• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっこん@GDB-Eのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

クランク角センサーなど交換!

クランク角センサーなど交換!2019オートサロンお疲れ様でした。
金曜日に行って来ました。
縁に感謝!
会場で、あの人混みの中で、
お知り合いにバッタリ出会いまして
ビックリしました、今年も宜しくです!




さて、本題です。クランク角、カム角センサーを交換しました。
16万キロ走行でチェックエラーが出た事がない、ので
予防整備をしてしまおう、と言う事で実施しました。

カム角は運転席側1つ、助手席側2つの計3つ、
クランク角は1つ 計4ヶ所になります。

まずは、運転席側 エアクリボックスを外しての作業です。
とにかく狭いです。エンジン中央に向かってバンクがついてます。
止めネジが外し難いですがなんとかなりました。


外したセンサー、オイルが付着してます。


新品を入れてコネクタ戻して完了。工具はネジの最初の緩め、最後の締め付けのみで、
後は手回しです。とにかく狭い…。


今回、使用した工具。


タペットカバーパッキン交換する際、心配な方はついでに交換を頼んだ方が
良さそうです。


さて、助手席側なんですが、画像がありません。
データが壊れました…(泣)

センサーは2つ、バッテリーの横とウォッシャータンクの奥です。

バッテリー側は狭くはないのですが、センサーが知恵の輪状態で外し難いです。
落ち着いて作業すれば外れます。バッテリー交換ついでに交換できそうです。
イメージ参考画像(汗)


もう1つの方はウォッシャータンクを外さずにインタークーラーを外して
クーラー側から覗き込むように作業しました。
クーラースプレータンクがトランクなので助かりました。
かなり前の画像です(参考)


このセンサーもカバーパッキン交換ついでに頼んだ方が良さそうです。(参考)


翌日にクランク角センサー交換、カバー外して


工具と腕を突っ込んでネジを緩めて


後はこんな感じでセンサー交換、もう無理矢理感がすごいです…。


完了です。



交換後は、壊れていた訳ではないので、特にこれと言って変わりませんね。
エンジンのアイドリングがちょっと静かになった気がすると思っておきましょう
…予防整備ですから。

今年も宜しくお願いします。
お疲れ様でした。

Posted at 2019/01/27 15:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年12月22日 イイね!

助手席側タペットカバーパッキン交換!

助手席側タペットカバーパッキン交換!いつもお世話になっているK・I・T SERVICEさんで
助手席側タペットカバーパッキンから
オイル漏れが確認されたので
修理してもらいました!
年末の忙しい中、年内のメンテで精神的に
かなり楽になります。有難う御座いました。
ちなみに運転席側は今年の初めに
ディーラーで発見、修理済みです。
16万キロで左右交換になりました。

↑修理箇所を撮影する整備士



判り難いですがオイルが垂れています。


カバーが外れました。パッキンのひび割れは思ったよりも少なめで、
硬さもさほど硬くなかったみたいです。



ブローバイから想像すると、かなり汚れていると思ったのですが
結構、綺麗なものですね…。



念のため、撮影する整備士


何の問題もなく、交換作業がスムーズに終わり
これで気持ち良く年越しができそうです。
お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2018/12/24 17:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年07月01日 イイね!

発注したSTI部品を取り付けにK・I・T SERVICEさんへ!

発注したSTI部品を取り付けにK・I・T SERVICEさんへ!先週のフェアで発注した部品が届きました、との事で
取り付けてもらいにK・I・T SERVICEさんに
行ってきました。
朝から暑いです!!






今回、発注した部品



それを撮影する整備士



取り付け前



取り付け後



これで走りの変化を楽しみたいと思います!
お疲れ様でした。
Posted at 2018/07/01 23:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月30日 イイね!

2018 6/23.24に開催されたK・I・T SERVICEさんのスバルフェアへ!

2018 6/23.24に開催されたK・I・T SERVICEさんのスバルフェアへ!6/23.24に開催されたK・I・T SERVICEさんの
スバルフェアに行ってきました。
自分がお邪魔したのは23日です。
天候は午前は曇り、午後は雨でした。
それでも駐車場は時間帯では満車状態でしたね。






フェアと言う事で、もちろん買い物しました。
スナップオンの工具と
エンジンオイル交換
あと、前から悩んでいたSTI製品を発注しました。

オイル交換ピット作業待ち時間に常連さん達に
参考になるお話が聞けて良かったです。
またお聞かせ下さい〆(.. )フムフムッ!!
プリン、ご馳走様でしたm(_ _)m

そして、作業待ちの時間を利用して洗車してもらいました。
少し雨降りでしたがコーティングは問題ないみたいです。
鉄粉はここ数年は放置状態、それを
「ダスト除去グローブ」
で軽く取ってもらえる、との事でした。
作業中にお邪魔してグローブを使わせてもらったのですが
いや~、これがスッキリ落ちてちょっと感動です(゚∇゚ ;)おおっ!
ゆっくり、2回往復させてイマイチかな?と思ったら
3往復位で急に軽くなり、ザラザラしていた所がスッキリ!
時間的に深く刺さった鉄粉は無理でしたが、それでもツルツルです!
似たような商品は知っていましたがここまでとは!

ええ、グローブ、買いました。

ホイール、タイヤもバッチリ洗ってもらいました。
コーティングはホースにセットして水に混ぜて吹き付けるスタイル
最初は水だけ、途中でコーティング剤を混ぜて吹き付けます。
これが面白く、水の膜が撥水状態にどんどん変化していきます!
ムラなく吹き付け、拭き上げて完了です。

ええ、コーティング剤、買いました。

洗車が終わる頃には雨が止んで良かったです。
施工後、数日経つと光沢と撥水効果がより良くなるとの事でしたが
まさにその通りでした。
何と言いいますか、コーティングを何回も頑張って重ね塗りしました!と言う感じです。
あの短時間でこの光沢は、すごいです。
ピット作業後に施工してもらうとスッキリして
最高の気分で帰れるかも、、、おすすめです!

時間がないので、乱文にて失礼致しました。

遅くまでスタッフの皆様、お疲れ様でしたm(._.)m





Posted at 2018/07/01 00:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年04月30日 イイね!

オイル交換+緊急修理!

オイル交換+緊急修理!いつもお世話になっているショップ
K・I・Tサービスさんにお邪魔しました。








エンジンオイル交換が429の日なので、特別セールに!
「何ですか、429の日?」→代表のブログを参照して下さい(手抜き)

交換のため、アンダーパネルを外すとオイルエレメント下部にオイルのしずくが!
オイル漏れが発見されました。
場所は、油温油圧センサーブロックのセンサーネジ部分からの漏れと言う事でした。
と言う事で、緊急修理です。
どうやら油温側のネジが緩かったみたいです。
一度センサーを外して、シールテープを巻き直してもらいました(感謝)
これでまだまだ頑張れます。
Posted at 2017/04/30 15:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「車検、終了!」
何シテル?   10/25 18:57
せっこん@GDB-Eです。宜しくお願いします。 なんとなく登録しました。 インプレッサを乗り継いで3台目、現在GDB-EスペCに乗ってます。 車大好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-E specCです。 もうそろそろメンテナンスに集中しないと(汗)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation