• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルエイトのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

エグゼフェア&定期ミ

守山のディーラーで開催されている、オートエグゼフェアへいってきました(*´∀`)♪



その後は八日市のさとで定期ミ
なんと愛知からパイロさんが合流(≧∇≦)



からの、紙クズくんの家で宇平号のウイング取り付け作業。。



最後は夜景が見える神社へみんなで参拝♪




デートスポットに男大勢で押し掛けるのも楽しかった…(笑)
皆さん夜遅くまでお疲れ様でした(*´∇`*)
Posted at 2015/06/28 01:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月28日 イイね!

今年の走りおさめ?に行ってきました。

先週の土曜日に、滋賀&愛知の方たちと琵琶一周の旅をしてきましたるんるん



来月はおそらく雪も降ってくるので時期的にも大きいツーリングはこれが最後になりそうです・・・・冷や汗
雪が積もるまではいつもどおり走る予定ですがるんるん

3連休の初日ということもあり、道はところどころ渋滞してましたげっそり
勤務表が特殊な俺と宇平さんは土日祝日の感覚がないので、連休ってことをすっかり忘れてました・・・笑



161号線の渋滞を乗り越えてメタセコイヤ並木へ




紅葉を見に来ていた人が沢山いたので、エイトの列は注目の的でしたうれしい顔

最後は奥琵琶湖パークウェイで気持ちよく走ってゴールの彦根へ・・・・
パークウェイはなぜか先頭になってしまい、後ろから追いかけてくるパイロさんのプレッシャーがハンパなかったです笑



最後の湖岸の渋滞はキツかった。。。。

ゴール後は滋賀組の方と回転寿司へるんるん
駐車場が狭いということで、2台で相乗りしていく作戦にexclamation×2
友達の運転するエイトに乗るってことが普段は無いので、短い距離でしたがめちゃくちゃ楽しかったウッシッシ
この作戦は今後もやってもらいたいと思います笑

エイトの新しい楽しみ方を知った一日でしたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2014/11/28 12:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年10月17日 イイね!

秋の飛騨ツーへ行ってきましたるんるん

こんにちは。
お久しぶりです猫2

飛騨ツーで、とあるお姉さんからみんカラを更新するように指令が出たのでひさしぶりにブログを更新したいと思いますひらめき

今回も滋賀の方と養老SAで合流して高山までいってきました~わーい(嬉しい顔)


70台近くのエイトが集まるとやはり圧巻の光景でしたぴかぴか(新しい)
視界にエイトしか存在しないなんて、なんと幸せな時間なのだろう・・・・目がハート








ここでしか会えない友達と再会したり、休憩時間にみんなと遊んだりする時間は最高に楽しいですねウッシッシ
滋賀組の方とは会うたびに仲良くなっていくので、今回はドライブ以外の休憩時間のほうが頑張った気がする・・・・笑
お昼のラーメンの後に恒例のアイスタイムがあったんですが、今回は相方が用事で参加していなかったので一人でアイス購入へ・・・・
みんなの所へ戻ると、とんでもないむちゃぶりが・・・・げっそり
携帯で動画を撮っていたそこのあなたexclamation×2
ちゃんと削除しておきましょうるんるん
なにはともあれ楽しい一日でしたウッシッシ

帰りの高速走行でフロントバンパーのアミが外れていて、ちょっとヘコんでいる今日この頃です冷や汗


とあるお姉さんへ
無事任務完了しましたexclamation×2


また次回の飛騨ツーでお会いしましょうグッド(上向き矢印)
Posted at 2014/10/17 09:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年09月02日 イイね!

ついに日本の頂点に立つ時がきた・・・・

お久しぶりですexclamation×2
みんカラ開くのは何ヶ月ぶりになるのか・・・・げっそり

今年の夏休みは姪の誕生に合わせて取っているので、今年の夏は何もないまま終わる予定だったんですが職場の人から登山の誘いがるんるん

一度は行きたいと思っていたので、軽く返事をしたのはいいものの・・・・
装備品をまったく持ってなかったので、準備が意外と大変でした(金銭的な面で笑)ふらふら

大量の諭吉さん達に別れを告げ、いざ登山へ


登り始めてすぐ天候悪化で雨があせあせ(飛び散る汗)



途中晴れ間があったりで、4時間半くらいで8合目の山小屋まで到着し、そこで一泊ひらめき



山小屋は夜の9時頃に到着して夕飯食べて仮眠して・・・
夜中の2時に起床して、いざ山頂へ



山頂付近はご来光目当ての登山客で渋滞になってました冷や汗
一番楽しみにしていたご来光は天候不良でほとんど見えず泣き顔



ご来光は残念でしたが、山頂へ登った時の達成感はハンパなかったですウッシッシ
ご来光見るためにまたリベンジしたいですねるんるん

久しぶりのネタが車ではないという・・・・笑
Posted at 2014/09/02 11:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2013年10月22日 イイね!

秋の飛騨ツー行ってきましたるんるん

今年も毎年恒例の秋の飛騨ツーへ参加してきましたわーい(嬉しい顔)
春・秋と両方行けたのは今年で初ですぴかぴか(新しい)

朝からあいにくの雨でしたが・・・・
そんなの関係ねぇ~るんるん

いつものように養老で合流し集合地点へ



何度見ても60台ちかいエイトの列は圧巻ですねぴかぴか(新しい)




道路工事の信号待ちにすかさず・・・・


foohさんからこんなものをいただきましたひらめき

みん友さんのお手製のプレートだそうです。
ありがとうございましたexclamation×2

ここでしか会えない方も沢山いて、楽しい時間はあっという間に終わっちゃいますねふらふら
今回、いつものZONDAッ子さんとのアイスのくだりが出来なかったことが唯一の心残りです・・・・(笑)
ZONDAッ子さん、、、、また次なる面白い遊びも考えないといけませんねexclamation×2ウッシッシ

帰りは、これまた恒例の滋賀組&岐阜・愛知の方との“高速ツーリング”


帰りの高速は雨もほとんど上がっていて、走りやすくて良かったでするんるん

しかし、早朝からみんな運転してるはずなのに、疲れが一切感じられない豪快な走りで運転しながら笑いが止まらなかった・・・・(笑)
これがあると、飛騨ツー行ったなぁ~って感じで家へ帰るまで楽しみがあって大満足ですウッシッシ

今回は記念すべき10周年20回目ということでしたひらめき
幹事のお二人には、いつもお世話になり本当にありがとうございますexclamation×2
またお会いしましょうわーい(嬉しい顔)
Posted at 2013/10/22 19:56:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@pyro@着火 お久しぶりです!
遅コメですが、おめでとうございます🎉」
何シテル?   01/11 19:23
8を購入して、そろそろ8年が経とうとしています…。 8のお蔭で、たくさんのオーナーさんと出会い友達も出来ました♪ 毎年のように新しい方との出会いもあり、楽しいカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2019年第11回平成最後の琵琶ツー(´▽`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 08:24:04
18春の琵琶ツー 最終スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/03 10:59:27
2017秋の琵琶湖ツーリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:31:46
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
車を買うならMT車がいいと思い、探していたところエイトに出会いました。 まさに一目惚れで ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
職場の先輩の影響で、10年ぶりにバイクを購入! 他にも候補はありましたが、見た目が一番好 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation