
以前、フェアレディーZのHZ31という車に乗っていた。
スタイルがとにかく好きで10年以上乗っていた。
あっちこっち修理して、MTに載せ換えたりずいぶんお金を使ったと思う。
その前にはS130に乗っていた。こちらはエンジンを載せ換えたり、デフやターボも乗せ換えたり、もっとお金を使っていた。
しかし、5年ほどであまりの雨漏りの激しさに嫌気がさして売ってしまった。ちょっと雨が強いと助手席の足元が池になってしまった。かなり速い車だったのでちょっと残念だった。
ほんとうはこのL型エンジンを積んだ130や30が好きで、ポルシェを買いたいと思いつつもこっちもまたいいなと思っていたりする。
L型改のあのトルク、加速感、初めて乗ったときの感動は忘れません。
実は今乗っているBMWがまさにそのときの感動に近い物を感じさせてくれたのが購入するきっかけだったんです。
友人も私の車に乗って言ってました。“これって、130・30のL型メカチューンをメーカーがきちっと作ったって感じだね”
まさにそのとうりだと思いました。
2シーター、ロングノーズ・ショートデッキ、直6エンジン・・・
考えてみるとそっくりですね。
Z31はとにかくスタイルが当時すごく好きで2シーターを探して探して、やっとみつけて買いましたが、乗り味はスポーツカーというよりセドリック・グロリアのクーペって印象。なのであまり手は入れませんでした。その頃はバンドとギターに夢中になっていたということもありますが。
Z32や33はスタイルがロングノーズ・ショートデッキからはちょっと離れたデザインになってしまい興味がなくなっていきました。
(ドアを開けたとき手でリアタイヤが触れなくちゃZじゃないと信じている)
結局、その後は輸入車にいっちゃうんですよね。・・・・・
Posted at 2010/08/29 00:37:14 | |
トラックバック(0) | クルマ