• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーちゃん*の愛車 [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バッテリー大容量化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
うちのマグナ50はボアアップして88ccなので、セルの回りが今ひとつ。。。
そこで、http://ameblo.jp/m5-1/entry-10329155419.htmlこちらのサイトを参考にさせて頂いて、7B-BSに換装してみることにしました。

換装するだけなら簡単なのですが、バッテリーを納めるためのホルダーを作成するのに非常に時間が掛かりました。。。

とりあえず、近所のホームセンターでこんな金具を買ってきて・・・
2
こんな感じのホルダーを作成しました。
この形に至るまで、いったい何度、ホームセンターに足を運んだか。。。_| ̄|○
最近は皿ネジよりも頭が低い超極低頭ネジなるものがあるのですね。もちろん、利用させてもらいました。
そして、バッテリーを傷つけないように、金具の内側にはゴムテープを貼ってみました。
ちなみに、左上のネジの向こう側には、コの字型の金具でレギュレーターを取り付けてます。
3
ホルダーの下はこんな感じ。
下のネジの真上にバッテリーの底が来るようにすると、カバーを付けた時も上に当たりません。
4
バッテリーを納めた図。
これでギュンギュンとセルが回るようになりました☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初めてのエンジン取り外し😏

難易度: ★★

メーターギヤ交換

難易度:

レストア1、分解と状態確認

難易度:

リアキャリア取り付け

難易度:

ボロボロ黒塗料剥離中

難易度:

チェーン、スプロケ、ブローバイ清掃 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月13日 22:36
すごいですね!😅
いきなりすいません
自分も88ccのボアアップなんですけど
キャブセッティングのアドバイス教えてくれませんか?
コメントへの返答
2014年12月25日 21:36
返事が遅くなりました〜
うちのマグナは買ったときからボアアップされてたので、納車時にお店の人に整備もらってるのでよく解りません。。。

プロフィール

「謎のアイテム「Sixth Element Power Bar」を借りてみた http://cvw.jp/b/818132/41243706/
何シテル?   03/21 23:33
A31 セフィーロ  ↓ S14 シルビア Q's  ↓ R32 スカイライン GTS-t Type-M  ↓ CF6 アコードワゴン  ↓ B...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
久々の日産車です。 乗り心地が良いですねぇ〜(WRX比)。 WRXからの乗り換えなので、 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロムに乗り始めました。通勤快速使用を目指します(^-^)
スバル WRX S4 スバル WRX S4
A型からD型への買い換えで(^▽^;)、A型の時には選べなかったサンルーフつきです☆ ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
マグナさんでの1年少々に渡るリハビリ期間(^▽^;) を経て、とうとう自動二輪に手を出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation