• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“tuna”の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年12月23日

ステアリング オーディオスイッチパネルのラッピング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
内装はがしをつっこんだり、ツメで優しく引き上げて気合でパチっと取り外します。パネル側のつめが少し割れましたが取り付けに問題ありません。たぶん。ツメ4箇所で留まっています。
2
そのままでのラッピングは困難なのでスイッチをすべて外します。
プラモのスナップキットのようにパチパチはめ込んでいるだけなので裏からピンセットなので押して外します。パチパチ。無理に力入れると折れそうな箇所もあるので構造を確認しながら外しました。
3
今回使うラッピングは、ポッシュ製の切り売りしているやつ。バイクパーツ店なんかで買えます。モンキーのボロかくしに使って以来放置していたので余りを使いました。カーボン調です。ドライヤーで加熱するなと書いてましたが、加熱OK。やりすぎると気泡ができました。ほどほどに熱して下さい。製品の質ですが、ダイノックではありませんが、3M製です。裏に「スコッチプリント」との記載あり。追従性は、あまり良くないかも。
4
概ねのサイズに切ります。もったいない場合もありますが、数ミリ足りなかった等にならないように大きめに切り出します。ニセカーボン模様も左右違わないように!繊維の模様が右下がりで使用しました。
5
シワができないように貼っていきます。曲面に合わない場合は、ドライヤーで温めたり。キレイに折り込めるようにハサミなので切れ目を入れます。内側の不要部は、デザインナイフで切り取ります。カッターの刃は、できれば新品を使うのをオススメします。よく切れるほうが無駄な力がいらないので怪我しません。
6
ラッピング完成。剥がれ防止に内側に数ミリ織り込んで貼りました。ボタン押して中が少し見えてもラッピングが見えるようにすると見栄えがいいです。(そこまで細かく見る人いないけど)
7
外しておいたボタンをプラモのようにパチパチ入れてもとに戻します。順番があるので確認しながらはめました。ラッピングによって隙間のクリアランスが狭くなりますが、ボタン操作の支障にはなりませんでした。
8
ステアリングに元通りに取り付けます。完成。外すのは比較的簡単でしたが、取り付けは、エアバック(ホーン部)が邪魔してなかなか取付出来なかったので、ボタンの基盤を一度はずしてパネル側に取り付けて元に戻しました。本来は、エアバック部を外して取り付けるのが無難です。めんどくさいので無理やり付けました。ラッピングではなく塗装される方は、キズがついたりするのでオススメできません。
小さな変化ですが、見栄えは良くなりました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィアット500 15年目ステアリング交換 予告編 整備ではありません m( ...

難易度:

ステアリング周辺部品交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

アバルトステアリング加工

難易度:

パドルシフト除去

難易度:

初めてのエンジン分解①ヘッド取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月23日 19:24
細かい作業ですね。小生だとプラスチックの爪を破損してしまいそうです。汗)
コメントへの返答
2014年12月24日 7:46
初めて外す箇所は壊してしまいそうで怖いです。樹脂なので割る時はあっけなくパキッといきます。(つД`)ノ
でも、楽しいですよ!

プロフィール

「昨日、モンキーでこけました。
自損のみ、擦り傷多数ですが
骨も折れていないようで
助かりました。
せっかくタンクを新しくしたのに
また、いろんなところ補修しないと!
その前にキズ治そう…

何シテル?   05/24 16:28
500Sをより楽しく乗りたいと思っております。色々情報交換できれば嬉しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
CからSへ乗り換えました。オープンも気持ちよかったけど、マニュアルも気持ちいい~
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
不動車で購入。半年ぐらいかけてDIYでレストアしました。古くて年式わかりません。6Vです ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500Cビンテージ(テックハウスグレー)に一目ぼれし購入しました。お地蔵さんカラーがお気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation