
今年初のブログですね。年明けの一発目は美浜サーキット走ってました。
その時のベストは47.1。どうすればタイムが縮まるか悩んでたんでみんカラ人に一緒に走っていただくことししました。同時に外撮り部隊からもアドバイスいただくべく、美浜に集合してもらいました。
講師役はえいぢさん、写真部隊はtakfhさんです。
えいぢさんとは初の顔合わせでした。自分とタイム出すときにどこが違うのか、FD走らせる上で何を意識しているのか、ライン取りなど知りたいことがいっぱいだったのでとてもべんきょうになりました。
その時のベストは46.6。ベスト更新しました。
えいぢさんのライン取りを追走して比較してみると、ノーマルショックのロールが激しいせいか、キリックスや、定常円ではinに入るタイミングが自分よりも遅いと感じました。言い換えると、コーナリング速度重視であまり回転数落とさずに立ち上がるようなイメージでした。本人曰く
、「できるだけパワーバンドキープできるライン取り」を心がけているとか。最近は速度よりもインベタで最短距離をとるライン取りを心がけていたのでセブンのパワーを発揮するにはこのような走らせ方も有効なんだなと感じました。
えいぢさんのライン取り、走らせ方における自分との相違点
①距離<コーナリング速度のライン取り
②ワイドなライン取りのためにクリップは奥目
③ロール強いので急激なライン変更なし
④最終のみ内側の縁石カットするためにクイックなハンドルさばき
後ろ走っただけで欠点を即座に指摘できるのはすごいなと思います。感覚的にわかるのもすごいんですが言葉に表現できるのも素晴らしい。takfhさんも同じ意見だそうで「見極める能力」を
人とも備えているんですな。本当に勉強になりました。
3人ともにセブンに乗っているのでチューニング、維持のポイント、トラブルの話など色々話できました。一台の車にこだわり続ける理由はアツイものがあり、感激しました(笑)時間があればまた集まりたいです。
Posted at 2014/02/10 00:17:39 | |
トラックバック(0) | 日記