• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE プレ大会に参加してみた。

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE プレ大会に参加してみた。 タイヤの溝が3mm位になったので次のタイヤ探しをしていたKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/

最近までシバタイヤが候補でしたが、取付時にゴムがブレてる動画を見て今履いてるZⅢ(使用感は好印象&お手頃価格)を御代わりする事にしました。(在庫を持つ店舗が近くに有れば安心して買えるんだけどナ~)


さて1年半以上ぶりのblogですが、今回は先々週の土曜(3/23)に筑波サーキットのジムカーナ場で行われた「MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE」のプレ大会に参加してきたので次回参加に向けて纏めましょう。

開催を知ったきっかけはMAZDA SPIRIT RACINGXのポスト
申し込み期限が「あと数日しか猶予が無いッ!」状況だったので、すぐに詳細をサイトへ見に行ったらジムカーナの体験会を行うとの事。
(諸事情により告知がド短期になってしまったらしい)
alt

自分はモータースポーツ歴も「ほぼ初心者」(MFCT:1回、TAMADA G-CUP:1回、Auto TEST:2回)ですが、今回のイベントは参加の敷居が低い事と基礎練習模擬ジムカーナ大会有りで講師も複数(全員チャンピョン経験者)なのに参加費が¥10,500(税込)と破格だったので速攻申し込み。
(参加はマツダ車以外もOK!マツダ車や女性参加者の場合はさらに割引有り!)

主催は走行会やイベント開催を手掛ける Zummy Racing Family さんでMAZDAは協賛。
開催日前にはタイムスケジュールも発表され、午前の走行が4回・午後の走行が3回有って1日で7回も走れるッ!

募集台数はMAX80台ですが、告知期間の短さも有ってかエントリーは46台でした。
(先程、過去に参加したTAMADA G-CUPblogを読み返したら、参加費¥6,000&お昼のカレー付きで8本走ってたわ。G-CUP凄いwww)

オイル交換などスポーツ走行前の整備をする時間は無かったけど、
MAZDAのディーラーで定期点検は受けてるし、攻めた走りも自分には出来ないだろうと思ったので
ハーネスだけ車に取り付け&ヘルメットを積んでそのまま会場へGO。


ゲートオープンは7時。

7:15- 筑波サーキットのジムカーナ場到着
すでに半数位の参加者が来てました。気温は2℃。
alt

指定の駐車枠に車を停めたら直ぐに荷下ろし開始。
左側の駐車スペースが荷物置きに割り当てられていて広々快適!
alt


7:30- 受付オープン
パンフレット&コース図とゼッケンを受け取ります。
alt
alt

当日は一時的な雨予報だったので荷物入れ用ビニール袋の配布も有りました。
alt

自分は前日にダイソーで買った「羽毛布団圧縮袋」を展開。

大きさと強度的に雨対策に使えるかもと思いついたけど、買いに行ったら「マチ付き(¥300)」が売ってて「これだッ!」って事で2個購入。
alt

結果は大活躍で、マチの底面が有るから「荷物が置きやすい」し、雨で浮いたオイルも荷物に付かない&水で洗えば再使用も可能!
alt
alt


8:00- コースオープン(慣熟歩行)
グループ毎に講師が付いて走り方の解説をしてくれながら慣熟歩行が出来ました。
alt

2周目に入る別グループを見つけたので、勝手に合流して別講師のアドバイスもちゃっかりGET。
alt


8:30- 開会式
今回の講師は以下のチャンピョン経験者な御三方。
山野哲也選手(ジムカーナ界の現役レジェンドでレーサー)
河本晃一選手(山野選手の100勝目にZで立ちはだかったのはこのお方)
金井亮忠選手(レーサーかつ日本自動車大学校/NATSの先生)
alt

旗の説明。体験会に相応しくミスコースをしてもそのまま走行OKでした。
alt
alt

開会式の次は講師によるデモラン。

パドックからスタート位置に着くまでの実演も行われ、初心者向けの配慮に感心。
alt
alt
alt
alt

走行もかなりゆっくりで、どんな感じで走るのか場内スピーカーで解説も有りました。
alt


9:00- ジムカーナ体験スタート
午前のコースは午後にやる模擬ジムカーナの短縮版で4回走行できます。
alt

------------------------------------
午前:1本目(路面:ドライ)
------------------------------------
DSCを切り忘れてたり、アクセルやブレーキ操作がおっかなびっくりだけど
慣熟歩行で教えてもらった大回り気味のラインで何とかミス無く走行。
久し振りに車を振り回したけど超楽しいッ!

そしてカメラマンが走行中の写真を撮ってくれるサービス(後日ダウンロードも可ッ!)も有りました。
実際はフロントがアンダーステアでアタフタしてるのに、なんかイイ感じにキメてる写真になってて最高w。
alt

1本目の走行が終わって他の人の走行を見てたら空から白いものが...
alt

パラつく程度かと思ったら本降りへ(´・ω・`)
alt

そして本格的な雨に変わり、コースはフルウェット状態に。
alt

濡れた路面に手こずる車が出てくる中、逆にアウトランダーPHEVの四駆システムが真価を発揮してたのがとても興味深かった。
alt

------------------------------------
午前:2本目(路面:フルウェット)
------------------------------------
この回は「希望すれば講師がマイカーを運転してくれる(指名は不可)」ので自分もお願いする事に。
運転してくださったのはレジェンドドライバーの山野哲也選手。

ドライビングはスタートダッシュから異次元で、
フルブレーキングした際の「頑丈な箱の中に入っている様な衝撃感」の体験や、ガンガンに頭が振られるスラローム、パイロンターン脱出時のスマートさなど自分の知らない挙動をマイカーがするから驚いたし、知らない車に乗ってすぐに性能限界を見極められる山野選手にも脱帽。
ほぼ1速で走ってたのにも目から鱗でした。

自前の車載カメラが撮れていたのでリピートして勉強します。
alt

------------------------------------
午前:3本目(路面:フルウェット)
------------------------------------
この回は「自分の運転を講師陣が外から見て」くれて、ゴール後にアドバイス(指名は不可)が貰えます。

1本目のドライ路面とは異なり、アクセルを踏むたびにリアが急に流れる状況に四苦八苦してゴールすると、
金井亮忠選手からアクセルワークのアドバイスが貰えました。
alt

自分の走行が終わったら、他の人へのアドバイスも参考になると思ったので講師の周りをウロウロ。

講師のみなさんが「褒めて伸ばす」タイプのアドバイスをされてたのが印象的でした。
alt
alt
alt

------------------------------------
午前:4本目(路面:フルウェット)
------------------------------------
アドバイスを意識しつつ走ったら3本目より挙動が落ち着き運転も楽になったので先生様様。


12:00- お昼と模擬ジムカーナコース慣熟歩行
モツ煮が超美味しいキッチンカーが来てたのに写真撮るの忘れた..._| ̄|○ どこのお店だろう?
alt


12:50- デモラン
この頃には雨も止み、所々路面が乾き始める。
河本晃一選手の車が本番用競技車両(ノーマルデフのAT車)と聞いたので、車体の下をのぞき込む等の変態行動を紳士的に遂行。満足。
alt
alt
alt

------------------------------------
13:00- 模擬ジムカーナ:練習走行(路面:フルウェット)
------------------------------------
ターンでサイドブレーキの利用を試みるも全て不発。自分には早すぎた...


------------------------------------
14:00- 模擬ジムカーナ:本番1本目(路面:ハーフウェット)
------------------------------------
スタート直後のストレート(まだコーナーも来てない)所で180度スピンし、車がスタート地点を向いて停まる。人生、たまには振り返る事も大事だけんな。

車載カメラを見たら、2速に上げてアクセル踏んだ所でリアが出てた...
alt

------------------------------------
模擬ジムカーナ:本番2本目(路面:ハーフウェット)
------------------------------------
集大成なのでサイドは封印。タイヤの空気圧を2.6から2.5に落として走ったら上手くまとまり、タイムアップも出来て全走行終了~。
alt
alt


15:50- 山野選手&河本選手のガチンコバトル(路面:ドライ)
タイムスケジュールには無かったエクストライベント。
2人ともこの日のベストタイムを連発するが、2LでATの河本選手に軍配が上がりました。
alt

参加者サービスをしつつ、次に走る河本選手の走行時間を遅らせてタイヤを冷やさせる駆け引きをする山野選手。流石はレジェンド。
alt

16:00- 表彰式&閉会式
空は晴れ路面も完全に乾いて午前中の雪が嘘のよう。
表彰は6位まで有りクリスタルの盾がもらえてました。
alt
alt

全ての表彰式が終わったら、山野選手の優勝記念グッズじゃんけん大会が有って大会終了~。
alt

と思いきや、参加者全員に走行写真を納めたアクリルスタンドのプレゼントと、アンケートの回答で「にしき堂」のMAZDAコラボ生もみじ饅頭のセットがもらえるエクストライベントが発生。
1万円ほどの参加費なのに至れり尽くせりで、主催者とMAZDAの意気込みを感じました。
alt

告知期間のド短期さから今回は満員じゃなかったけど、参加のし易さやお手頃価格な上にチャンピョンの講師も付いてるので、普通に告知できたら人気が出そうなイベントではあります。

MAZDAの担当者さんも「こんなイベントが有ったら良いな」と自身で思うものを形にしたと言ってたし、今後が楽しみです。

天気も生憎の雨かと思ったら、ウェットの方が運転の良し悪しがハッキリ分かったから個人的には今後も雨でやりたいですね。

季節外れの寒い一日でしたが、主催者はじめ参加された方々はお疲れさまでした!

このイベントは、スポーツランドSUGOTSタカタサーキットでもやる様です。
筑波では第1戦が6月30日(日)、第3戦が10月6日(日)、第4戦が11月23日のあと3回開催されるので、できればまた挑戦したいと思います。
alt

講師陣のフォトセッション。
午前中、本降りで超寒い雨でも傘を差さずに参加者の為に会場内を奔走されてて、チャンピョンになる人はやっぱ普通の人と違うナ~と思いましたね。


ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2024/03/31 15:26:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MAZDA SPIRIT RACI ...
エブリィ~さん

2025 MAZDA SPIRIT ...
みふ@エメマソマソさん

MAZDAジムカーナエクスペリエンス
ナゼマツさん

お遊びお遊び😆そして納車😅
3527さん

CX-60でジムカーナ!?『マツダ ...
みんなの自動車部♪さん

MAZDA SPIRIT RACI ...
エブリィ~さん

この記事へのコメント

2024年4月13日 22:39
ジムカーナエクスペリエンスお疲れ様でした。
実は自分もふとん袋使っていまして、仲間がいる!と思ってました。マチ付きいいですね。
自分もまた参加予定なので、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年4月13日 23:55
コメントありがとうございますッ!当日はお疲れさまでした。

ふとん圧縮袋の便利さに気付いた人が既に居るはずとは思っていましたが、もう出会うとはw。

こちらこそまた参加できた際はよろしくお願いいたしますッ!

プロフィール

「アクティブボンネット修理と車検が完了したので引き取りに来たNOWッ! これで来週の軽井沢ミーティングもボランティアに行けます。緊急入庫を受付けてくれた北関東マツダ つくば研究学園店様様です。さあ、帰ったら荷物の準備と詰込みDAッ!!」
何シテル?   05/18 12:00
うちに有ったAT車を借りて運転していましたが、MT車に乗りたくて中古でSUZUKIのKei(初マイカー)を購入。 その後、サーキットを走る側になりたくてN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ロードスター横浜&東京サンタドライブ2021 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 12:25:10
[トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]RACING GEAR レーシングギア LED 非常信号灯 ライト付き SR‐LH02 3WAYボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 12:54:35
NDロードスター 人怪一体 -Ayakashi Aero- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 08:00:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツを「見る側」から「やる側」になりたくて購入。 ロールケージは乗り降りに邪 ...
スズキ Kei スズキ Kei
ペトロ米子にて、KeiノーマルMT車/初年度登録 H12/修復歴 なし/走行距離 32, ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation