• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gmquelのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

IE9でGoogleカレンダー

IE9を入れてみたところ、GoogleカレンダーをはじめとするGoogleのWebアプリが動かないという現象が起きて困ってました。

これが動かないと、毎回メインで使ってるSleipnirではGoogleカレンダーに予定が書き込めないので
書き込む必要があるときはChromeを別に立ち上げるという本末転倒っぷり。

そんな状況を解消してくれるツールがGoogleで開発されてたみたいです。
(本来の用途はそんな目的じゃないけど…

Google Chrome Frame
http://code.google.com/intl/ja/chrome/chromeframe/

窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090924_317391.html


さすがにGoogleアプリ系のページは本家本元ということもあってしっかり対応されているようです。
Chromeをインストールしておく必要があるとは言えども、別々に起動する必要がないのはありがたいですね。

そんなわけでちょっとスッキリ。
Posted at 2011/05/28 20:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年05月23日 イイね!

TS-C1710A取り付け

FITの残念なところとしてオーディオ周りが貧弱というのがあります。
まあ、元々の車両が安いのでしょうがないとは思いますが。

そんなわけでパイオニアのTS-C1710AとTS-F1710を購入してきて取り付けませう。


ドアのバラし方は諸先輩方の投稿に倣って、ドアノブのネジとウィンドウスイッチのパネルを
外したところにあるネジの2本を外します。
そして内装外しを入れつつバキバキっとパネルを取り外し。


…クリップが残りやすいですね、これ。


残ったクリップ(赤)を外してパネル側に装着。


純正のスピーカーを外して、ネットワークの配線。
といっても純正のカプラに変換カプラをかますだけ。お手軽です。
一応ここでスピーカーにケーブルを取り付けて音が出ることを確認。


さて、そこまでやったところでメインイベントのツィーターケーブルの蛇腹通しです。
一応作業用に1.2mmの針金を100円ショップで購入しておきましたのでこれを使って作業開始。

まずスピーカ付近に出てきている蛇腹の自由度を確保するために、蛇腹についているクリップ2箇所を外します。
これは指でクリップの固定部を左右から押してやれば簡単に外せますね。

次にドアとボディの間にあるゴムパッキンを内装外しを使いながら取り出します。
結構硬いですが、がんばって取り出します。
先輩方の中には取り出しにくければドアのボルトを外すといいという指摘もありましたが
まず外さなくてもなんとかなるはずです。

だいたいまっすぐに伸ばせるぐらいまでパッキンを引き出したら50cmぐらいにカットした針金の出番です。
先端部分5cmぐらいにクレ556を潤滑剤代わりに吹き付けておきます。(別にやらなくてもできますが)

そして自分のやりやすい方向から、針金を蛇腹の中に通します。
針金が通ったら、下側にツィーターケーブルを絡めて、そして針金を一気に引き上げる!
無事ツィーターケーブルが蛇腹を抜けたら、車体側に通していったん終了。
ドアとボディのゴムパッキンを元に戻して取り付けておきます。

次にAピラーを外して上から下に同じく50cmぐらいの針金をおろします。
運転席側はアクセル付近に仰向けにならないと見えないので結構難しいですね。
助手席側は下側のグローブボックスを外せば簡単です。

ツィーターケーブルを上に引き上げたところでケーブルの引き伸ばし作業は完了。
ツィーターケーブルだけで作業時間1時間半ぐらいでした。


その後は説明書に従ってスピーカーとバッフルを取り付けて、最後にもう一度音が出てることを確認したら
内装を逆手順で元に戻して完成。


雨が降ってきたので作業はここまで。
続きはまた後日にー
Posted at 2011/05/23 14:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

毎戦声が枯れるまで応援し続ける川崎フロンターレサポの一人です。 川崎サポの方はぜひお仲間に(・∀・) クルマはホンダ派だったのがVWを買いましたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] サーキュレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:02:04
[ホンダ フリード] 天井デッドニング【完成編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:29:51
[ホンダ フリード] 天井デッドニング【分解編2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:29:39

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族優先ということで住宅事情とも合わせてミニミニバンのフリードとなりました。 でも少しば ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
中古で2012/08/05に購入しました。 そして待ちに待った2012/09/02に晴れ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3年強お世話になったFD2シビック。 初めて自分専用に買ったクルマでした。 免許取って ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプRから一気にグレードダウン(笑 街乗り&日常用に買い換えました。 これから少しず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation