• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーちゃん*の愛車 [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ウインカーLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お次はウインカー。
こちらはT10型の電極が6発のヤツを使いました。
目指すはパッと見ノーマル仕様。ウインカーレンズをクリアー化しないつもりなので、ホワイト球を選択しました。
2
マグナ50はウインカーをLEDにすると、LED対応リレーを使用しただけでは、反対側のウインカーも点いてしまうらしい・・・その対策として、トップブリッジのウインカーランプを外すのが一番手っ取り早い・・・とのことですが、ここのランプが消えるのは困ります。だって、ウインカーって、良く消し忘れるから(^▽^;) 。

なので、その対策品を使います。
3
対策品は「M&H ウインカーパイロット左右兼用車ハーネス LHN700」を使いました。

装着には、ウインカーランプのコネクタを思い切ってぶった切る必要があります。
・・・もう後には引けません(^▽^;)
4
説明書に従って、ハーネスを取り付けます。
5
ウインカーリレーは、ポッシュの2ピンLED対応リレーを使いました。
これ、一応、カチカチ音がするのですが、カバーつけて、ヘルメットかぶると、全然聞こえないレベルです。
6
さぁこれでウインカーのLED化完了☆
と思ったら、どうも上手く作動しない・・・

あれこれ試してみて、枝わけハーネスをオレンジの方に、アース線を青の方に付け替えたら、バッチリうまくウインカーもトップブリッジのランプも点滅するようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

マグナフィフティテスト走行

難易度:

ドライブスプロケット交換

難易度:

メインジェット交換 #70→#72

難易度:

リアホイールベアリング、ドリブンスプロケット交換

難易度:

バッテリーポート増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「謎のアイテム「Sixth Element Power Bar」を借りてみた http://cvw.jp/b/818132/41243706/
何シテル?   03/21 23:33
A31 セフィーロ  ↓ S14 シルビア Q's  ↓ R32 スカイライン GTS-t Type-M  ↓ CF6 アコードワゴン  ↓ B...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
久々の日産車です。 乗り心地が良いですねぇ〜(WRX比)。 WRXからの乗り換えなので、 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロムに乗り始めました。通勤快速使用を目指します(^-^)
スバル WRX S4 スバル WRX S4
A型からD型への買い換えで(^▽^;)、A型の時には選べなかったサンルーフつきです☆ ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
マグナさんでの1年少々に渡るリハビリ期間(^▽^;) を経て、とうとう自動二輪に手を出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation