BMWには
DSCという、
横滑り防止装置が付いております・・・・
4日の金曜日、
FSWへ何度か受講している
ドライビングスクールに参加するため早起きをして出かけました。
八王子から中央道に乗り、大月から河口湖方面へ、このあたりから風景がだんだん白くなってきました。
河口湖から須走に向かうころには道路端も白い物が多く見られるようになり、当然富士山は真っ白で素晴らしい光景を見せておりました。
籠坂トンネルを抜けるともはや
雪国といってよいくらいの風景です。
須走で一般道に下りると、
道路は圧雪された状態でFR・大パワー車には、当然
危険極まりない状況と、やな汗がでてきました。
恐る恐る走り出すと、意外に走れます。もちろん速度は30kmくらいがいいとこですが・・・
途中のコンビニで店員さんに道路状況を聞いてみると246あたりまでこんな感じだとのこと、さらに不安が募るが、行くしかないとスタート。
ちょっと行くと大きいくだりのカーブ、しかも手前ではスカイラインが側溝に落ちています。おいおい大丈夫かよ と思いつつも意外とちゃんと走ります。
カーブも無事通過しどんどん進みます。これ冬タイヤじゃないと無理ではというような道路の状態ですが恐怖心なしでいけます。
その後もスカイラインが、つごう4台ばかり側溝に落ちていたり、動けなくなっていたりしていましたが、速度は上げられないもののこちらは横をすり抜け止まってしまうこともなく進めます。
結局、時間はかかりましたが無事FSWに着きました。
でっ、なにが言いたいのかというと
BMWのDSC すげー ということです。
スクールのほうも遅れましたが、無事開催されました。
そちらの話はまた今度。
DSC 恐るべし!
Posted at 2011/03/07 00:23:43 | |
トラックバック(0) | 日記