• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@WEBのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

ひろしまフラワーフェスティバル

ひろしまフラワーフェスティバル日曜の初日に行って来ました。
生憎の雨でしたが、流石は100万都市だけあって参加する人も見に来る人もすごく沢山。
ロードスターも行進してました。
(ブースのNDは展示のみで乗れず)



大通りのパレードを一通り見たら平和記念公園を散策。
原爆死没者追悼平和祈念館で「被爆体験記朗読会」に参加したり、
平和記念資料館等を見て回りました。



爆心地となったこの場所で70年前と現在を見比べつつ、色々と思うイベントでした。
また来年も行ってみたいナ~。 フェスティバルの開催は明日(5日)までです。
Posted at 2015/05/04 20:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 旅行/地域
2015年02月15日 イイね!

暖談ごちそう市場とスパコンと

日曜は、暖談ごちそう市場の最終回。

先週も別の場所で有りましたが、現地まで行くも暴風雨により車から降りるのを断念。
今回は、天神町商店街とタテ町商店街が開催場所でしたが、天気も荒れず、お腹いっぱい食べる事が出来ました。

板ワカメを練り込んだそうめんを使った「隕石汁」や、猪肉の炭火焼、たこ焼きの具をコラーゲン豊富な具材に置き換えた「美肌焼」が特に美味しかったので、来年も出店してたら食べてみたいですね。



午後は、ごちそう市場の会場から徒歩5分程の所に有る松江駅前のテルサに移動して、
スパコンを知る集い in 松江 〜「京」、そしてその先へ〜』の講演を聞いて来ました。




スパコンの存在は知れども、どんな価値が有るのか分からなかったので参加してみましたが、2つの研究課題を例に、素人にも分かり易く解説しててナカx2面白いイベントでした。


松本正和氏(岡山大学理学部 准教授)による
スパコンで水を研究する~シミュレーションによる水・氷・ハイドレートの科学~



三好建正氏(理研 計算科学研究機構 データ同化研究チームリーダー)による
スパコンを使った最先端の天気予報研究~「京」でゲリラ豪雨に挑む~


最後に登壇された方全員集合。司会進行は、竹内こまえさん。
計算科学研究機構で一番偉い方、平尾公彦 機構長(一番左)もいらしてて、講師陣の担当外の質問などにも積極的に答えておられたのが印象的でした。


目視出来ない物を可視化したり、10年先に普及する技術を今研究出来たり、スパコンもそれを扱う人もスゴイっすね。

30分更新のピンポイント天気予報が実現したら、カーナビのルート選択に「雨を避けるルート」の項目が増えたりするんだろうナ~。(東京オリンピックの後になるとは思うけど)

んで、現在のタクシーみたく天然ガスで走る車がメタンハイドレートの採掘でさらに増えるかも? それともリチウムイオン電池の進化が先かな? (どちらもスパコン京が絡む事には変わらないけどね)
Posted at 2015/02/16 01:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 趣味
2014年08月24日 イイね!

ガイアが俺に“もっと水分とミネラルを摂れ”と囁いている

ガイアが俺に“もっと水分とミネラルを摂れ”と囁いている丹後半島ラリー観戦が来週に迫ったので久し振りに洗車した KAZU@WEB です。
オハコンバンチハッ!ヽ(`・ω・´)ノ

ここの所ずっと天気が良く無かったけど、土曜は晴れてかなり暑くなりました。

洗車中、唇がカラカラに乾いて行くのを感じ、体内からどんどん水分が減っているのが分かったので休憩がてら藻塩と麦茶を摂りつつWAXまで完了。
今、日焼けした部分が軽く ヒリx2 してます。(´・ω・`)

んで、ご褒美に「水木しげる記念館」のすぐそばに在る「大判焼き うえだ」に、夏だけ出るカキ氷を食べに行きました。
ペンギンの古い機械と自家製シロップで作られるカキ氷は美味しくて評判です。
丁度「大人イチゴ」と「20世紀なし」は完売でしたが、待ちの列は少なくてラッキーでした。(列が長い時もあるので)


24日(日)は、海とくらしの史料館が無料開放中なので、見に行った後でまたカキ氷食べに行こうかな~?
Posted at 2014/08/24 01:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 日記
2014年07月20日 イイね!

登り初め。泳ぎ初め。

登り初め。泳ぎ初め。日曜日は天気良くて暑い一日でしたね。

家に居ても熱せられた屋根のせいで部屋が暑いので、午後からM-WALLで今年初のボルダリングと、北浦海水浴場で今年初の海水浴をして来ました。

2つの場所はメッチャ近いので、自分の中では夏の定番化しております。

ボルダリングはやはり若者が多いですね。
登る前のレクチャーを受ける人が多かったので、新規で登りに来る若者が増えてるのかな~と思いました。


北浦海水浴場は例年通り。
ここは遠浅の砂浜だからファミリーにも安心です。
海の家も3軒有るし、温水のコインシャワーも有るし、一日中居ても快適にすごせます。

で、今日は台船が2つとも東浜側に有ると思ったら、
明日の海の日は「海上綱引き大会」みたいですね。
明日泳ぎに行く人は海水浴と綱引き大会の観戦を楽しめますよ~。




ちなみに自分は明日、備北ハイランドサーキットのイベントを見に行く予定です。
海の日だけど、山の真っただ中だね。
Posted at 2014/07/20 23:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 旅行/地域
2014年03月30日 イイね!

台場公園の桜はボチx2咲き始めてました。

台場公園の桜はボチx2咲き始めてました。土曜の雨がパラつく中、台場公園の桜を確認して来ましたが、咲き始めている木が多かったので、今週末ごろは見頃かもしれませんね~。(天童よしみはまだ流れとらんかった)
自分はGT開幕戦観戦なので見られませんが...
(´・ω・`)金曜夜から車中泊です。


桜まつりのイベントも、地味~に有りますので
気になる方は「観光ガイド」の情報をドゾ。(・∀・)⊃旦

それから、福島県田村郡三春町の「滝桜」の苗木が新たに植えられているのを発見。
経緯はまたもや「観光ガイド(掲載者がなぜか座敷童子)」に載ってましたが、
かなりの大木になりそうなので育つのが楽しみです。(人間なので1000年は、よう生きらんけど)




Posted at 2014/03/30 01:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイのMAZDA FAN FESTAナウッ!! 今年はメディア対抗が組み込まれたので例年に漏れず「みんカラ」チームを応援です。曇りと雨が永遠と繰り返す一日でしたが最後は霧のパレードランに参加して帰りマッスルッ!」
何シテル?   10/04 17:24
うちに有ったAT車を借りて運転していましたが、MT車に乗りたくて中古でSUZUKIのKei(初マイカー)を購入。 その後、サーキットを走る側になりたくてN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツを「見る側」から「やる側」になりたくて購入。 ロールケージは乗り降りに邪 ...
スズキ Kei スズキ Kei
ペトロ米子にて、KeiノーマルMT車/初年度登録 H12/修復歴 なし/走行距離 32, ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation