてもらって午前中だけ走りました。

今年に入ってターンが全然うまくできません。
おそらくハンドル回しが下手になっています。
練習でハンドルを回しに回しました。

なんか手が滑るな~と思っていたら、
右手のグローブの滑り止めがほとんど無い!


スパルコのグローブなのですが、吸盤のような突起があって全然滑らない逸品です。
3年ぐらい使ってさすがにダメになってきました。
こんな些細なことですが、少しは影響しているんでしょうね。

車にかんしても日々の消耗は馬鹿にできないので、できるだけ良い状態を維持するのは
非常にお金がかかるし、難しいことですね。

自動車トーマスで新しいグローブを発注して帰りました。
Posted at 2015/04/29 19:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2 | 日記

プロフィール

「@大根FR MT出るらしいですよ。」
何シテル?   05/26 17:51
生まれたときからの車好きです。 現在は「走ること」に傾注しており、主にジムカーナをしています。  インテグラType R 10年  ロードスターRF   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムカーナ専用機
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えため導入しました。 たくさん乗れてサイズはほどほどで使いやすいです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナ専用機 でも屋根を開けてゆっくり走るのも楽しい!
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
お買い物専用 時代の流れかハイブリッドも経験すべきと思い導入しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation