
3月下旬に新品バッテリー(シールドタイプ)を量販店で買って
DIY取り付けようと思いリヤシートの
フロアカーペット上に倒れない様に固定して保管
そんでゴールデンウィーク中に
換えようとしたら箱が濡れている(」・ω・)」!
フロアカーペットも濡れている(/・ω・)/!
こ、これは。 o ○
ワシ「んー、液漏れですか(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
バッテリー「えー、違います(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
ワシ「フロアカーペットが少し溶けてますね(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
バッテリー「…(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
ワシ「希硫酸、まさに液漏れだYO━━━(゚∀゚)=○)゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
えー、どうやらガス抜きの通気口から横Gで漏れた模様です。
普通はこれ位では漏れないはず??
まー、モノは考えようでエンジンルームで液漏れするより
カーペットだけで済んで良かったと思います。
ちなみにカーペットはレガシィ用の頂き物で、最近買い換えようかと
悩んでいたのでこれで決心が付きました( ´∀`)
バッテリーは店に問い合わせしたら、取り付けしていたら交換できるが、保管状態だと
保管状態を証明するのがさすがに厳しいと丁寧に説明してくれ、予想通りの答えでした。
この液漏れしたバッテリーは、家の非常用電源になりましたとさ、めでたしめでたし?ヽ(^Д^ )ノ
Posted at 2013/05/19 15:12:28 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ