• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin-VN5@LEVORGのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

継続

継続この頃、朝晩の冷え込みが増してくると、写真の虫が大量に発生しています(泣)

刺激すると臭いを出す小さいヤツ。
こやつらが、クルマのボディはおろか、家の外壁、網戸、ベランダに大量にくっついており、憂うつです…



クルマも家の外壁も白いので、目立ちます。



幸い、家の中に入ってきてはいないようです。

カメムシが多い年は、冬は冷えるというらしいですが、今年の冬シーズンはどうでしょうか?


そして話は変わりますが、悩みに悩んだ末、まだまだしばらくはレヴォーグに乗ることにします。


大型二輪の免許を取って、ライダーに復帰しようと、いろいろと試みていました。


それを断念しようと思う理由は、大きく3つ…

1・
バイクを所有するには、クルマを軽自動車にして維持費を圧縮しなくてはなりませんが、そうなると、我が家のファーストカーが軽自動車ということになります。


レヴォーグに乗っている理由として、僕がスバル党であるというのと、ファーストカーとして、家族を乗せても長距離移動が余裕であるということ。
国内でも貴重なワゴンターボ車で、走りも良し!アイサイトで安全性も良し!という事があります。


やはり、先日家族で出掛けた京都競馬場への旅行で、高速道路往復600キロの日帰りでも全く苦にせず、腰痛持ちの自分も含め、家族みんな不調を感じることなく帰ってこれた事で、「これと同じ行程を軽自動車では絶対キツい!」と痛感しました……
自分のクルマとして、家族で使うクルマとして、ファーストカーとして、レヴォーグの能力は申し分ありません!

こんな長距離が年に何回もあるわけではないですが、せっかくのお出かけやドライブが、ただシンドイ思い出になるのは良くないと思いましたね……


2・
2つ目に欲しいバイクがいまいち定まらないこと。

乗りたいなぁと思うバイクはたくさんあるんですが、故にどれに乗っても、「あぁ、やっぱりあのバイクにすればよかったなぁ」と後悔の念がついてまわりそうで、結局、そこまでの頻度で乗らなくなりそうなのが怖いし、勿体ない買い物になりそうなことがあります……


3・
3つ目に、レヴォーグを売却してバイク、クルマの購入に変えようとしても、前述の理由より軽自動車は購入に踏み切りにくく、最低限コンパクトカーがないと辛いかと思っており、そうなると、バイクの予算を絞ることになります。


しかし、欲しいバイクは割りと高年式車のために、どうしても車体価格が100万円前後になってしまいます……

具体的には、1番欲しいカワサキのW800
というバイクなんですが



このバイクは、2018年式辺りを境にして法規対応のため、エンジン周りに変更が入り、排気音がかなり音量アップしました。
近所のバイク屋さんに通って、実車を見比べましたが、店員さんのオススメも新法規対応後の方が、より迫力があっていいということで、自分の好みもそちら。

こうなると、中古の物件数も少なく、相場もやや高めになってしまいます(泣)


また、バイクを所有するにあたり、自宅の駐車の環境も整えなくてはなりません。
自宅は今は青空駐車のため、バイク用のミニテントや、バイクカバー、防犯など気を使う面が多々あります。さすがにバイクを青空駐車でそのまま雨ざらしとは行きませんしね……

以上のことをやっていると、バイク以外にもやや出費となることが多く、レヴォーグの売却代金だけでは買い換え費用がまかないきれません……


色んな事を考えた結果、レヴォーグにしっかり乗ってあげる方が、自分にとっては1番後悔ない選択になるだろうと思います。まぁバイクの免許自体は、別に免許証の記載が増えるだけで税金掛かったりしませんし。


もうちょっと気長に考えて、タイミングが合えばバイクに乗ろうかと思います。


レヴォーグ、いいクルマですし、スバルはやっぱり外せませんので!


今までのクルマと同じように、カスタマイズしたり、自分色のレヴォーグにしていけたら良いですね?
Posted at 2025/11/02 14:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月20日 イイね!

久しぶりの長距離ドライブ

久しぶりの長距離ドライブ先日、土曜日に日帰りで、家族揃って長距離ドライブしてきました。

早朝出発、朝焼けの曇り空の中、山陽道を東へ。

途中、三木サービスエリアで朝ごはん☕



昨年も同じ行程で日帰り旅行をしていますが、その時は大型連休真っ只中でした…

大型トラックよりも一般車でサービスエリアが溢れていましたが、今年は通常の週末だったため、サービスエリアも道中も空いていましたね。


自宅から3時間半、やって来たのはここ!



京都競馬場です!
わたくし、随分昔から親父の影響で競馬好きで、小さいときから週末はテレビにかじりついて、親父と競馬中継を見てました。



訪問日は、G1秋華賞の前日。
さすがにG1当日は人が多すぎるので、怖くて行けませんでした(笑)


絶妙に天気が悪く、雨もぱらつく1日でしたが、競馬は十分楽しめます!!






雨が降っててパドックも空いてる時間が多い。


やっぱり、生で観る競馬は迫力が違います!





馬の歩く音、息づかい、レース中は、ジョッキーが打つ鞭の音、何頭も連なって走ってくる地響き。


ファンの1人として、とっても楽しい時間でした。


かわいいお土産もちゃんと買えました!



この京都競馬観戦旅行は、我が家の恒例行事になりつつあり、親父はもちろん、姉もハマっているようで(笑)…


次回はまた来年、京都競馬場で開催がある時でしょうかね。
Posted at 2025/10/20 15:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月11日 イイね!

後悔…

後悔…あっついなぁ~と思っていたら、朝晩はすっかり冷えてきました。


ここ最近、どうにも後悔しています(泣)

以前からバイクを買おうかなぁと考えているんですが、そうなってくるとクルマは軽自動車でいいよなぁ……

そう思う日が多くなってきました。


思えば昨年の6月、VM型レヴォーグSTIスポーツから、現車のVN型レヴォーグにスイッチしたわけなんですが、以降、クルマはほとんど通勤使用のみになり、高速道路を使って遠出したりも、年一回あるかどうか……


加えて、通勤でしか基本乗らないので、私1人でしか乗らないのです…
納車してから、リヤシート使ったのは多分5回くらい(笑)
トランクに荷物積んだのは1回(笑)

VM型に乗ってたときは、毎週隣県に出掛けたり、大阪辺りまで走って友人宅に遊びに行ったりしていましたが、時が経ちそんな事もしなくなりました。


その他、経済的(別にカツカツなわけではない)に、ガソリンや自動車保険の金額、何より毎年の税金(自動車税の納付時期には、固定資産税もある)などなど、そろそろ色々節約もしたく……


先日オイル交換でディーラーにお邪魔した際に、「やっぱし軽自動車にしようかと…」と相談したら、下取りや自動車保険の見積り、レヴォーグと軽自動車の色んな比較をしてくれて、尚更軽自動車でいいなぁと…


ちょうど下取り金額が、購入した際に手出しした金額と同じくらいになり、これなら中古の軽自動車+バイクを買える金額になります。
今のレヴォーグは、車検付きの中古車でしたので、来年1月まで車検が残っています。

ですので、乗り換えるなら今かなと…


VM型から乗り換えるとき、レヴォーグよりサイズの小さいクルマにしようとしたんですが、当時の下取り額がまぁまぁ良かったのもあり、興味のあったVN型にしたんですが、結局持て余す結果になってしまいました……


結局、自分のカーライフや住環境の変化により、レヴォーグだと不便に感じる面も増えてしまい、レヴォーグさんには申し訳なく、当時「もっとよく考えたらよかった…」と後悔もしています(泣)


来週に家族でホントに久しぶりの長距離お出かけをするので、それがレヴォーグでの最後の旅行になりそうです。


余計な事考えて、事故しないように!
Posted at 2025/10/11 22:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

最近の出来事…

最近の出来事…画像は使いまわしです(笑)


こんにちは、shinです。


つい先日ですが、6月8日に、レヴォーグ納車されてから1年になりました。


レヴォーグのディスプレイに記念日として、納車当日に登録をしておいたので、記念日の5日程まえから、お知らせが表示されていました。


記念日当日は休日でレヴォーグに乗らなかったので、写真を取り忘れてます……(笑)


1年間で、走行約13,000km。
通勤以外ではほぼ遠くには行ってませんが、なかなか走行距離が伸びています。


それと、前回ブログとして残したバイクの免許ですが、無事に大型自動二輪免許を取得しました。




5月のGW中から教習所に通い始めて、約1ヶ月。
連休明けからは、仕事と教習予定が合わずに、ちょっと時間がかかりましたが、レヴォーグ納車記念日の前日に卒業検定を向かえ、無事に1発で合格しました。


本格的な梅雨の前に何とか間に合い、ほっとひと息です┐(´д`)┌


最寄りの免許センターで免許書き換えもして、晴れてバイクの運転が可能に。


大型二輪免許なら、世界中どんなバイクにも乗れますから、どんなバイクがいいか、悩みながら、タイミングみて乗り始めたいですね。


バイクで行きたいところ、たくさんありますので!!


それでは(^_^)/~~
Posted at 2025/06/15 19:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

新しい資格

新しい資格こんにちは。
みなさん、GWいかがお過ごしでしょうか?


連休前、広島へぶらっと買い物ついでにドライブしました。


大型ショッピングセンターですが、そこでたまたま広島の輸入車販売店のバルコムグループが展示会をやってまして、楽しそうでしたので覗いてみました。













こんな感じで、普段はなかなか見れないバイクの数々。
しかも実際に跨がってエンジン掛けたりもできました!


20年近く前、学生時代にヤマハのSR400に乗っていたこともあり、懐かしきバイクにテンション上がりました!!


しかし、ここに展示されていたバイクは大型2輪。僕は普通2輪までしかもっていませんで、乗れないのです……




……というわけで、大型2輪免許を取りに行くことにしました(笑)


最寄りの教習所で、春の免許取得キャンペーンをやっていて、4月中に入校すれば、教習料金が割引になるのもあり、新しくチャレンジしてみることに。


連休中は、バイクの教習生も多く、なかなか予約が取れませんでしたが、なんとか第一段階までは進みました。


大型バイクの教習車も意外と扱いやすく、身長の小さな僕でもちゃんと跨がることができます。


あとは、連休明けから仕事の合間を見ながら、ちょっとずつ頑張ります。
Posted at 2025/05/03 19:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨の中、申し訳ない…」
何シテル?   10/19 10:07
こんにちは、ご覧頂きましてありがとうございます。 shin-VN5です。 小さい時、テレビでみたWRCでのインプレッサのかっこ良さに感銘を受け、免許取ってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美空 靈さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 18:08:39
スバル(純正) 対向4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 19:20:42
HKS Hi-Power SPEC-L II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:18:20

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4C 1.6STIsportから乗り換え。 スバル認定中古車です。 令和3年1月登 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
水没被害で全損になったレヴォーグさん…‥… その跡を次ぐ新たなレヴォーグ。 購入カラ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
今までのインプレッサ、レガシィはある程度チューニングして走り回ってきましたので、レヴォー ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて所有したマイカー。WRCでの活躍に憧れ購入し、ブーストアップ仕様で乗ったクルマでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation