• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラプターF22の愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2013年7月7日

バッテリー交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 交換前です。新車購入から約3年経って、ディーラーに車検に出したらバッテリー交換を勧められました。突然動かなくなる!と脅されたものの、3万円ほどかかるので、自分で交換することにしました。
2
今年は、梅雨明けが早く、今日も猛暑が予想されているので、早朝6時頃におこないました。天気は快晴で、十分に明るいです。
 バッテリーの上にある四角いチューブは、この写真のようにスポッと外せます。これは、エアクリーナインテークダクトらしいです。でも、これ以上外せなかったので、ずいぶんジャマでしたが作業はなんとかできました。
3
マイナス端子を外します。レンチでナットを緩め、上へ引き抜きます。もちろん、エンジンは切ってあります。
 バッテリーは75D23Lがついていたことが写真からも分かります。
4
バッテリー固定金具を外します。写真は、ナットを緩めて少し持ち上げたところ。青い軍手で作業しています。
5
固定金具の写真です。手前側がバッテリー上部です。金属棒の先端が曲がっていて、これがバッテリーを支える底板に引っかかる構造です。ナットを外さなくても、少し緩めて金属棒を回転させれば、上へ取り出せます。
6
バッテリーと取り出したところ。液体が2箇所に垂れていますけど…。このままにしておきました。
7
新しいバッテリーを載せたところです。
Panasonic の Blue Battery caos 95D23Lです。
13000円くらいで買いました。
8
バッテリー固定金具を取り付けます。奥のほうが見えないので、引っ張って外れないか、よく確認しながらナットを締めます。ナット締めると、金属棒も回転して先端の曲げ部が底板から外れてしまうことがあるので注意が必要です。
 このあと、端子を接続してダクトを戻して終了です。

 バッテリーを交換すると、電装系のメモリがクリアされます。カーナビは、最初は富士通神戸工場を指していたし、トリップメーターもクリアされます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「C-HRとの違い(first impression) http://cvw.jp/b/818350/46447404/
何シテル?   10/09 11:06
ラプターF22です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
5年目の車検を機に替えました。納車まで10か月くらいかかりました。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗っています
三菱 RVR 三菱 RVR
2010年7月登録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation