• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin-VN5@LEVORGのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

深夜のレヴォーグ考

こんばんは、夜にブログ書いてます✏

先日、ホイールをWORKに交換したレヴォーグさん。
こうなると、欲しくなるのはもちろん"車高調"なわけですが、レヴォーグSTIsportにピッタリな脚はなんだろうかと、無駄に考えます(-_-;)

車高調を考える理由は、「高速道路のフワフワ感」です。街乗りはSTIsportのダンプマチックⅡ搭載ビル足と言えども、多少の硬さは感じます。

レヴォーグA型の純正ビルに比べると、角がとれた丸い味付けになってはいますが、非常に難しいところ。

高速道路では、初期入力自体は「ガシッ」としていますが、フロント・リヤ含めて柔っこさがあります。万人受けするといえばそうですが、僕個人としては、硬いならもっと締まった脚がいい、と思います。

ちなみに、個人的には以下の候補です。

・HKS
・BLITZ
・BILSTEIN

まず、レヴォーグオーナーでは、もはや定番のHKS。僕のみん友の皆様でも多数装着されております。
レビュー等を参考にすると、恐らく、そこそこの価格としては、レヴォーグには最強の脚まわりと思います。
ダウン量もそこそこに、車高調本体の作りもがっしりしていて、見るからに良い脚ですね。
しかし、HKS車高調は使用した経験が無いため、判断材料に悩むところ。あと装着率が高く、面白みでは欠ける…

次にBLITZ。これは完全に僕の好みで「見た目」が好きです。
またBLITZ車高調は、レガシィの時に装着していて、高速道路~街乗り、自宅の裏山(笑)でのワインディングで、延べ50,000kmほど走行しましたが、トラブルなく使用できた経験があるため、信頼度が高いです。高速道路も130キロくらいなら何てことはなく、ビターっと路面に張り付く感じがお気に入りでした。
候補の中では、もっともリーズナブル。

最後にBILSTEIN。
BILSTEINといえば、スバルをはじめ、数々の自動車メーカーに純正採用されている、世界の名だたるサスペンション!
自動車大国、本場ドイツでしっかり鍛えられた脚という印象です。
このBILSTEIN、減衰固定、アッパーマウントレスキットのB14なら、HKSと価格も大差なく、手が届く範囲。
純正ビル足のアップグレードには最適では?と見ています。
みんカラでも評価良さそう。


メーカーを踏まえ、実際どんな乗り方が多いのか。これが焦点ですが、僕の場合サーキット走行は無い。街乗り(通勤とドライブ)、高速道路が主になるわけですが、比較的高速道路や、国道をつかった長距離移動が多くなるわけで、あまりガチガチのスペックは必要ないかな?と思います。

レヴォーグはボディ剛性が高く、ピロアッパー仕様も必要ない、と考えてます。
また、減衰調整もいらないかな?と考えてます。(レガシィも、終盤はほとんどフルハード(笑)💦あと、細かな調整しても、あまり分からなかった)

レヴォーグのキャラクターや車格、車高調取りつけによるクルマのレベルアップとして、自分の用途的には「BILSTEIN」となるわけですが、脚を考えると本当に悩みます💦

あと、リスクとしては、アイサイトの絡みがあるため、ディーラーからは白い目で見られそう(>_<)(笑)
確か、アイサイト動作に関する保証が消えるんでしたっけ??

しかしながら、クルマのかっこよさは、『車高とホイールで8割』という持論に乗っ取り(笑)カスタマイズしていこうかな?と思います。

※車高調に関する表記は、あくまでも個人的好みであり、メーカー設計思想や実際の装着オーナー様を否定するものではありません※
Posted at 2017/11/25 01:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月28日 イイね!

完成車検査の無資格検査問題で思う事

※この日記では、やや乱暴な言い回しや文言があります。気分を害する方は見ないでください


こんばんわ、shinです。

この度、日産に続きスバルも自社内での無資格検査員問題が発覚してしまいました。

株式会社SUBARUの見解と発表文章を読む限りでは、そこまで酷い内容ではないと考えています。
日産の場合、詳しく調べていないので分かりません。

スバル発表では、「直近3年の製造全車種対象のリコール」が検討されているようで、みんカラ内でも、WRXやレヴォーグなど人気車種を含め、かなりのユーザーが対象となる可能性があるでしょう。
もちろん、僕もその一人です。


日産、スバル両メーカーの発表を聞いて思うことは、正直に表沙汰にして、会社の体制を改善する意志がしっかり表されたと思っており、逆に分かって良かったのではないか、と思います。

それに、今まで社内が定めた規則に従ってクルマを作っていたわけで、メーカー出荷後、即重大事故などの案件が起こったりしていないのであれば、走行しても問題ないレベルだったと思います。


この問題は単にメーカーだけの問題ではない、と思うんです。
クルマを作るときの法規や規則、国家機関や認証など複雑な事がたくさん絡んでますので、一個人として断言はできませんが、メーカーだけが悪い、信頼できないと言い張るのはおかしいと思うんです。

それに、今回の2社以外のメーカーさんは、ホントに大丈夫でしたって言えるんでしょうか?会社が出掛けりゃ、正直内部で揉み消すなんて造作も無い話じゃないんでしょうか?

あと、かなり腹が立つ事があるんですが、Facebookのコメント欄に「スバルのディーラーがちゃんと対応してくれない、故障車に乗り続けるのを強要された」とか「アイサイトが好調で、メーカーが天狗になってる」などと書き込みしている輩が多いですが、それって今回のとは全く関係ない話じゃないですかね??

完成車メーカーと販売ディーラーは全く別ですよ?そもそも、「ディーラー対応が…」って言ってる人は、そもそも、あんたのディーラーでの振る舞いは正常なんですかね??

スバルが嫌ならさっさと乗り換えたらいいだけじゃないですかね??
中古車だった山ほど転がってるわけだし、入庫させる店舗変えたり、いくらでも「スバルにしない理由」はあるはず。
それに、「クルマを安全に走らせる」のは、私たちユーザー側の責任であって、教習所でも、乗る前に日常点検をしなさいって習うはずですよね?
都合が悪いときばかり他人の責任で、私は知りません、のスタンスを取る人が多すぎやしませんかね?

こうやって問題が発覚すると、アンチが大量に沸いて、ネット上で自分に直接危害が出にくい環境で好き勝手に暴れまわる人に腹が立ちますね。


だんだん只の悪口になってますね、すいません。

とにかく僕は、スバルがどうであれ、スバルが好きで、今後もスバルに乗り続けるのには変わりありません!
小さいメーカーだけど、1番クルマを、乗る人を考えて作ってるメーカーだと思うからです。
今回の一件は残念でなりませんが、スバルのクルマがボロって訳ではないですし、安全だって、国内メーカーに先駆けて先進装備を作ってきたんですから!


スバルにも日産にも、損害は多大ですが、また盛り上がってがんばってもらいたいと思います!
Posted at 2017/10/28 01:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月18日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!こんにちは、Shinです。

先日、14日でレヴォーグさんが我が家にやって来て、ちょうど1年になりました!



2016年の6月に、大雨被害で自宅と、家族のクルマすべて浸水となってしまいました。
それから3ヶ月半ほどクルマの無い生活になりましたが、なかなか退屈で、どうも落ち着かない日々でした( ノД`)…

10月14日から乗りはじめて1年、走行は16,000kmを越えて、先代のレヴォーグよりも乗っています。

レヴォーグに限らず、やはり乗っていて愉しさを感じるのがスバルのクルマの良いところです!

これから、ちょっとずつ自分色のレヴォーグにしていけたらなぁ…
そんな風に思います(^_^)
Posted at 2017/10/18 10:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月29日 イイね!

みん友の皆様にお知らせ✉

こんばんは、Shinでございます。

タイトルの通り、みんカラを通じてフレンドの皆様にお知らせです。
ここで書くべき内容ではないと思いましたが、みんカラで公私共にお世話になっている方も見えますので、報告致します。
なお、文章のみのブログで読みにくいですが、ご容赦下さい。



私、Shinですが、2017年を持ちまして、現在の仕事を退職することに致しました。
2011年より現職に就き、勤務を開始してもうすぐ丸6年になりますが、今回2回目の転職をすることに致しました。

転職理由等は様々でありますが、会社に対しての不信感、不満・不安などを払拭することができず、勤め続けるに当たり、やりがいなどを感じることができなくなったこと。
その他には、収入や給与体系について満足が出来ないことが、転職に踏み切った理由であります。

先月8月から勤務先の上司との面談を重ねてきまして、本日、最終的なジャッジをしてきました。

ご存じの方も見えますが、現在、某有名タイヤメーカー直営のタイヤ販売店で仕事をしており、店頭での販売接客~作業スタッフといった内容に従事しています。
勤務先の店舗に直接遊びに来て頂いた方も、また実際に商品・サービスを購入して頂いた方もいらっしゃいますし、感謝しております。

退職をするにあたり、かなりの回数の面談を繰り返してきまして、その中で自分に対する評価や期待度の大きさ、個人の業務スキルなど様々な事を知ることもできましたし、やはり『残ってほしい、これからも会社でがんばってやっていってもらえないか?』といった話もしていただきました。

改めて、自分がこれまで勤めてきて、積み上げたものの大きさを実感しており、数々の事を教えて頂いた店舗スタッフの皆さんには申し訳無い気持ちもありますが、やはり『何のために仕事をするのか?』をもう一度しっかり考えたときに、前述の「会社に対する不信感」を拭い去ることができず、自分が納得して働くことを重視することに重きを置くことにしました。

人生の先輩から見れば、「まだまだ考えが甘い、そんな事を我慢できず、自分が納得して働くなどということは、挫折するような話ではない」と思われるかもしれません。
確かに甘い考えかもしれません。我慢も必要かとも思いますが、これからまだまだ30年近くも仕事をしていくわけですから、モヤモヤしたまま今の仕事を続けていくわけにはいかず、ましてや客商売ですから、いい加減な仕事をすることも当然できません。

退職についても、かなりの時間をかけて慎重に考えてきました。この年齢での転職になるリスクもありますし、次の職場が自分にとって大丈夫なのかは、働き始めないと分からないこともあります。
転職することのメリット・デメリット、現職を続けることのメリット・デメリットを照らし合わせて考えました。夜も寝れなくなるくらい、それこそ毎日寝不足になるくらい、ずっと考えました。
家族に支えられ、友達に励まされ、自分に正直に、納得できるようにしたく、今回の決断になりました。

仕事の事で、ずっと心配してくれた家族には感謝の気持ちで一杯です。
そして、全くの接客業初心者の僕をここまで育ててくれた先輩や上司の皆様には、お世話になってきてありがとうと、申し訳なさが入り混ざっており、複雑な気持ちで一杯です。

次の職場はすでに内定を頂いており、現職の退社時期との調整で、勤務開始は未定ですが、接客サービスとは全くの別業種になります。
しかしながら、クルマ業界には携わる事になりそうです。

みん友の皆様にも、職業を通じて、大変お世話になりました。
この場を借りて、お礼の挨拶とさせてください。
また、次の勤務開始日時が決まりましたら、少しご報告をさせてください。


以上、長文ですが終わります。
Posted at 2017/09/29 00:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

1年点検でスバルへ

こんにちは、shinです。
今日はお休みを頂いております💤

スバルから1年点検のハガキが届いていましたので、いつものディーラーへ❗🚙

まぁまぁ点検自体は何もなく終了です😃✨

このディーラーには、レヴォーグ後期、STIsportの試乗車は配車されていました。





僕と同じ1.6エンジンですが、中身も外側もいろいろとアップデートされていますね🚙

1番違いがハッキリしたのが、0発進の出足の良さ‼これは、前期型と比べてかなりスムースで、ストレスなく走れますね❗

さすがにアイサイトの機能を一般道で使うことは出来ませんが、ツーリングアシストは、高速道路を良く使う僕には羨ましい機能ですね。

STIsportは、外観はベッドライトのデザイン変更しか違いはありませんが、中身はしっかり進歩してます🚙

あんまりディーラーに来る機会はありませんで、いつも試乗車を乗り回してしまいます(笑)(^_^;)
Posted at 2017/09/14 12:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨の中、申し訳ない…」
何シテル?   10/19 10:07
こんにちは、ご覧頂きましてありがとうございます。 shin-VN5です。 小さい時、テレビでみたWRCでのインプレッサのかっこ良さに感銘を受け、免許取ってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美空 靈さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 18:08:39
スバル(純正) 対向4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 19:20:42
HKS Hi-Power SPEC-L II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:18:20

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4C 1.6STIsportから乗り換え。 スバル認定中古車です。 令和3年1月登 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
水没被害で全損になったレヴォーグさん…‥… その跡を次ぐ新たなレヴォーグ。 購入カラ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
今までのインプレッサ、レガシィはある程度チューニングして走り回ってきましたので、レヴォー ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて所有したマイカー。WRCでの活躍に憧れ購入し、ブーストアップ仕様で乗ったクルマでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation