• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin-VN5@LEVORGのブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

どうする、レヴォーグ…

こんにちは、shinです。
今日はほぼ文章のみです。


先日、ブレーキの調子(正確にはブレーキブースターと思われる)の点検のため、1日お泊まりでディーラーに預けてきました。


症状としては、朝イチや仕事終わりなど、時間をおいてエンジン始動する際に、ブレーキペダルが固くなり踏めなくなるというもの。


みんカラでも同様の症状の方々がみえるため、VMレヴォーグでは割りと出やすいものの様子。


症状を事前に担当の営業マンに説明していましたので、メカニックの方もスムースに話が伝わりました。


結果としては、症状が再現せず、ブレーキブースターの負圧保持も良好。
ブレーキ周りにも特に異常は認められず、一旦保留ということに。


これらを修理するとなると…



工賃部品代含め、約15万円( ノД`)…


これにプラスして、エンジンオイル滲み修理や、今後予想されるブレーキパッド&ローター交換(4輪)などが控えている我が家のレヴォーグ…


クルマ引き取り時に、営業マンと話をしましたが、次回車検のタイミングでこれらの整備が重なると、費用が膨大になるため、下取り額を含めて乗り換えを検討されては?と打診されました……


レガシィの時は、車検のときに、今回のレヴォーグと同様の修理がすべて重なってしまい乗り換えになりましたが、今回は悩む時間が出来てしまい、悶々としております。


乗り換え候補として、インプレッサなんですが、




見積もり作るとこんな金額…

「インプレッサで、400かぁ~…」

というのが正直な感想…


現実を見ると、レヴォーグ修理する方が安上がりなんですが、修理して乗り換えを伸ばすと、昨今のクルマのハイブリッド化やEV化に伴い、高額化していく車両価格から、買い換えの車種選択が厳しくなりそう。


これは先日の輸入車ショウに行った際にも話が出たんですが、輸入車ではすでに
ラインナップの再編が始まっており、現行モデルでもガソリン車やディーゼル車は一旦カタログから外れ、ハイブリッドモデルの投入を進めるメーカーが多数あるとのこと。


ハイブリッドは、まぁ時代の流れで仕方ないとして、EVなどは価格から選択肢に入らず、純ガソリン車を楽しみたい自分としては、非常に悩ましい事になっております……
( ノД`)…


特に輸入車に乗ってみたい自分としては、輸入車のガソリン車を狙うなら、そろそろ後が無くなりつつあります( ノД`)……
Posted at 2024/03/03 20:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月28日 イイね!

広島輸入車ショウに行ってみた

広島輸入車ショウに行ってみた久しぶりに催し物に行ってみた!

「広島輸入車ショウ2024」

に、行ってきました!


こちらのイベント、県内の輸入車ディーラーが、様々なクルマを展示して、実際に乗り込んだり触れたり出来るイベント。


毎年行われているんですが、コロナ禍で人混みを敬遠していたのもあり、今年初めて行ってきました。
以前に比べて、僕が輸入車好きにもなりましたし。


今回のスーパーカーはこちら↓

MASERATI
GRAN TURISMO


ASTON MARTIN
DB12


McLaren
ARTURA



すばらしくカッコいい!
どれもお値段3,000万円……

マクラーレンだけ、なかを覗いたりできましたが、恐ろしくて触れません……


こちらは、これからトレンドになりつつあるEV。どのメーカーにも何かしらラインナップがあり、クルマのEV化の波がすぐそこまで来ているのが伺えます。

先程のマクラーレンもプラグインハイブリッドとしてEV 走行もできるようです。

PORSCHE タイカン


BMW i5



展示車を観ていて面白かったのが、エアコン操作スイッチやメーターデザインの共通化です。
各メーカー毎に基本的な配置などが統一されていることで、それぞれのメーカーのデザイン思想やキャラクターが出ていて面白いですね。

それと、シフトレバーが無くなり、ボタンによるギアセレクト。またエアコンやナビ操作もすべてタッチパネルになっているメーカーもあり、実際に触って見た感じ、エアコン操作がタッチ式だと使いづらい印象。


ちなみに、下の写真はMINIのメーター。真ん中に円形デザインは今までと変わりないですが、薄型のモニターになり、シフトレバーがフロアに無く、以前のMINIであったトグルスイッチ形状のスイッチ類が無くなりました。
僕が確認したMINIの展示車はすべてこのデザイン。



こちらは、ルノーメガーヌRS。
限定モデルということで、参考車でした。
これとルーテシアの展示がありましたが、サイズ感が僕の欲しい、まさにドンピシャのクルマでした!!



そして、僕の大好物のAudiです!
このブースを観るために来たといっても過言ではない(笑)!!
A3 sportback


A3ドライバーシート
アウディは基本的に液晶メーターに、タッチパネル式のナビパネル。
エアコン操作は物理スイッチなので、こちらの方が◯だと思います。

シフトレバーはスイッチによる切り替え式。レバーのデザインはモデルで異なりますが、基本スイッチ式です。

A4 avant


S8
ここら辺のクルマが、LEXUS LS500くらいでしょうか?



輸入車をたくさん観れて、それこそスーパーカーなど、非日常的なクルマがたくさん観れたり、実際にシートに座ったり出来る機会なんてそうそう無いので、めちゃくちゃ楽しかったです!!


来年も是非とも観に来たいものです。


以上、広島輸入車ショウでしたm(__)m
Posted at 2024/01/28 20:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月25日 イイね!

一区切りです

一区切りですこんばんは。


本日、会社からの帰宅途中で、10万kmに到達しました!!


購入から7年と3ヶ月、走り回って節目になりました!!(笑)


これまでマイカーとして4台所有してきましたが、このレヴォーグが最長の走行距離になりました。


時々違うクルマに浮気しながら、なんだかんだで10万km。


最初、納車の時は「長いなぁ10万km乗るって」て考えてましたが、いざ走ってみるとあっという間…
その間、色々ありましたし、それだけ僕も歳をとったというわけですね( -`Д´-;A)


節目を迎えたレヴォーグさん。
それに合わせるかのように、不調になり始めております(笑)

車検時にエンジンヘッドカバーオイル滲み、リヤサスオイル滲みが主な箇所ですが、最近になり、どうやらブレーキブースターの不圧抜けが出始めた様子です……

年明けてディーラーに行く用事があるので、また相談かな?
また10万km走りましたので、そろそろプラグ交換もしなくては……


さてさて、これから年の瀬。
僕は年末ギリギリまで仕事です。より安全運転しないとなりません。
自分が気を付けてても、周りから突っ込まれるのはどうしようもありませんが…


今年1年、僕のページに来てくれた方、ありがとうございます。
ほとんど更新してませんが、来年も細々とやっていこうかと思っております。


ちょっと早いですが、皆さん今年残り期間も安全運転でいきましょう!


それでは(^_^)/~~
Posted at 2023/12/25 20:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月09日 イイね!

2年に1回の大行事

2年に1回の大行事この度、レヴォーグさんは3回目、7年の車検を受けました。


毎回思いますが、車検上がりは何だか調子良さそうに感じます。


が……そろそろそういう訳でも無くなってくる年式。


書類が黒塗りだらけ(笑)ですが、怪しい内容ではありません!


法定費用 52,050円
車検整備その他一式 162,410円

合計 214,460円

でした。


今回は10万km目前での車検だったため、その整備も合わせて行ったため、整備金額が大きくなってます。

CVTオイル、デフオイルなど、油脂類には一通り手をつけてもらいました。

唯一、プラグ交換だけはもうちょっと引っ張ることに。



そして、見積もりの時点で指摘がありましたが、水平対向エンジンの宿命であるオイル滲みトラブル。

まだ、うっっっすらと滲んでる程度で、ひとまず様子見をすることにしました。

次回の車検時までにどうなっていくかを注視しつつ、修理もしくは乗り換えの判断材料にする予定です。

またリヤショックのオイル滲みは、もはやレヴォーグではお決まりなので、このまま成り行きで行きます(笑)💦💦
丁度保障期間は車高調でしたし…


自分で所有したクルマでは、90,000km以上走ったのはこのレヴォーグが初めて。


GDBは盗難により所有1年、レガシィは中古で買って70,000km、先代レヴォーグは初の新車でしたが、水没によりそれぞれ乗り換えてますので……


なんだかんだいって、やっぱりこのVM型レヴォーグが自分には合ってるのかもしれません。


というわけで、まだまだ宜しくお願いしますm(__)m


ちなみに、車検の代車はS4、フル装備のSTI sport R EX。代車の空きがなかったということで、試乗車を貸して頂けました(笑)


結構ハイテクなんで、正直要らない装備の方が多いんですが(笑)、クルマ自体は質実剛健を地で行くクルマです。

WRX系統ですので、乗り心地は、Comfortモードでもレヴォーグよりちょっと締まったように感じました。

まもなく、VN型レヴォーグと合わせて、VB型WRXも後期であるD型にスイッチしますが、今回は外装の変更はほぼ無い様子。

グレード体系が大きく変わり、レヴォーグはGT-H以上に、内装もSTI sport #に採用されたブラック内装が選択できるようになるそう。
S4も上位グレードのSTI sportに集約されるようです。あと、オプションで、大型リヤスポイラーが選択可能に。

ただ、僕のイチオシは、やっぱりインプレッサなんですけどね。


あとは、コイツの実車を早く見てみたい!

Posted at 2023/09/09 19:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月23日 イイね!

タイヤ交換しました

タイヤ交換しましたこんにちは、shinです。


225/45R18

言わずと知れた、レヴォーグのタイヤサイズ。


最近ではあまり見なくなったせいか、タイヤショップでもあまり在庫していない様子( ̄~ ̄;)

235/50R18
とかのサイズに変わっていったりしてますからね。


パンクしてから、土日を使ってタイヤを探し回り、本日仕事終わりにタイヤ交換しました。


在庫を持ってる店舗もありましたが、自宅からかなり遠く、そこまで自走でっていうのは、さすがに何かあってはまずいので、近隣で探し回りました……
(訳あって、レッカーサービスは使えないため、自走での移動)


結局、元勤務先のタイヤ館が1番早くタイヤ用意して頂けたので、今回はこちらに!






履きたいタイヤはいろいろありましたが、今回はそんな我が儘を言ってる余裕なんてありません。


その中でも、自分の求めるタイヤにすることができまして、タイヤ館スタッフの皆様には、感謝です(。´Д⊂)


これでようやく、レヴォーグで通勤できますね。

もうパンクはこりごり( ノД`)…
だけどもこればかりは運ですね、どうしようもありません……
Posted at 2023/05/23 18:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨の中、申し訳ない…」
何シテル?   10/19 10:07
こんにちは、ご覧頂きましてありがとうございます。 shin-VN5です。 小さい時、テレビでみたWRCでのインプレッサのかっこ良さに感銘を受け、免許取ってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美空 靈さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 18:08:39
スバル(純正) 対向4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 19:20:42
HKS Hi-Power SPEC-L II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:18:20

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4C 1.6STIsportから乗り換え。 スバル認定中古車です。 令和3年1月登 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
水没被害で全損になったレヴォーグさん…‥… その跡を次ぐ新たなレヴォーグ。 購入カラ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
今までのインプレッサ、レガシィはある程度チューニングして走り回ってきましたので、レヴォー ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて所有したマイカー。WRCでの活躍に憧れ購入し、ブーストアップ仕様で乗ったクルマでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation