• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zvisionのブログ一覧

2010年08月18日 イイね!

135iのDCT、その実際:その2

135iのDCT、その実際:その24日目でようやく慣れてきた感あり。毎日おなじみの経路(約10km)なので、短距離区間でもで加速を試せる。でもこういうときがいちばんアブナいのだ。油断しないよう気をつけるのだ。
■DDC:ドライビング ダイナミック コントロールの2
例の「お客様のBMWの走行性能をよりスポーティにします。」を多用してみた。DモードのままON/OFFを試してみた。これは、シフトがDモードに入っていれば、走行中、停車時、アクセルのON/OFFに関わらず、シフトレバー手前の「SPORT」スウィッチ(Photo参照)で機能のON/OFFが可能なのだ。
OFFの場合:要するに最もノーマルな状態では、およそ1,500回転でシフトアップされる。スピードで云うと、20km/hでD2、30km/hでD3、40km/hでD4、50km/hでD5と云った感じで、1,500回転を維持してしまうので、市街地では、あの心地よい排気音を聞くことはあまりない。「わずか1,200rpmで、あなたの興奮のボルテージも最高レベルに達する」とカタログに記載される通り、1,200回転から5,000回転まで、400Nmのトルクを維持するこのエンジンの特性を生かし、いわゆるエコなドライビングを維持するのであろう。つまらないのだ。
ONの場合:こちらは、およそ2,000回転まで引っ張ってからシフトアップする。ぶい〜ん・カシッ、ぶい〜ん・カシッ、(イメージです、こんな音はしません。)っという感じが味わえて、こっちのがあきらかに気持ちいい。地球には優しくないかもしれんが知ったこっちゃない。もとい、財布には優しくないかもしれんが、しょうがない。
アクセルを離した際には、既に「おススメ」より1速低い位置に居ることになるので、あきらかにエンブレの効きもいいのだ。やっぱこれっしょ。
■DSC(かな?):ダイナミック スタビリティ コントロール
DSCと関係ないが、本日は、数回アクセルを床まで踏み込んで、4,000数百回転まで回した。くぉぉ〜ん(イメージです)と、一気に6速までシフトアップし、背中はそれなりにシートに押し付けられ、イイ感じだったのだ。
しかし交差点出口など、ハンドルを切った状態で踏み込むと、あまり回転が上がらない=加速しないような気がした。これは DSCが介入して、エンジン(とブレーキ)を制御しているせいだろうか。追跡調査が必要なのだ。(何を調べたらいいのかわからんが)

●番外:ボストン・レザー・シート
135iに標準装備のこの高級革シート。熱い!(夏だから仕方ない)臭い!(新車の香りは何処へ)多くは語るまい。
Posted at 2010/08/18 02:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2010年08月17日 イイね!

135iのDCT、その実際:その1

135iのDCT、その実際:その1■クリープ
前回までののおさらいだが、今回は、実際当人の所感となり「クリープはある」しかし駐車に十分とは云えない。気の短くない者でもアクセルを踏んでしまうだろう。シフト・インジケータは、D1を表示しているわけだから、これは半クラッチ状態+アイドリング回転(のトルク)ということになるだろう。トルコンより弱いのは、原理上あたりまえ?(クルマの機構にあまり強くないのだ)
■坂道発進
とにかく停車するとD1に戻るわけだから、前述発進時のクリープと同じ前進力は働いているが弱い。普通に考えると斜度にもよるが、ブレーキを離すと後退する。しかし、前回書いた通り、「約2sec 」は、ブレーキが働いているので、その間にアクセルを踏んで、回転を上げればいい。つまり限りなくトルコン車と同じ操作で坂道発進が可能である。サイドブレーキは不要なのだ。この「足離しても2秒ブレーキ」は、マニュアルに「135i:坂道発進アシスタント」として項目が設けられていることに気づくのは、終戦記念日のあとだった。
■シフトポジション
前回も書いたが、何度でも書く。「シフトポジションは表示している」これはありがたい。多分あたりまえなんだろうが。パドルでバシバシ2段飛ばしも行ってみたが、確実に変化している。例えばD5の状態で、左のパドルを2回引くと2段下がって3速となり、M3と表示がかわる。この間は、マニュアルモードになっているわけだ。
詳しい報告はもっと先になりそうだが、回転が変わってもトルクが一定であるせいか、数秒で D4、D5と戻ってしまう。
■シフトタイミング
ドライブモード(セミオートマ)のシフトの切り替わりの性格は、正直まだ掴みきれない。多分一定に踏み続ければ、それなりにスムーズにシフトアップするのだろうが、ほとんどの場合、前車に近づきすぎるので、アクセルを戻してしまう。そうするとヘタクそなクラッチワークよろしくガクガクする。しかしエンストするわけではないので、これはこれで面白いかも。
数回だけ、信号待ちの先頭で、アクセルを3,000回転程度を目標に踏み込んで、一定を保ったが、数秒(多分2〜3秒)で、60km/hを超えてしまい、戻さざるを得ないが、その瞬間はD6にシフトアップしていた。そこでアクセルを一定に保つとD7に入るが、まだ3回しか確認していない。50km/hの道路では、D6までが普通だ。
■スポーツモード
これは、シフトチェンジのタイミングが、ドライブモードと異なるが、セミオートマの一種であり、マニュアルとは異なる。ドライブモードより高回転まで引っ張るようだが、まずはドライブモードでのシフト特性を把握したいので、まだおあずけ。2回入れてみたて、回転があがるのはわかるが、特性を掴むに至らない。
■DDC:ドライビング ダイナミック コントロール
マニュアルの文言をそのまま引用してみよう。
ドライビング ダイナミック コントロール(DDC)は、スイッチの操作により、お客様のBMWの走行性能をよりスポーティにします。
・エンジンの回転数域が理想的に使用されます。
・ギアチェンジはより迅速になります。
・エンジンは、アクセルペダルの動きに対し、より自然に反応します。
(以上原文ママ)
っておいおい、普段は、理想的じゃない回転数で、チェンジは遅く、アクセルの動きを無視したコントロールを行っている、ってことかい。これは、燃費優先のため?よくわからんが、明日試してみよう。
ちなみにこのDDCをオンにするスウィッチは「SPORT」スウィッチという名称であるが、前述のシフトチェンジのスポーツモードとは、まったく別物である。

●番外:すわ、トラブルか!
会社手前で[!]の警告に気づく。うへ〜、やっぱり外車はこうなるのか!?担当氏もはっきりと「国産より壊れやすいです」と云ってたし。
到着後、慌ててマニュアルを調査。「ガソリンが減ってるよ」警告でした。感覚的には、まだ8Lくらいあるはずなのに、推定巡航距離の残が、50kmを切ると表示するらしい。神経質なヤツめ。
写真は、ボードコンピュータの表示切り替え。5パターンがトグル切り替えになっており、ここにあとどんだけ走れるかが表示してるわけなのだ。
Posted at 2010/08/17 00:37:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2010年08月15日 イイね!

Check it out(チェケラッ)

Check it out(チェケラッ)新しい夜明けを迎えて、9.2km走行(恥笑)お日様がてっぺんにあるうちに撮影に勤しんだ。
外車が初めて、という視点でカタログには、表記がないようなところを重点にフォトギャラリーにアップ。差し当たり8枚の仕様写真をご覧いただけるのだ。
そう、重要なポイントだが、このメータ写真の中央に注目。DCTのD(オートマティック)モードの場合でも、ギアの番号が表示される。ここでは、 「D1」=ドライブモード1速。パドルでシフトチェンジ行った場合は、「M○」(○は1〜7の数字)この表示の有無が知りたかったのだ。
ところで37.5は外気温。暑かったのだ。
Posted at 2010/08/15 23:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2010年08月15日 イイね!

ご対面:NOTE meets 135i 本番

ご対面:NOTE meets 135i 本番ようやくと云うか、やっとと云うか、とうとうと云うか、今晩納車完了。くぅ〜、この感覚は三度目だが、何とも云えない快感。しかも今回は、妥協の少ない贅沢車。えぇい、この幸せもんが!
 
本ブログタイトルを現す、最初で最後となるであろうトゥーショット写真は、なんともお粗末な写りで申し訳ない次第ではあるが、そこはかとなき味を醸し出している。街灯のスポットを浴びる135iと、その脇で影を落とすNOTE。意図せず世代交代を物語っていた。(ホントに単なる偶然、駐車位置などに一切の演出はありませんし。)
さて、DCTに関するレポートは、明日以降に譲りたい。なんせ、まだ10Km走っただけだ。
 オーディオは、予想通りすこしチープ。NOTEには、サブウーファー( carrozzeria製)を積んでいたので、低音が全く別もの。これは仕方ないだろう。
 トレードインスピーカ
セキュリティシステム、などの導入を早速検討しなければならない。ふえ〜、先立つものが(泣笑)

ともあれ明日から新しいルマン・ブルーの夜明けだ。
Posted at 2010/08/15 01:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2010年08月14日 イイね!

明日納車:E82 135i

明日納車:E82 135iいよいよ最愛のNOTEともお別れだ。しかしいい人が引き取ってくれるのでよかった。しかも駐車場も近い。いつでも会えるが、達者でな。
135iはというと、ディーラーからの連絡があった。ほぼすべてのセッティングが終わって明日の納車を待つばかり。バイエルンの発動機製作所からはるばるやってきたこいつと末永く付き合うことになりそうだ。焦っても仕方ない。日曜日は、お盆の帰省ラッシュを避け、近乗りに徹することに決めたのだ。駆けぬける歓びはおあずけだ。
Posted at 2010/08/14 01:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 135i | 日記

プロフィール

20代で免許とって、20年近くペーパードライバー40過ぎてからから必然性あってNOTE購入。この度思うところあって135i に買い替え。コーンスネーク(アメラニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
いやはやなんとも、買っちゃいました、135i DCT。永く付き合うことになるのだ。 映り ...
日産 ノート 日産 ノート
オーディオ、タイヤ&ホイール、マフラー、車高長と触ってきて、結構愛着ありましたが、わけあ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation