• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@WEBのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

岡山オフ初参加

岡山オフ初参加夏前からの懸案事項だった東京勤めが10月からに決まったので、現在は自宅の整理もかねた荷造りを絶賛進行中のKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/
運送会社に頼むヤツは月曜に出したけど、手荷物の方がまだ纏まっておりませぬ/(^o^)\ナンテコッタイ

何はともあれ「行けなくなるかも?」と思っていた岡山オフに行ける事となったので初参加してきましたが、午後から参加する人も含めると60台以上も集まったそうで、各車のこだわりを堪能できるとても楽しい時間を過ごす事が出来ましたッ!(・∀・)

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

凄く手の込んだしおりも作られていたのにはビックリ。無料配布なのに紙質や厚さが上等すぎる位です。
alt

お昼をどうしようか悩んでた所、HORNET@NDRFさん乾燥蛙@ニノさんたち広島から来られた方々に声を掛けていただいて一緒にアナゴ飯をいただく事に。
食べながら色々な話を伺いましたが、自分のNDはまだノーマルなのでカスタム関連の話は結構新鮮でした。
alt

最後は下見の時にも行った美味しいジェラート屋さんで食べて岡山オフは終了~。
alt
alt
alt

あっという間の6時間でしたが色んな車に触れて響くものも有ったし、ツイスティーなツーリングも含めてとても楽しかったですね。
主催された岡山出張所(仮)の皆さんと参加された皆さんありがとうございましたッ!関東に向かう前にイイ思い出が出来ました。(*´▽`*)

もし来年、三次で行われる30周年イベントでもお会いする機会が有ればその時はよろしくお願いしますッ!!


それじゃ、明日が地元で過ごすラストなのでNDに積載する荷物を纏めるとしましょうか...(´・ω・`)正直メンドイ...
Posted at 2018/09/27 22:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Roadster event | 旅行/地域
2018年08月26日 イイね!

「おははく」と大山ドライブ

「おははく」と大山ドライブ土曜の朝は強烈な雨が一時的に降ったから車は洗車しなくてよくなったものの、日中は蒸し暑くなったので雨が嬉しくも恨めしいKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/日曜の今日も暑いッ!!

湿度が高いとオープンでもエアコン点けな無理だけん、かなわんな..._| ̄|○

さて、いつもながらのタイムラグですが、先週の日曜は地元の「おははく」と大山周辺をドライブしてきたので記録です。

場所は大山の「鏡ヶ成スキー場」のところ。
開始時刻は10時だし、のんびり構えて出発したら道も混んでて到着したのは11時をとっくに回った頃。
alt

「おははく」の開催日を教えてくれた腰痛きのこさんを見つけたので車を停め降りようとしたら、先日の「おはきび」に誘ってくれたkinkonさんも居て超ビックリ。
alt
すぐに岡山国際サーキットGLOBAL MX-5 CUP観戦に向かわれたのであまりお話する時間は有りませんでしたが、自分の到着を待っていただいていたので早目に自宅を出とけばよかったと少し後悔。

その後も短い時間でしたが集まった皆さんの車を見せて貰ったりしてお昼に解散し、大山ドライブへ。
alt

親から「鬼女台(きめんだい)展望休憩所の焼きトウモロコシが旨い」と聞いていたから、会場すぐそばの鬼女台へ向かうも見当たらないので売店のおばちゃんに聞いてみたら、契約栽培でお願いしてて7月末~お盆の間しか販売していないとの事。(´・ω・`)残念...
alt

焼きトウモロコシは来年リベンジする事にして、暑いからソフトクリームを注文。
テラスで食べてたら、おははくにも来ていたねこたろさんに目撃されるw。
alt

あとココの売店にはブリキの鉛筆削りが沢山有って昔を懐かしむ事ができます。
小学生の頃は自宅にも有りました。
alt

焼きもろこしがダメでも野菜市場も有る近くの道の駅「風の家」なら何か有るだろうと思いそちらへGO。
駐車場に止めたら隣の敷地のヒマワリが満開で見物客が沢山居ました。
alt

さっきソフトクリーム食べたばかりだけど、ここにもご当地アイスが有るのでチェック。
限定販売のトウモロコシ味が有ったので買い、野菜市場でも自宅で湯がいて食べる用の生のやつを購入。甘い品種なのでメッチャ旨かった。(*´▽`*)
alt
alt

道の駅を出たら、来た道を戻って大山の南壁を見に鍵掛峠の駐車場へ。
岩肌と森の境界線がパキッと別れているので森林限界高度が分かり易い。
alt

さらに車を進めて反対側の北壁を見に博労座へ。
新しくオープンした山の駅「大山参道市場」も見てきました。
alt

隣の豪円湯院へ遅めのお昼(安いうどん)を食べに入ったら、さっき寄った鍵掛峠の古い写真を発見。
左側の男性は有名な方ですが、さて誰でしょう。
(車はトヨタのマークII)
alt


正解は登山家&冒険家の植村直己氏でした。
右側の女性が奥さんで、新婚旅行で来た時の写真なのだとか。
alt

午後ティーとデザートは、これまた近くのお寺カフェな田舎家へ。
以前から気になってたので初めて入ってみましたが、落ち着いた雰囲気の癒し系スポットです。
alt

大山寺の子院『寿福院』を改装してるので、庭にお地蔵様が有ったり店内に仏様が居たり、和雑貨も沢山売っているので非日常な感じ満点。
alt

季節がら疲れが取れるかもと考えて、梅ゼリーと紫蘇ジュースをいただきました。
alt
alt

これで今回の大山ドライブは終了~。
お気に入りのパン屋やブルーベリーアイス屋にも行きたかったけど次回のドライブで行くとしましょう。


そう言えば、おははくの時に腰痛きのこさんから「NDに乗り換える前に三次試験場50周年のイベントに行った」と聞いたので、当時の写真を探してみたら特徴の一致する車が写ってました。
alt
この時は自分もまだSUZUKIのKei乗りだったから歩きで入場だったし、ただのギャラリーでしたが未来で何がどう繋がってくるか分からんナ~としみじみ。

勿論、来年のロードスター30周年記念イベントはNDオーナーとしてマイカーと一緒に入場する気マンx2 ですが、抽選になるとしても I can't wait ! ですッ!
Posted at 2018/08/26 15:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | どらいぶ山陰 | 旅行/地域
2018年08月19日 イイね!

ロードスタークラブマガジンとイベント写真到着

ロードスタークラブマガジンとイベント写真到着ロードスタークラブマガジンのvol.89」とイベント写真(「りんくう7Day」&「Tipo OVERHEAT MEETING 2017 & 2018」)が我が家にも到着してました。

マガジンには今年も参加したOASISミーティングのレポート記事が有って、会場変更や悪天候により運営が大変だった事が良く分かりました。

当日→ブログはあの雨の中、620台のロードスターが集まったそうですが、駐車場のキャパ的には1,200台くらいまでOKみたいなので今後が楽しみですね。

写真の方はイベント写真の販売サイト「オールスポーツコミュニティ」で購入した、りんくう7Dayの集合写真と、今年と昨年のティーポオーバーヒートミーティングのパレードラン参加時の写真。
2Lサイズが3枚で6千円近くしましたが、記念になるしプロが撮ってるから写真も奇麗で満足Deathッ!

さて、車も水洗いしたので日曜は腰痛きのこさんに開催日を教えてもらった地元の「おははく」に行ってみる予定です。
久し振りの大山なのでオープンドライブがてら、お気に入りのお店にも寄ってみよっと。
Posted at 2018/08/19 00:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 日記
2018年08月14日 イイね!

「おはきび」初参加で鷲羽山へ

「おはきび」初参加で鷲羽山へ久しぶりに雨が降ったので涼しくなると思ったら、真逆のサウナ状態になって山陰のSAGAを感じているKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/

さて、先日の日曜はkinkonさんから鷲羽山で開催しているオープンカーのミーティング「おはきび」のお誘いを頂いたので初参加してきました。

有料道路は極力使わない派なので朝5時過ぎに自宅を出発。

日野から180号線に乗って明地峠を越えたら、総社まで交差点を曲がる事なく走ります。
▼ここの区間
alt
途中で高梁川沿いも走りましたが、先月の豪雨による土砂崩れで交互通行になってたり川が溢れて水没した場所も幾つか通りました。
中州や川岸の木や竹林は全て川下に傾いてるし、頭上のはるか上にあるフェンスの網や木の枝には豪雨で流された草等がまだ引っ掛かってて、水害の凄まじさを目の当たりにしながらのドライブです。

9:30過ぎに鷲羽山到着。
ミーティングは9:00始まりと言う事で既に色んな車が集まってました。
alt
alt
alt
alt
alt

瀬戸大橋もよく見えます。
alt
alt

ゆる~いミーティングなので帰る車や来場する車が常に居て、駐車場のメンバーは時間と共に入れ替わる感じ。
alt
alt
alt
alt

しばらくの間色々な方の車を見たりおしゃべりをしたら、kinkonさんも含め鷲羽山に来ていた岡山のロードスターオーナーの皆さんが来月開催予定の「岡山オフ」の下見に走ると言う事で、自分も飛び入りで参加させていただく事に。

ツイスティーでアップダウンの激しい鷲羽山周りや、瀬戸内海沿いのワインディングを走って「道の駅 みやま公園」に到着。
到着後もオフ会主催者の皆さんはルートや時間配分、駐車場の検討など色々と思案されててナカx2 大変そうです。
alt
見覚え有る場所だナ~と思ったら、3年前フェリー使ってラリー観戦しに行った際に車中泊した場所だ。
alt

お昼は道の駅のレストラン。
自分はサラダうどんにしましたが、見た目も良くて食べ応えもあるし美味しかったのでコノお店は覚えとこっと。
alt
alt
alt

お昼の後は、ジェラートで有名なお店を下見するため少し移動。
日差しが照り付ける中でのオープンドライブ(我慢大会?w)だったので、冷たいジェラートがとても美味しかったです。
alt
alt

と、ここで下見はお開きに。

9月の岡山オフは西日本各地から50台ほど集まるそうなので主催側は何かと大変かもしれませんが、オープン日和の良いオフ会になるとイイですね。
自分は出張で行けなくなりそうですが、暑い中お相手してくださった皆さんありがとうございましたッ!!


今回も帰路に「ぽかぽか温泉岩盤浴」を見つけたので入ってみましたが、スゲ~昔に作られたスーパー銭湯って感じで入浴料も破格なんだけど、石鹸やシャンプーも設置されてないしドライヤーも有料(でも破格)だし、設備もかなり年季が入ってて今ドキの温泉とは一線を画すちょっと面白い場所でした。
(節約したい人にはイイかも...)
Posted at 2018/08/14 22:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | feel so ○○ | 旅行/地域
2018年08月12日 イイね!

第10回 隼駅まつりギャラリー

第10回 隼駅まつりギャラリー土曜からお盆休みに突入したKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/

今年は諸事情により散財する訳にも行かないのでドライブする程度で大人しく過ごす予定ですが、先週の日曜は昨年に引き続き「第10回 隼駅まつり」をギャラリーしてきたのでログっときます。

天候は去年と同様「快晴&灼熱」。
10回の節目だからなのか昨年よりも多くのライダーが朝早くから集まってました。
alt
alt
alt

SUZUKIのブースでは今年も義援金箱の設置とバンダナ&ロックアイスの配布も有り。
alt
隣の物販も10周年記念のオリジナルTシャツとキャップが飛ぶように売れてます。
来年はギャラリー出来ない可能性も有るので、自分も記念に「聖杯」を購入。
alt

他のブースも新しい出展が有ったり10周年の記念グッズを売ってたりと、昨年とは少し変わってました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

隼の人文字や集合写真撮影も有りましたが、twitterの「スズキ株式会社国内二輪公式アカウント」の集合写真に必死にジャンプした甲斐有って自分も写る事に成功。(小さすぎて分かりづらいけど...)
alt

それから、現役ライダーのトークショーもナカx2 面白かったです。
耐久レースだと1スティントで2キロ痩せて戻ってきて次の交代までに体重戻してまた走るとか、大型免許持ってなくて隼乗れないとか。
alt

隼以外のバイクもWelcomeなイベントなので色々なバイクを今年も見れました。
alt
alt
alt
alt
alt

今回気になった一台はカーボン&デビルカーのクリナーレDesign。懐かしくもありリッジのファンを見つけて嬉しくもあり。
alt

そして、暑さで昨年は断念した閉会も見て今回のギャラリーは終了~。

北は北海道の根室や東北地方、南は九州各県からもライダーが来場してましたが、その数は年々増えているそうなので来年もまた多くのライダーで賑わいそうです。
alt

帰り際に気になるもう一台、蒼き鋼の隼を発見。
バイクのカウル形状って凹凸が複雑だけど大きな絵でも奇麗にカバー出来るもんですね。
それじゃぁ、汗だくなので近場の温泉に急速潜航~。
alt

今回は「河原湯谷温泉 湯谷荘」に行きました。
小さな湯舟が1つしかありませんでしたが、安いし休憩室は広くて快適だし、食堂も有るのでサッと入るだけなら有りかな。
alt
そして何故か「西郷どん」のひ孫「西郷隆夫」氏の書が飾ってあった。
alt
さて、日曜は早起きして鷲羽山を目指す予定です。はよ寝な...。
Posted at 2018/08/12 01:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | どらいぶ山陰 | 日記

プロフィール

「A PIT オートバックス東雲店で取寄せしたSTARKのウルトラスエードシフトノブV2が入荷したので受取ついでに取付NOWッ! 今年の軽井沢ミーティング前日にビーナスラインで出逢った若者から教えてもらい、翌日会場でメーカーさんに直接説明も聞いたからどれだけ変わるか楽しみです。」
何シテル?   08/24 10:21
うちに有ったAT車を借りて運転していましたが、MT車に乗りたくて中古でSUZUKIのKei(初マイカー)を購入。 その後、サーキットを走る側になりたくてN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター横浜&東京サンタドライブ2021 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 12:25:10
[トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]RACING GEAR レーシングギア LED 非常信号灯 ライト付き SR‐LH02 3WAYボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 12:54:35
NDロードスター 人怪一体 -Ayakashi Aero- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 08:00:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツを「見る側」から「やる側」になりたくて購入。 ロールケージは乗り降りに邪 ...
スズキ Kei スズキ Kei
ペトロ米子にて、KeiノーマルMT車/初年度登録 H12/修復歴 なし/走行距離 32, ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation