• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@WEBのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

ロードスター横浜&東京サンタドライブ2021 初参加

ロードスター横浜&東京サンタドライブ2021 初参加GWは夏支度の買い出しから始まったKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/

軽井沢の下見に行ってみたいけど天気は微妙だし、渋滞必至だし、5月なのに寒いからGW明けでもイイかなとか考えてますがどげしよ。
(ハガキ抽選は車のみなので別途な人の申し込みをさっき済ませました)

まぁ仕事も少し持って帰ったので完全OFFでもないんですが時間は有るので、
昨年末に関東で初参加したロードスター横浜&東京サンタドライブ(12/12開催)」の備忘録でも。

前年同様事務局から「広島サンタドライブ」のメール案内が届いたけど
8月に関東へ転職してたので「東京と横浜なら参加できます」とお返事。

改めて東京と横浜サンタドライブの案内を頂いたので読んでみると
東京開催は会場の関係から見送られ、横浜で合同開催する事になったから参加者も増えるとの事。

東京は土地勘無いからドライバーはちょっと無理だったけど、
横浜のコースとなる「みなとみらい地区~山下公園エリア」なら神奈川県民だった頃よく足を運んだ場所なので土地勘も有りって事でドライバーをさせて頂く事に。

車の装飾探しに100均ハシゴしたり、毎日検温したり、車を整備に出したりして今回も色々と準備。
alt

カーナビやめてスマホをナビにするから新アイテムも投入。
(関東大移動中にヒューズ飛んだ際、ナビが使えず困ったので)
alt

当日は早朝出発して首都高(初)を湾岸ミッドナイトMAXIのサントラ流しながら走り、集合場所のマツダR&Dセンター横浜に到着したら即飾り付け開始。
(広島と同様、MAZDAはファンミーティングへの協力という形で場所を提供してくれていました)

昨年の飾り付けに時間が掛かり過ぎたのを教訓に、今回は工数を減らせる様にしたから写真を撮る余裕も出来た。
alt
alt
alt
alt
alt

サンタの衣装に着替えたらミーティングと早目のお昼。
お弁当は横浜なのでシウマイで有名な「崎陽軒」で美味しいッ!
alt
alt

準備が整ったら会場となるパシフィコ横浜へ出発。
alt

広島の時とは違い沿道の人はまばらでしたが、みなとみらい地区に入ると道行く人も増えて流石は人気スポットと言う感じ。

会場に到着したらすぐにコースの下見に出掛けて道路の状況確認。
alt
alt
alt


参加者も集まって来てサンタドライブスタート。
広島と同様、参加者は東京と横浜のひとり親会で応募された家族となります。
alt

当初は1台当たり6周位の予定でしたがキャンセル等も有り、自分は4周(親→小学生→小学生→高校生)を担当。

天気も良く、赤レンガ倉庫でイベントしてたり山下公園も沢山の人出が有って賑わってたし、
信号待ちの時には歩行者と手を振り合えたりして参加してくれた方達にはクリスマスを迎える横浜の雰囲気と併せてオープンドライブを楽しんでもらえました。

alt
alt
alt
alt
alt

休憩を挟みつつ最後のドライブまで無事終了。
再びマツダR&Dセンター横浜に戻ったらサンタから普通の人に戻って〆のミーティングと6月の札幌サンタドライブ初開催や7月のサンタサミットの予告がされてお開きに。
参加された方々はお疲れさまでした。
alt

元々このサンタドライブは「横浜サンタプロジェクト」と言うかなり大規模なイベントの一部として始まったそうで、今はまだ他の催しは難しいみたいですが本イベントの方もいつか見てみたいナ~。
alt

当日のレポートはRCOJRoadster CLUB MAGASINE(vol.103)に色々載ってます。(この号、斉藤主査の「990S開発裏話」と山口さんの「ND開発秘話」もメチャクソ面白かったので個人的に一押しデスw)

◆メディアの記事Link◆

・MZRacing
 https://mzracing.jp/news/16213

・Response
 https://response.jp/article/2021/12/13/352223.html

・Auto Messe Web
 https://www.automesseweb.jp/2021/12/25/867415

alt


◆おまけ◆

26日にMEGAWEB行ったらスーパー速いAVENTADORなサンタクロースが子供向け(~中学生迄)の乗車体験をしてるのに遭遇。
色んなサンタがおるな~。
alt
alt
Posted at 2022/05/04 00:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 日記
2022年01月30日 イイね!

謹賀新年2022

謹賀新年2022新年とっくに明けてしまって、なんなら1月も終わるんですけど挨拶はしておきたいので一応オメデトウ御座います。KAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/令和4年(R4)デス。

R4と言えばRIDGE RACER TYPE 4が最高(開発Staffマジde神)過ぎて人生にまで影響を受けた一人ですが、R4が収録されているPSクラシックってまだ売ってんのかな?


さて、コロナも第6波のオミクロン襲来&マン防発令まで来ましたけど毎日の電車通勤&長時間残業もしのぎつつ何とかサバイバル継続中です。

流石にここまで長引くのは予想外だったけど、来年の正月も同じ事言ってそうな気がす~ナ~...。

まぁ、何波来ようがラフウォーターぶった切って生還しませう。


◆今年やりたい事リスト◆

・横浜サンタドライブのまとめ(いつになるやら)

・レーシングシムのレッスン受けたい

・トヨタのモビリタでトレーニング受けたい

・富士スピードウェイのイベントを見に行く

・軽井沢ミーティング参加

・5連続ヘアピンと峠の釜めし屋を見に行く
Posted at 2022/01/30 00:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 日記
2021年01月01日 イイね!

謹賀新年2021

謹賀新年2021新年明ましてオメデトウ御座います。KAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/令和3年デス。

昨年絡んでいただいた方は「今年も」、そして今年初めて出会う事になる方は「これから」よろしくお願いいたします。(←えぇ、定型文ですとも)

で、去年はコロナですっ飛びましたが、今年もどうなるか分からないので体鍛えて体力を付けつつサバイバルを続行しましょう。


◆今年やりたい事リスト◆

・NDのブレーキディスクを自分で交換(ディスク注文忘れずに)

・スーパーGT岡山に行く(今年のBRZは新型だッ!)

・全日本ジムカーナに行く(TSタカタの改修具合が楽しみ)

・隼駅まつりに行く(去年はスズキも100周年でした)

・A1市街地グランプリGOTSUに行く(公道バトルを見たい)

・WRCラリージャパン見たい(WRカーの走る所はまだ見た事ないかも)

・軽井沢ミーティングに行く(長期休暇もらうぞ)

・4月から新しくなるマツダミュージアムに行く(ミーティングもやれるらしい)

あとS耐とか全日本ラリーとか都合がつけば現地に行きたいけど、コロナの状況次第カナ~。
Posted at 2021/01/01 13:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 日記
2019年05月19日 イイね!

LINK7 2019 ギャラリー

LINK7 2019 ギャラリー土曜にようやくNDが整備から帰ってきたKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/

今週末は土日とも天気が良かったものの、嵐みたいな大風で車が砂まみれDeath YO。(´・ω・`)ワイパーがヤスリと化してます。

で、出掛けても砂嵐&海水まみれになりそうなので先日OASISミーティングの前にギャラリーしてきたLINK7のまとめでも。

昨年ギャラリーした時は「りんくう7DAY」と言う名称でしたが、今年から「LINK7」に変わり、主催者もショップから有志に変わったとの事。
会場も昨年はセントラルサーキットでしたが、今年は「道の駅みき」に隣接されている「メッセみき」です。

朝一に自宅を出て開場前に現地着。
そしてゲートオープン。自分はRE車オーナーではないので徒歩で会場に入ります。
alt

最初に入ったメッセみきの建物内には車両展示と出展ブース、休憩用のテーブルスペース有り。
当日は気温が上がったので大きな日陰で休めるのはありがたいです。
alt
alt

オープニングが始まるまで来場する車の入り待ち撮影。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

イベントスタート。当日はMCによる場内アナウンスも有り。
また、MAZDA社員も来場しておりオーナーの声を聞かせてほしいとの事。
alt
alt

これはMAZDAが用意したRE車オーナー向けのアンケート用QRコード。
アンケートは長めですが、CLASSIC MAZDA における今後のサービスを検討されるそうです。
NAロードスターはサービスが始まったけど、採算が見込めればREへの展開も有るのかな?
alt

RECHARGE株式会社の中村代表が手にしているのはFD用の新型デジタルスロットルセンサー
中古品でも入手困難で価格が暴騰している状況みたいですが、高性能&高耐久&リーズナブルな新製品をもうすぐリリースすると事。
メーカー側で実現が難しいようなら自分達で製品化しようという熱意が凄いね。
alt

黒いのがそのセンサー。
alt

そのほかブースにはCPU新型の圧縮計RX-7専用工具セットなんかも有りました。
自分は記念にMAZDAのワッペンとMAZDA SPEEDのステッカーを購入。
alt

オープニングが終わったら集合写真に参加し、あとはブラx2と駐車場を散策。
今年はチューニングカーも沢山来てました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

無料の圧縮測定サービスも有りましたが、自分でプラグを抜く必要があるのと、ハードル高めな課題を克服した勇者のみ受ける事が出来ました。
alt
alt
alt

お昼以降は隣の道の駅で過ごしたのでその後のイベントは見ていませんが、来場車数は157台にのぼったようです。(写真は丁度お昼前)
alt

午後も集合写真を撮影したらイベントはお開きに。
スタッフが見送る中、自分も見送り撮影してLINK7のギャラリー終了~。
自分は翌日のOASISミーティングに備えて温泉へ向かうのでした。
alt
alt
alt

元号も変わったしイベント名も一新されたけど「We Love ROTARY ENGINE」はこれからも変わらずですね。
alt
Posted at 2019/05/19 23:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | feel so ○○ | クルマ
2018年08月19日 イイね!

ロードスタークラブマガジンとイベント写真到着

ロードスタークラブマガジンとイベント写真到着ロードスタークラブマガジンのvol.89」とイベント写真(「りんくう7Day」&「Tipo OVERHEAT MEETING 2017 & 2018」)が我が家にも到着してました。

マガジンには今年も参加したOASISミーティングのレポート記事が有って、会場変更や悪天候により運営が大変だった事が良く分かりました。

当日→ブログはあの雨の中、620台のロードスターが集まったそうですが、駐車場のキャパ的には1,200台くらいまでOKみたいなので今後が楽しみですね。

写真の方はイベント写真の販売サイト「オールスポーツコミュニティ」で購入した、りんくう7Dayの集合写真と、今年と昨年のティーポオーバーヒートミーティングのパレードラン参加時の写真。
2Lサイズが3枚で6千円近くしましたが、記念になるしプロが撮ってるから写真も奇麗で満足Deathッ!

さて、車も水洗いしたので日曜は腰痛きのこさんに開催日を教えてもらった地元の「おははく」に行ってみる予定です。
久し振りの大山なのでオープンドライブがてら、お気に入りのお店にも寄ってみよっと。
Posted at 2018/08/19 00:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 日記

プロフィール

「野島埼灯台100周年イベントが発端の千葉県ドライブ2日目の宿泊地に「勝浦」のキャンプ場を申込NOWッ! ホテルは軒並み高額でした(´・ω・`)かき入れ時だけんね。某大佐の様に「見せてもらおうか。100年以上猛暑日の無い勝浦の性能とやらを」の精神でポジティブに行きマッスル!」
何シテル?   08/10 11:46
うちに有ったAT車を借りて運転していましたが、MT車に乗りたくて中古でSUZUKIのKei(初マイカー)を購入。 その後、サーキットを走る側になりたくてN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター横浜&東京サンタドライブ2021 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 12:25:10
[トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]RACING GEAR レーシングギア LED 非常信号灯 ライト付き SR‐LH02 3WAYボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 12:54:35
NDロードスター 人怪一体 -Ayakashi Aero- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 08:00:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツを「見る側」から「やる側」になりたくて購入。 ロールケージは乗り降りに邪 ...
スズキ Kei スズキ Kei
ペトロ米子にて、KeiノーマルMT車/初年度登録 H12/修復歴 なし/走行距離 32, ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation