• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月25日

深夜のレヴォーグ考

こんばんは、夜にブログ書いてます✏

先日、ホイールをWORKに交換したレヴォーグさん。
こうなると、欲しくなるのはもちろん"車高調"なわけですが、レヴォーグSTIsportにピッタリな脚はなんだろうかと、無駄に考えます(-_-;)

車高調を考える理由は、「高速道路のフワフワ感」です。街乗りはSTIsportのダンプマチックⅡ搭載ビル足と言えども、多少の硬さは感じます。

レヴォーグA型の純正ビルに比べると、角がとれた丸い味付けになってはいますが、非常に難しいところ。

高速道路では、初期入力自体は「ガシッ」としていますが、フロント・リヤ含めて柔っこさがあります。万人受けするといえばそうですが、僕個人としては、硬いならもっと締まった脚がいい、と思います。

ちなみに、個人的には以下の候補です。

・HKS
・BLITZ
・BILSTEIN

まず、レヴォーグオーナーでは、もはや定番のHKS。僕のみん友の皆様でも多数装着されております。
レビュー等を参考にすると、恐らく、そこそこの価格としては、レヴォーグには最強の脚まわりと思います。
ダウン量もそこそこに、車高調本体の作りもがっしりしていて、見るからに良い脚ですね。
しかし、HKS車高調は使用した経験が無いため、判断材料に悩むところ。あと装着率が高く、面白みでは欠ける…

次にBLITZ。これは完全に僕の好みで「見た目」が好きです。
またBLITZ車高調は、レガシィの時に装着していて、高速道路~街乗り、自宅の裏山(笑)でのワインディングで、延べ50,000kmほど走行しましたが、トラブルなく使用できた経験があるため、信頼度が高いです。高速道路も130キロくらいなら何てことはなく、ビターっと路面に張り付く感じがお気に入りでした。
候補の中では、もっともリーズナブル。

最後にBILSTEIN。
BILSTEINといえば、スバルをはじめ、数々の自動車メーカーに純正採用されている、世界の名だたるサスペンション!
自動車大国、本場ドイツでしっかり鍛えられた脚という印象です。
このBILSTEIN、減衰固定、アッパーマウントレスキットのB14なら、HKSと価格も大差なく、手が届く範囲。
純正ビル足のアップグレードには最適では?と見ています。
みんカラでも評価良さそう。


メーカーを踏まえ、実際どんな乗り方が多いのか。これが焦点ですが、僕の場合サーキット走行は無い。街乗り(通勤とドライブ)、高速道路が主になるわけですが、比較的高速道路や、国道をつかった長距離移動が多くなるわけで、あまりガチガチのスペックは必要ないかな?と思います。

レヴォーグはボディ剛性が高く、ピロアッパー仕様も必要ない、と考えてます。
また、減衰調整もいらないかな?と考えてます。(レガシィも、終盤はほとんどフルハード(笑)💦あと、細かな調整しても、あまり分からなかった)

レヴォーグのキャラクターや車格、車高調取りつけによるクルマのレベルアップとして、自分の用途的には「BILSTEIN」となるわけですが、脚を考えると本当に悩みます💦

あと、リスクとしては、アイサイトの絡みがあるため、ディーラーからは白い目で見られそう(>_<)(笑)
確か、アイサイト動作に関する保証が消えるんでしたっけ??

しかしながら、クルマのかっこよさは、『車高とホイールで8割』という持論に乗っ取り(笑)カスタマイズしていこうかな?と思います。

※車高調に関する表記は、あくまでも個人的好みであり、メーカー設計思想や実際の装着オーナー様を否定するものではありません※
ブログ一覧
Posted at 2017/11/25 01:21:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年11月25日 5:21
おはようございます♪
やっぱりホイール変えると脚が、、、ってなりますよね(^^;
経験者です!笑
HKSを入れてはや8ヶ月。。。
乗り心地に関しては少し硬いと言うか引き締まった感じで個人的にはSTI Sportsの足がそのまま硬くなったと言った印象です。
そして高速走行時のリアの安定感は正直凄いです。。。バンプしてもストンと収まるのでステアリングがブレると言うことがほぼ無くなりました。高速コーナーでも非常に安定して踏ん張ってくれます。個人的にはHKS入れて良かったと満足してます!
でもこればかりは個人差があるので、機会があれば僕のレヴォーグ乗ってもらうのが一番だと思います(^^;
コメントへの返答
2017年11月25日 22:22
アッキィーさん
レヴォーグにHKS、羨ましいかぎりです!
やはり高速道路の運動性向上に一番重点を置きたいので、参考になります。
車高調を取りつけた時の試乗で、僕のレヴォーグよりも乗り心地が抜群に良かったのを、覚えています!

アッキィーさんのインプレッションは参考になります✏
2017年11月25日 7:11
雪が無ければ下げたいっす( *¯ㅿ¯*)
コメントへの返答
2017年11月25日 22:23
ミトGさん
地域的に難しそうですか??
車高調なら、冬シーズンは車高アップです!(^-^)
2017年11月25日 18:17
オーリンズ(笑)
コメントへの返答
2017年11月25日 22:26
bmg boyくん
いや、冗談抜きにそれくらいのスペックが欲しいけども……
スペック的にはHKSがいいけども、色んな人と被りまくるので、微妙~( ノД`)です。
2017年11月25日 23:27
こんばんは、旧定点観測です。

足悩みますね~

ちなみにHKSの車高調整いれてます

不満無いです・助手席に人を乗せても不満でません・高速道かなり安定します(ここでは言えない速度域まで安定しています)

人とかぶりたくなければ、スピリッツをお勧めします。
あまり聞かないメーカーですが、オーダーにも答えてくれます。
アラゴスターの日本代理店の息子さんが興したメーカーになります、オヤジと息子の関係なので、データーはイロイロ有るみたいです。
価格もそれほど高くないので、候補の一つにしてみては、いかかでしょうか?
福山ではカスタムサポートさんが、取り扱ってますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

BTSキットは以前BPのノンターボの頃に入れてましたが、ノーマルと殆んど変りなく、車高が落ちるのが感想です。

まっカタログ見てニヤニヤしてるのが、一番楽しいんですが・・・・(笑)

コメントへの返答
2017年11月26日 19:58
ベリリングさん
こんばんは、相変わらずマニアックな情報ですね!どうしても、仕事柄有名メーカー中心になりますから、『横』の部分が見えにくい……

文献しか参考にできませんが、個人的にはBILSTEINかな?と思ってます。
スピリッツも調べてみます!

プロフィール

「雨の中、申し訳ない…」
何シテル?   10/19 10:07
こんにちは、ご覧頂きましてありがとうございます。 shin-VN5です。 小さい時、テレビでみたWRCでのインプレッサのかっこ良さに感銘を受け、免許取ってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) 対向4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 19:20:42
HKS Hi-Power SPEC-L II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:18:20
STI ドライカーボンリアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:09:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4C 1.6STIsportから乗り換え。 スバル認定中古車です。 令和3年1月登 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
水没被害で全損になったレヴォーグさん…‥… その跡を次ぐ新たなレヴォーグ。 購入カラ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
今までのインプレッサ、レガシィはある程度チューニングして走り回ってきましたので、レヴォー ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて所有したマイカー。WRCでの活躍に憧れ購入し、ブーストアップ仕様で乗ったクルマでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation