• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月02日

わかる方に質問~~♪

わかる方に質問~~♪ えぇぇぇ~ゴホン!それでは質問いたします

画像のように私はとある事から純正フォグリング(通称イカさん)になっております

これは、フォグランプをつけると消灯してしまうタイプです。

これを消灯させない為にはどーしたらよいのでしょーーーか?ww

リングは発光の感じからCCFLみたいな感じであります。CCFLだとどっかにインバータがあるかと。

フォグで消灯って事はどっかにリレーもあるのかと。

また、フォグ点灯の時に消灯するって事はフォグと一緒に光らせてはNGとDラーのただの陰謀なのか

それとも保安基準なのか

スイッチかましてリングのみON-OFFしてしまえばいいことなのですが

フォグ点灯でもリング点灯!これ希望です

わかる先輩方いたコチョコチョってカキコ_| ̄|○

リレー、インバーター等の場所、形・・・・なーんもわかりません(≧m≦)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/02 16:56:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

行方不明<拡散希望>
クロリンパ@CHANSさん

皆さん、こんばんは〜😃いつもの洗 ...
PHEV好きさん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年8月2日 17:05
バンパー外して観察するのが早いでしょねぇ


配線が分かったらCCFLの線をポジに繋ぎなおせば大丈夫な気がしますが・・・


それからインバーターとCCFL間は配線延長はしない方がイイですよ♪

インバーターと車側なら大丈夫ッス!
コメントへの返答
2011年8月2日 19:34
観察しないとなんともですね

CCFLならインバーター後をカットでポジと
..._φ(-ω-` )ふむふむ
配線延長はインバーターと車両の間と

課長さん<(_ _*)> ペコリ
どこになにがあるかが問題っすねw
2011年8月2日 17:05
これ、欲しくてDで聞いたコトがあります♪

フォグを付けるとリングは消えないとダメですってコトでしたよ(^^)

リレーの件はDなどで聞いてみると手っ取り早そうです♪
コメントへの返答
2011年8月2日 19:35
Σ ゚ロ゚≡(   ノ)ノ エェェ!?

フォグ点灯時はリング消えないとNG!!!!なの

Dに聞くか強行とっぱかですねww
2011年8月2日 18:05
分りません(>_<)

高そうだから追加でもう1個仕込めば?ww
コメントへの返答
2011年8月2日 19:36
+.(ノ。'▽')ノ*.オオォォ☆゚・:*☆

その手もありますねww

フォグ不点灯の時はダブルリング仕様w

かっちょええかも

ナイスアイデア♪
((φ(..。)カキカキ
2011年8月2日 18:44
初めて見た・・・。Σ(;。`゜ω゜。)お゙----ッ

CCFLナノカ ? ELにも見えるし・・・。
何れにしろ分解してみれば ? ∵ゞ(≧ε≦; )
コメントへの返答
2011年8月2日 19:37
CCFL?EL?
「(゚ペ)ありゃ?一緒じゃないの?ww
さっぱり私はわかりませんww

分解は・・・バンパー下ろして確認ぐらいしかw
奥におこられます (゚口゚)ノ
2011年8月2日 18:53
単純にリレーで消してるだけならリレーの場所さえ判れば配線を一本切るだけで解決しそうですが…
コメントへの返答
2011年8月2日 19:39
リレーの配線一本っと
φ(◎。◎‐)フムフムフム
なんかボンネット覗いたら・・・バッテリー付近に以前着いてなかった四角い黒いものがありますた

これリレー( ゚д゚)カッ?
Dに確認してまたご相談させてくださいまし
2011年8月2日 19:21
電気系・・・・・・

ちんぷんかんぷんウワァァ━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

吸いません(´∀`*)ウフフ
コメントへの返答
2011年8月2日 19:40
σ(м・ω・ё)もチンチンカンプンで
「(≧ロ≦) アイヤー

昔は自家製リングでスモール連動だったのでフォグ点灯で消えるとさみしいなぁ~~ってw

現状確認しないとですねww
2011年8月2日 19:52
あら??

フォグと同時点灯っすか!
私は同時点灯可能ですが、逆にリレーかまして
フォグ点灯時イカ消灯にしたいですが(笑)
保安基準とか関係ないですが、イカ保護の為に!
フォグ+カバーなので熱でイカが・・・
コメントへの返答
2011年8月2日 20:01
フォグの中にイカだから熱は・・・純正だから対応してるでしょ・・・たぶん・・・きっと・・・

リレーをちょこちょこってして同時点灯できればいいのですがね~
バラシテ(バンパー下ろし)から対策考えないとやっぱむずかしいですかね~
Dラーに取り付け概要もらわなきゃなですね
2011年8月2日 19:59
バンパー外さないとわからないですよねー
それかダメ元でDに聞いてみるとか?

イカ臭くならないように(*´д`*)ハアハア(爆)
コメントへの返答
2011年8月2日 20:02
イカ・・・・・・臭い
(*ノωノ) イヤン

って\(・д\)ソレハ(/д・)/オイトイテ
やっぱ構造みないとまずはダメですね~
( ´△`)アァ-
バンパー・・・おろすのめんどクサー
2011年8月2日 20:23
こんばんは。

え~っと…全然わかりません(^_^;)

単純にリレーだけなら、リレーの位置さえわかれば簡単そうですが、そんなに単純じゃないかも知れないですね。

う~ん、うまくいくと良いですd(^-^)ネ!
コメントへの返答
2011年8月2日 20:49
Dラーに図面?取り付け説明書などもらうか、自分でバンパー下ろして確認しないとなんともいえないのですかね~♪

確認できたときはまたお知恵をかして下さいね~♪
2011年8月2日 20:59
こんばんは~!

つまり、あれですよ・・
えっと、その~ですね!

スミマセン、さっぱりです(pqゝωб*) ユルチテユルチテ


僕は逆に消えるようにしたいのですが、リレーを使った配線がさっぱりわからず放置しています^^;;
コメントへの返答
2011年8月2日 21:02
逆パターんでなやんでるお方もいらっしゃるんですねぇ~♪

もしかしてフォグ点灯でリング消えるのは”レア”品なの( ゚д゚)カッww

追加か配線探してカットか・・・
なやみますなぁ~ヽ(=´▽`=)ノ
2011年8月3日 6:25
Dで聞いて果たして回答してくれるか(^^;)


法規に関わったり、万一の故障なんかの時を考えると曖昧にされそう(笑)
コメントへの返答
2011年8月3日 7:01
おはよ~♪
回答してもらえるか?
それ、第一ですね(^^;)
いままで書類くれって言って、結構うやむやにされてるからな~
2011年8月3日 15:15
あらら、自分がいくDは何も言われなかったし、以前聞いたらついてても構わないっていってましたが(;´Д`A ```
コメントへの返答
2011年8月3日 21:18
こんばんわ~
そうなんですかぁ~ヽ(=´▽`=)ノ

じゃ、σ(м・ω・ё)も他じゃ言わないよ~って言ってやっちゃおっかなぁ~w

書類(取り付け説明書)は見せてくれるっていってたのでとりあえず一歩前進~♪

プロフィール

「[パーツ] #R2 自作LEDリフレクター http://minkara.carview.co.jp/userid/815357/car/2356936/8426571/parts.aspx
何シテル?   04/30 19:57
大ちゃんパパです 気軽にお付き合い下さいd(゚ー゚*)ネッ! 最近、更新してましぇん(*゚ω゚):;*.':;ブッ 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

○子&RGKオフ 終了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 16:16:00
Street Ride RG・ストリートライド・ダンパー/TYPE-K・SR-S204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 08:22:25
オークション アンダーイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 23:50:39

愛車一覧

スバル R2 パンダ🐼 (スバル R2)
通勤快速 これは弄りではなく維持りで長持ちさせたい。 平成16年式
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
弄りは全てDIY 取り付けなどは全て(ほぼ)自分でやってます 沢山のみん友さんのおかげで ...
マツダ ボンゴブローニイバン ブローニィバン (マツダ ボンゴブローニイバン)
長くつかあってきた車 平成29年2月1日ドナドナ~

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation