2012年04月19日
ジェシが昨日の試合で全治3ヶ月の怪我だそうです。
DF陣の要だっただけに痛いです。
今から3ヶ月後ということは夏場のキツイ時期に復帰になるので体力面からすると良いかもしれませんが。
そして監督が風間さんで決まりになりそうな気配です。
条件にあった「経験のある」という部分が、まさかアマチュア指導の経験だとは予想だにしませんでしたが^^;
まあ筑波大での実績や指導風景は良いものがあったということなので、期待しておきます。
うまく若手を育てつつ勝てるチームにしてくれると良いのですけどねー
って高望みしすぎか。(-ω-;
Posted at 2012/04/19 23:18:08 | |
トラックバック(0) |
川崎F | 日記
2012年04月18日
川崎サポと仲の良い仙台との対戦でした。
仕事が予定通り終われば、家に帰ってからクルマで出る余裕があるなーと思っていたら、
なんと珍しくホントに予定通りに終わりました。
ということで帰宅して着替えてからクルマで出発。
到着してみると、案の定平日ナイターということもあって席はガラガラ。
普段はいい席を取りたければ2時間前ぐらいに来る必要があるSG席も、50分前で余裕でいい席がとれました。
肝心の試合内容は、ケンゴを発熱で欠いた川崎がボールの落ち着きどころがなく、なんかアワアワしてる展開。
仙台に再三チャンスシーンを作られます。
ただ、今日はタサがキレてました。
ケンゴがいない分、自分がやらなければならないと気合いが入っていたのか、緩急を付けた絶妙なドリブルでディフェンスを掻い潜っていきます。
また、ディフェンス陣も前節ガンバ戦で3失点してしまったこともあってか、球際では負けないという気合いを見せてました。
そんなわけで、試合はかなり膠着状態のまま前半ロスタイムへ。
サイドライン際でコバユウが突破を仕掛けて跳ね返されたボールをもう一度コバユウが体を入れて取り返し、コーセー、サネと繋いでワンタッチで中のレナトへ。
しかし、コバユウがレナトとの間にうまく入ってボールをカットし、DFを振りきってほぼフリーでペナルティエリアへ侵入に成功します。
全速力で中に詰めていたヤジが見えていたようで、マイナス気味の低いクロスボールをだそうとしたコバユウですが、体を投げ出した仙台DFの足に当たり、ボールはハイボールに。
しかし、ちょうど落下地点にうまくヤジが入り、頭で後ろに逸らします。
そしてさらに詰めていたのがタサ。
身長はあまりない選手ですが、ここ一番の当たりの強さで競り勝ち、貴重な先制点を最高の時間にもたらします。
歓喜する等々力。BASKET CASEが反響します。
興奮冷めやらぬうちの2分後。
ボールをキャッチした西部からのパントキックをヤジが胸で落としたところをレナトが拾います。
そしてレナトから絶妙のタイミングでのループパス。
オフサイドギリギリのラインでコバユウが抜け出します。
冷静に最初のタッチでキーパーをかわし、無人のゴールに流し込みます。
まさかのロスタイムで2得点!!!
さらに盛り上がる等々力。劇場の雰囲気がどんどん出来上がっていきます。
そして当然の如く、BASKET CASEが反響します。
ちなみにこのシーン、現地で見てたときは完全にオフサイドだと思ってました…^^;
後で録画した映像見てみたら、ホントに絶妙なタイミングで抜け出してましたね。
最高の雰囲気で前半が終了します。
ただ、コーセーが足を痛めたようで、前半ロスタイムでリョータと交代することに。
そしてなぜか5分ほどハーフタイムが延長された後、後半が開始されました。
おそらく審判団に2点目のシーンの件で食い下がってたんじゃないかなーと思います。
後半は攻めなくてはいけなくなった仙台が再び猛攻を仕掛けてきます。
ただ、レギュラーの半数ぐらいをローテーションさせている仙台。
最後のところでうまく咬み合わないシーンが多いです。
この辺が選手層とかそういう部分になってくるんですかねー(川崎も余所のことを言えたもんじゃありませんが)
しかし、後半8分。
仙台のドリブルを止めた實藤に2枚目のイエローが提示されます。
これは後で見ても、イエローになるプレーではないと思うんですが…
(仙台サポの人も( ゚д゚)エ??って感じで見ていました)
これで仙台が勢いに乗るかと思われた矢先。
いい位置でタサがボールを奪って、コミにスルーパス。
コミが深い位置まで抉って、グラウンダーの早いクロスをDFとキーパーの間に入れます。
そしてこういうシーンではめっぽう強いコバユウが、伝家の宝刀ワンタッチゴールを決めて、本日2得点目!!!
退場者が出た直後だっただけに貴重な追加点となりました。
ただ、悪いことは重なるもんで、前半に膝を痛めていたジェシが後半20分過ぎにさらに痛みが出てしまったようで、ヒロキが投入されます。
まさかのここにきて守備の要たるジェシのアクシデントによる交代。
しかし、スタジアムは割れんばかりのヒロキコール。あそこまでヒロキコールが力強く歌われていたのは初めて見たような気がします^^;
その後はゴール前をひたすら固めつつ、機を見てカウンターに転じるといった流れになります。
後半44分に、関口のシュートのこぼれ球を押し込まれて失点を喫してしまいましたが、西部を中心に集中した守備(あえて安定したとは言わない…)で乗り切り、J1第2節以来の白星を飾りました。
いやぁ、久しぶりにAVANTEも歌えたし、BASKET CASEも3回も歌えたし、行った甲斐がありました。
ただ、また拍手のし過ぎで手のひらの皮膚が裂けて手が血まみれになってましたが…
これどうにかならないんですかね???^^;
ふと気づくとビックリするんで…
Posted at 2012/04/19 01:24:38 | |
トラックバック(0) |
川崎F | 日記
2012年04月16日
今週中に次の監督との交渉を締結させたい方針らしい。
スポーツ新聞がネタ元だから怪しいけどw
今週だとすると、名前の出ている山本昌邦こと人間力はベトナムでお仕事とのこと。
現地までスタッフを派遣しているのかは知りませんが、あまり優先度が高くないのではないかと期待。
まあ、他の候補との交渉がまとまらなければ意味がないんですが。
でも、人間力を監督に据えるぐらいなら売り込みのあるという外国人監督にしてほしいなぁと思います。
お金ないから無理なのかなー(´・ω・`)
明後日はナビスコの仙台戦。
ほとんど終戦に近いと思われているナビスコですが、見に行けそうなら行こうかと思います。
当日の仕事の作業状況次第ってあたりが微妙なところですが。
Posted at 2012/04/17 01:39:09 | |
トラックバック(0) |
川崎F | 日記
2012年04月13日
後任候補の有力候補が山本昌邦(人間力)って…
五輪でも微妙なところだったのが辛うじて出場権獲得できて、磐田ではその後5年ぐらいの低迷の原因作った監督じゃないですか…
まあその間に主力のタイーホとかもあったので本人だけのせいというわけでもないでしょうけれども、リアクションサッカーの極みだったことは確かです。
川崎が今やりたいサッカーはアクションサッカーであって、方向性が全然違うと思うんですけどねー
んー他の候補が見えてないだけにコワイわぁ
Posted at 2012/04/14 10:39:01 | |
トラックバック(0) |
川崎F | 日記
2012年04月11日
次のクルマいじりはエアコンパネル周辺のLED化に決定しました。
材料は既に発注済みで約2000円。
それなりに色々とやることがあるので楽しめればいいですね。
さて、何シテル?でもつぶやきましたが、相馬監督が解任されました。
正直なところ、昨シーズン終盤からとの違いが守備の安定性ぐらいしかないかなという
この2戦の様子を見ていると、その判断は仕方がないのかなとも思います。
未だに流れからの得点が浦和戦の矢島のゴールだけという状態でしたし。
選手も大変でしょうけれども、切り替えてがんばってほしいと思います。
ただ、気になるのが次の監督人事についての話。
庄司強化部長の談話では、日本人、OBや関係者ではない、実績豊富な人物ということだそうです。
パッとこれらの条件を聞いて思い当たるのが、前ガンバ大阪監督の西野さん。
フロンターレが今後やりたいサッカーの方向性としてはガンバのサッカーは似ていると思いますし、意外と交渉はあり得るんじゃないでしょうか。
もしかしたら、早期に相馬監督を解任した理由は、シーズン末での新監督人事の争奪戦では来てもらえない可能性もあるから早めに打診するという意味もあるのかもしれません。
何にしてもOB人事ではないということなので少し期待して見守ってみたいと思います。
松木安太郎とか来たりした日にはサポーターやめますがwww
まあさすがにうちのフロントはそんなバカな真似はしないでしょう。
城福さんなんかも方向性は合ってるんでしょうけれども、OB(富士通出身)だし、何より甲府の監督だしwww
対岸から大熊さん…ないな。(失礼ながら)別に実績豊富というわけでもないですし。
さらに対岸から原さん……もないな。日本協会の方の仕事がありますしねー
さあ次の監督が決まるまではなんとなくワクワクした気分になりそうです。
できればレナトを中盤で使ってあげてくれるか、FWとして覚醒させてくれる監督がいいな…^^;
Posted at 2012/04/11 23:45:41 | |
トラックバック(0) |
川崎F | 日記