
熱害により破損しました。
少し割れていたので軽く揉んでみたら
パリパリッと、画像の様にorz
と言う訳で、部分修理しました。
↓どこまで繋がっているか、確認します。多分、何処かで集合ハーネスになっているはずです。
↓インタークーラーが邪魔なので外します。配線チューブバンドが
一ヶ所、外してありますが後ほど!
↓有りました。インマニの下まで続いてました。ん~、分かり辛い。下の方のチューブです。
↓作業開始、チューブを止めているバンドを外します。再使用する予定でしたが熱害で割れて
無理でした。
↓バンドの土台はネジの様になってるので、回して外します。
スロットルに繋がっているコネクタも外します。熱害でパキッと逝きませんように祈ります(汗)
↓コネクタが無事に外れたので集合ハーネス部分までパキパキッと剥きます。
手が届かない所は、マイナスドライバーで慎重に剥きましょう。
↓画像が解り辛いですが、ビニールテープが巻いてある部分は割れていませんでした。
と言う事は、全体に巻いてあげれば、割れにくいのか…。
↓買ってきたエーモン配線コードチューブ7mm、前は、耐熱温度が書いてあったと思いましたが
書いてないですね?
↓コードチューブを取り付けて行きます。集合ハーネス部分までスライドさせていきます。
配線がキズ付いてしまうので慎重に、慎重に!
↓熱に強いエーモンのビニールテープを巻きます。
巻き終わったらコネクタを繋げます。
↓割れてしまったチューブバンド、ディーラーで発注しても良かったのですが
面倒だったのでストレートツールカンパニーにあった物を使います。
エーモンに、似た様な物が有りましたが、多分無理だと思われます。
↓少しキツイので加工します。
↓後はバンドを締めて、インタークーラーを取り付けて…完了です
地味に時間が掛かりました。なんとか完了です。安く済ませるなら配線チューブバンドは、
ディーラー発注した方がいいかもしれませんね(汗
後は、様子見ですね。
お疲れ様でした。
Posted at 2017/08/13 20:04:38 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ