• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tmoクンの愛車 [ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)]

整備手帳

作業日:2014年9月16日

公道復活に向けて1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
専門学校時代の友達からZXを頂きました。

エンジンは68ccで駆動系は全てマロッシで揃えているので返して欲しいとのことでした。

後輪がついてなかったんで、箱バンから降ろすのがメッチャ大変でした(;´д`)

とりあえずどういう方向性でいこうか考えましたが、あんまりいい案が思いつかなかったので、定番のローロングでいくことにします(笑)
2
とりあえずエンジン降ろしました。
ppバンドで古タイヤに乗せて固定しときました。(古タイヤもついでに処分出来ました笑)
3
カウルを全部とっぱらいました。
フレーム、タンクともメッチャ錆てます(´×ω×`)
タンクは開けてみて中まで錆が出てたらヤフオクで買うことにします(´;ω;`)
4
画像が見にくいですが、
センスタマウントをカットしました。
車高短するなら必須?
パイプごと切り落とそうかと思いましたが、強度的にどうなんかと思ったので残しておきました。
5
フレームの錆をだいたい落とします。
残っててもいいんです(・v・)
どうせカウルついたら見えないしね( ̄▽ ̄)
6
ガンでカッコ良さげな色に塗ろうか迷いましたが、めんどくさかったし、外装を青にする予定なので喧嘩するかなーって思ったんで
家にあったトタン用錆止めスプレーのグレーで塗装しました。
なんか意外と純正っぽくなってくれました(笑)
下処理が適当なので若干表面がボコボコしてますが、どうせ見えないし、こんなもんでしょう(笑)
7
キャップを開けてみたら幸い中は錆びていなかったので、カップワイヤーとドリルのワイヤーブラシで錆を落としていきます!

とりあえず表の半分を落とせました。
グラインダーがヒジョーに熱くなるので、休憩しながらやりましょう。
8
やっとこさ全面落としました。
しばらく手がプルプルしてました(笑)
とりあえず錆ないように余ってる塗料を塗ることにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超久々メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近カブ熱が再燃してきたんでこいつをなんとか乗れるようにしたい。」
何シテル?   05/11 23:25
tmoクンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグ無し車に純正LEDフォグを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:53:27
フォグ無しに純正LEDフォグを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 13:42:54
ガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:35:39

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
会社の上司から、1000円で売ってもらいました。 通勤号です。 フィットなんかの純正 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
通勤用の車です!
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
友達が放置してたのを頂いて来ました(笑) どういう方向性にするか現在考え中です。 カ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
構想から5年?ようやく完成しました。 カスタムポイントは カブ90ベース97ccボア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation